飼い主のいない猫によるトラブルを解決するために

ここから本文です。

 

飼い主のいない猫によるトラブルを解決するために:地域活動について

 *あなたの地域で飼い主のいない猫が増えてお困りではありませんか?
猫のトラブルを減らすために行う活動として「地域猫活動」があります。
地域猫活動とは、猫が「物」でなく「命あるもの」だという考え方をもとに、地域住民の皆さまの理解と協力により、地域で「飼い主のいない猫」を適正に管理しながら共生し、自然に猫の数が減ることを目指す取組みです。

*方法
地域住民(自治会等含む)の皆さんが主体となり、飼い主のいない猫の去勢・不妊手術を行って、これ以上猫を増やさないようにし、管理するために適切に餌を与え、食べ残しやふん尿の始末をするなど、マナーを守り、迷惑を防止していきます。
地域住民の皆さんの理解と協力のもと、このような活動が上手く続けば、猫の繁殖が抑えられ「飼い主のいない猫」の数を将来的に減らすことができます。

*効果
○去勢・不妊手術による効果として尿の臭いが極端にうすくなり、さかりの鳴き声がなくなります。
○子猫が生まれなくなります。
○同じ時間、同じ場所のえさやりやルールを決めることで街の中で、エサの散乱などが改善され、地域環境がよくなります。
○トイレを設置することで、ふん尿の被害が少なくなります。
○捨て猫や動物虐待を防ぐことができます。
○地域猫がきっかけとなり、地域のコミュニケーションが活性化します。
○飼い主のいない猫(野良猫)が減少します。
○苦情が減り、近隣トラブルの解消ができます。
○地域で動物を可愛がる気持ちが生まれます。

 

去勢・不妊手術をした猫は、その印に耳に「V」字カットの印があります。

耳カット

 

飼い主のいない猫について(地域猫活動ついて)の相談をあかし動物センターで受け付けています(以下の助成金を活用していただけます)

明石市民を対象に、飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費用の一部(オス:7,000円まで、メス:13,000円まで)を助成しています。
詳しくは「令和2年度飼い主のいない猫の去勢・不妊手術助成金交付のご案内」、リーフレット「飼い主のいない猫によるトラブルを解決するために」をご参照ください。リンクはこちら(PDF:1,200KB)
*出前講座もやっていますのでご利用ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

ページトップ