ホーム > 市政情報 > 広聴制度 > 市民提案箱 > 意見と回答 > 令和2年5月 意見の要旨と回答

ここから本文です。

更新日:2020年9月1日

 令和2年5月 意見の要旨と回答

  1. 各会議等の自粛について
  2. 上下水道代免除のお願い
  3. 口呼吸をしないよう呼び掛けてほしいです
  4. 山陽電車 中八木駅の駐輪場について
  5. 松江海岸について
  6. 江井ヶ島海岸の水上バイク
  7. 大蔵海岸公園の立ち入り自粛要請と取り締まりについて
  8. 騒音の相談
  9. 庭木の公道へのはみ出しについて
  10. 保育所の預かりについて
  11. 公園の砂場について
  12. 土山駅周辺駐輪場について
  13. 自粛期間の迷惑車について
  14. コロナ禍での妊婦及びこれから赤ちゃんを産む私たちに向けて
  15. 事業所の喫煙所から流れてくるたばこの煙について
  16. 藤江地区の県道718号における街路灯の増設に係る要望
  17. コロナ影響による妊婦への手当て
  18. 飲食店の出入口に設置された吸殻入れについて
  19. 外出自粛の継続を
  20. 里帰り出産なとでの保育園利用について
  21. 大蔵海岸の3密についての改善要望
  22. コンビニ交付の対応は進んでいますか
  23. 駅前喫煙所の場所変更要望
  24. 次亜塩素酸水無料配布
  25. マスクの寄付
  26. 学校再開について
  27. ユスリカの大量発生
  28. 望海浜公園の滑り台の降り場所について

 1 各会議等の自粛について

親が老人会の会議や総会の資料を受け取る為などでよく市役所等に行きます。

コロナ感染症の関係で、会社でも会議や打ち合わせすら中止にしているのに、いつまで会議や資料関係を配るために高齢者を呼び出すのですか。

全部郵送で対応してもらえませんか。

会議なども中止にして下さい。

回答

明石市高年クラブ連合会の運営に関することだと思いますが、当連合会は独立した組織であり、明石市が直接運営する組織ではありません。

しかしながら、高年クラブの活動に対して市から助成を行うなどの支援をしていることもあり、この度の新型コロナウイルスの感染拡大防止については、市の対応などを随時お伝えし、高年クラブ会員のみならず、市民の感染防止対策について協力依頼や情報の共有を行っているところです。

これらを受けて、高年クラブ連合会では感染拡大防止のため、スポーツ大会などの参加者が多い行事の中止をしています。

また、状況に応じて定例の会議を開催せずに資料の郵送に代えたり、総会を書面決議により行うなど、必要最小限の活動に限定していると聞いております。

直接活動について指導することはできませんが、この度いただきましたご意見につきましては、市から高年クラブ連合会にお伝えさせていただきますのでご理解いただきますようお願いいたします。

なお、活動の詳細やご意見につきましては、直接高年クラブ連合会にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

(高齢者総合支援室高年福祉担当/078-918-5166)

→目次へもどる

 2 上下水道代免除のお願い

たくさんの他市が上下水道代免除を公表していますが、明石市はしていただけないのでしょうか。

一般家庭では、家族が外出自粛で在宅しているとかなりの光熱費がかかっています。

電気代やガス代は市管轄ではないから仕方ありませんが、せめて上下水道代だけたでも免除して頂けたら、多少食費に回せます。

回答

現在、厚生労働省より各自治体に対して、新型コロナウイルス感染症の影響による離職や収入の減少等により生活が困窮する方々への対応として、水道・下水道等に係る公共料金の支払猶予等に係る要請がなされています。

本市といたしましても新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入が大幅に減少した等の事情により、水道料金・下水道使用料のお支払いが困難な方は、お支払いのご相談に応じますので、明石市水道料金お客様センター(電話:078-915-0270)までお問い合わせください。

(水道局業務担当/078-918-5084)

→目次へもどる

 3 口呼吸をしないよう呼び掛けてほしいです

コロナウイルスの感染拡大による医療崩壊を防ぐために何としても新規の感染者を減少させることが必須です。

そのための方策として、国民に口呼吸をしないよう呼び掛けてほしいです。

口呼吸をしていると空気が直接のどの中に入り込むため鼻呼吸に比べて数倍感染リスクがあります。

逆に感染者が口呼吸をする場合でもウイルスがまかれる量は数倍になり周囲の感染リスクが高まります。

もし、全員口呼吸から鼻呼吸に変えれば感染ペースは格段に低くなると思います。

回答

確かに、口呼吸より鼻呼吸の方が健康のために良い面もあることとは思いますが、5月4日には厚生労働省よりマスクの着用や手洗いの徹底、「三つの密」の回避、身体的距離の確保といった感染拡大を長期的に防ぐための「新しい生活様式」が公表されたところです。

まずは、こういった基本的なコロナウイルス感染対策をしっかり行っていただけるよう周知してまいりたいと思います。

ご理解いただけますようお願いいたします。

(あかし保健所保健予防課/078-918-5421)

→目次へもどる

 4 山陽電車 中八木駅の駐輪場について

明石市が管理する駐輪場は、ゴミが全くない所とゴミだらけのところが有ります。

中八木駅の駐輪場はゴミだらけです。ほかの駅の駐輪場が綺麗なのは恐らく朝の時間帯に駐輪場を整理する人が掃除をするか、近所の人が掃除をしているからだと思います。

週に1回でも良いので、シルバー人材の人が掃除に来ることを希望します。

回答

ご指摘の中八木駅駐輪場につきましては、市で清掃及び除草を実施させていただきます。

なお、今後につきましては環境美化維持の観点から、一般社団法人明石市シルバー人材センターと協議し当該駐輪場へ整理・清掃職員の配置を検討してまいります。

市としましても駐輪場利用者の方に快適に利用していただけるよう努めてまいります。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

(道路安全室交通安全課/078-918-5036)

→目次へもどる

 5 松江海岸について

ゴールデンウィークの外出自粛中、林崎のバーベキュー場が閉鎖しているため、松江海岸に来られる方がたくさんいます。

せめて外出自粛期間だけでも駐車場の閉鎖をお願いします。

また、砂浜にゴミを放置したり、炭を砂浜にこぼしたり、埋めたりしている人もいます。

ゴミ箱にバーベキューのゴミを入れるため暖かくなるといつも異臭がします。

ゴミ箱の撤去か、管理の徹底をもっとしてほしいです。

せっかく綺麗な海なので守りたいです。

市民のビーチクリーンでは収まらない範囲になってきました。

回答

現在、海岸管理者の兵庫県が、市内海岸の利用を控えていただくよう呼びかける看板を設置しています。

本市におきましては、林崎海岸及び松江海岸の一部でのバーベキューの利用を中止しておりますが、「密」とならないように人と人との距離をとっての散歩や運動不足解消のための外出は認められていること、学校園が休業するなか、海岸で運動不足を解消したいというお声もあることから、海沿いの駐車場は閉鎖しておりません。

また、バーベキュー等のゴミの放置については、啓発看板を設置し、持ち帰りをお願いしておりますが、個人のモラルによるところが大きく、本市におきましても、対応に大変苦慮しているところです。

しかしながら、できるだけ外出を控えていただき、この緊急事態をともに乗り越えられるように、利用者の方々にご理解とご協力を引き続き求めてまいります。

(道路安全室海岸・治水課/078-918-5042)

→目次へもどる

 6 江井ヶ島海岸の水上バイク

ゴールデンウィーク中、遊泳区域に5、6台の水上バイクが侵入し騒音で仕方ありませんでした。

タバコの吸殻の放置、バーベキューのゴミの放置など、パトロールをするなど、なんとか解決してください。

近所迷惑ですし子供たちの遊び場もなく困っています。

回答

現在、海岸管理者の兵庫県が、市内海岸の利用を控えていただくよう呼びかける看板を設置しています。

また、江井島海岸は海水浴場として開設されていないため、水上バイクを使用すること、砂浜に近づけることは禁止ではありません。

ただし、他の利用者の近くで急旋回やスピードを出す危険行為については、取り締まりの対象になります。

タバコのポイ捨てやバーベキューのゴミの放置については、啓発看板を設置し、ゴミの持ち帰りをお願いしています。

しかしながら、個人のモラルによるところが大きく、本市におきましても、対応に大変苦慮しているところです。

できるだけ外出を控えていただき、この緊急事態をともに乗り越えられるように、利用者の方々にご理解とご協力を引き続き求めてまいります。

(道路安全室海岸・治水課/078-918-5042)

→目次へもどる

 7 大蔵海岸公園の立ち入り自粛要請と取り締まりについて

緊急事態宣言後、大蔵海岸沿いに多くの人が来て混雑しているので、海岸への立ち入り自粛の取り組みをしていただきたいです。

また、マスクをしていない人が非常に多いです。

現在は、ソーシャルディスタンスを確保できない程の人出で、集団で遊んでいる人たちもいます。

スーパーへの買い物以外の立ち入り禁止や、マスクをしている人のみに通行制限していただけないでしょうか。

回答

大蔵海岸公園の利用につきましては、「密」とならないように人と人との距離をとっての散歩や運動不足解消のための外出は認められていること、学校園が休業するなか、海岸で運動不足を解消したいというお声もあることから、立ち入り禁止にしておりません。

また、マスクの入手が困難な方もおられるなかで着用していないことをもって立ち入りを制限することはできません。

しかしながら、外出をできるだけ控えていただくこと、周囲の方に不安を与えないよう配慮いただくことなど、この緊急事態をともに乗り越えられるように、利用者の方々にご理解とご協力を引き続き求めてまいります。

(道路安全室海岸・治水課/078-918-5042)

→目次へもどる

 8 騒音の相談

最近時間帯問わず演歌などの歌声や喝采が聞こえてきます。

恐らく近所のスナックが換気のために扉を全開にしてカラオケをしている様です。

うるさいので調査してもらないでしょうか。

回答

兵庫県「環境の保全と創造に関する条例」では、一部の地域を除いて、カラオケ装置等の音響機器を設置して飲食業等を営む者に対し、午後11時から午前6時までは使用を制限しています。(外部に音が漏れないように防音装置を講じている場合は使用可能。)

時間帯問わず歌声などが聞こえるということですので、規制される時間帯での使用の可能性があります。

また、使用可能時間帯においても、中止等の指導はできませんが、周辺への配慮を求めることは可能です。

一度、市から発生源の店舗に赴き、状況を確認したいと考えておりますが、ご近所のスナックというだけでは、発生源の特定には不十分ですので、もう少し詳細な情報をご連絡いただきますようお願いいたします。

なお、メールによるご連絡では、情報が把握しづらいため、下記連絡先まで、直接お電話いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

(環境室環境保全課大気美化係/078-918-5030)

→目次へもどる

 9 庭木の公道へのはみ出しについて

近隣のお宅の庭木が公道にはみ出し、大人の背丈付近まで枝が垂れてきています。

風が強い日には枝が当たりそうです。また落ち葉や木の実が道路に落ちて雨の日には滑りやすくなっていたり、側溝に流された落ち葉が詰まってしまいます。

難しいとは思いますが何とかしていただけないでしょうか。

回答

お問い合わせのあった箇所につきましては、個人宅地内からの庭木のはみ出しのため、所有者での剪定が前提となります。

5月8日及び5月13日に所有者宅を訪問しましたが不在であり、5月15日現在、いまだ所有者と連絡が付いておりません。

引続き所有者宅への訪問や文書の投函等により、直接所有者に対して剪定の依頼を行う必要があることから、今しばらく時間が必要となります。

ご迷惑をお掛けしますが、何とぞご理解いただけますよう、よろしくお願いします。

(道路安全室道路総務課/078-918-5031)

→目次へもどる

 10 保育所の預かりについ

現在、コロナ対策として保育所(園)は警察、医療、介護の従事者の子どもを優先に預かりをしています。

娘は育休中ですが、私は祖母で仕事があるのに、2か月近く孫の保育をしています。

皆、それぞれ事情があるので、職種に限定しないでもらいたい。

せめて週に1日でも保育してもらうことを要望します。

回答

現在、本市の保育施設では、市内における新型コロナウイルス感染症の感染状況及び国や県の動向等を総合的に判断し、令和2年5月末日まで特別保育を行っています。

なお、特別保育期間中であっても、保護者の職種に関わらず、勤務先が休業していない、お休みが取れないなど、家庭での保育ができない場合には保育を行っていますが、自宅での保育が可能な保護者については、家庭保育へのご協力をお願いしています。

なお、どうしても家庭での保育が難しい場合は施設に相談してください。

保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大
を防ぐ観点から、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

(こども育成室/078-918-5149)

→目次へもどる

 11 公園の砂場について

材木町にある公園の砂場は、近くの野良猫のトイレになっている様で、いつも臭く、少し掘るだけでも、何日か前の猫の糞がポロッと出てきたりします。

0歳~3歳くらいまでの小さな子どもも多い為、早めの対策、対応をお願いします。

回答

材木町にある公園とのことですので、材木町公園のことと判断し、回答させていただきます。

お問い合わせをいただき、現場を確認したところ、猫やそのふんを確認することはできませんでしたが、公園の日常管理をお願いしている公園愛護会の方に確認すると、お問い合わせの内容のように砂場にふんが混じっていることがあり、清掃時にふんがあれば除去しているとのことでした。

また市としましても市内の公園の砂場は2年に1回程度を目安に清掃を行っています。

本市では、猫に対し無責任にえさをあげる行為は、都市公園条例により禁止されている公園施設を汚損すること、また他人に迷惑をかける行為につながることから、ご遠慮いただくよう看板を設置し、啓発しています。

あわせて砂場で遊んだ後は手洗いしましょうの看板を設置し、啓発に努めていますので、砂場をご利用後は手洗いを行っていただきますよう、お願いいたします。

今後も、市民の皆様に安全安心で快適に公園を利用していただけるよう努めてまいりますので、ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。

(都市整備室緑化公園課/078-918-5039)

→目次へもどる

 12 土山駅周辺駐輪場について

現在、土山駅南側の駐輪場はきれいに整備されていますが、定期利用の駐輪場は満員で、数十人待ちの状態です。

一方で、一時預かりの駐輪場はかなり空いています。

定期利用の駐輪場を拡張していただくか、一時預かりの駐輪場を定期利用の方へ改修していただけませんでしょうか。

回答

土山駅東自転車駐車場及び土山駅東第2自転車駐車場につきましては、公益財団法人自転車駐車場整備センターが管理・運営を行っており、市の所有する施設ではありませんが、この度のご意見を当該整備センターへ報告するとともに、駐輪区分枠につきましても検討していただくよう依頼してまいります。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

(道路安全室交通安全課/078-918-5036)

→目次へもどる

13  自粛期間の迷惑車について

自粛期間にも関わらず、西二見の辺りにある大型スーパーの駐車場には、他府県ナンバーの車が多数駐車しており、近所の人達が、日常品の買い物に困っています。

他府県ナンバーの車の中には、購入した惣菜の入れ物やジュースの空パックを近隣の家の駐車場に無断投棄している人達も出始めています。

何とか対応をお願いします。

回答

明石市では、できるだけ不要不急の外出は控え、密閉された場所や人が密集する場所、近距離での会話を避けるよう、感染拡大防止にご協力をお願いしているところです。

他府県のナンバーの車につきましては、兵庫県内に在住しているものの、所有車両の車番(ナンバー)の変更登録がお済みでない方もいらっしゃいます。

また、県外ナンバーの車両であるからといって市が移動を制限するなどの権限はございません。
ご理解賜りますようお願いいたします。

ポイ捨てにつきましては、空き缶及びたばこの吸い殻等のポイ捨てや飼い犬のふんの放置は、基本的には個人のマナーやモラルに起因する問題です。

本市では、啓発用の看板「犬のふんは持って帰ろう」「ポイ捨て禁止」をご用意しております。

ご希望される方は、環境保全課へご連絡いただきますようお願い申し上げます。

(環境室環境保全課/078-918-5030、市民相談室/078-918-5050)

→目次へもどる

14  コロナ禍での妊婦及びこれから赤ちゃんを産む私たちに向けて

明石市に住んでいて本当に良かったと日々実感している臨月の妊婦です。

これから生まれてくる赤ちゃんへ、10万の給付金をお願いします。

4月28日以降に産まれてきても給付金がでるというのがあれば明石市の妊婦さんは安心だと思います。

妊婦へのマスク配布は国から通達が出ていましたが遅れている状況です。そんな中でも妊婦は検診に行く必要があり、マスク着用は義務付けられいます。

出産は待ったなしにその時が来ます。早く妊婦へのマスク配布を再開をして欲しいです。

回答

本市ではこれまでも、「こどもを核としたまちづくり」を市の重点施策に掲げ、様々な子ども・子育て支援の取組みを進めてまいりました。

このたびの新型コロナウイルス感染症対策に係る子ども・子育て支援においても、本市独自の施策として、子育て世帯への児童手当の上乗せ支給(1世帯1万円)や、未就学児への「絵本の宅配便」、テイクアウト・デリバリー型こども食堂の実施等の取組みを始めたところです。

これから生まれるお子さまについては、本年10月以降、子どもの見守りと併せて、1か月あたり3,000円程度の育児用品の支給を予定しております。

給付金とは異なりますが、今後も様々な形で子どもの健やかな育ちと子育てを応援してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

(子育て支援室子育て支援課/078-918-5725)

国からの妊婦向けマスクの配布については、不良品等が多数見つかったため、現在、配布が停止しています。当課で保管している在庫品についても検品のため、すべて国に返送する予定になっています。

今後のマスクの配布については、国での準備ができ次第、各市町村に送付される予定と聞いています。

明石市にも届き次第、配布していきたいと考えています。何とぞ、ご理解いただきますようお願いいたします。

(子育て支援室こども健康課/078-918-5656)

→目次へもどる

15  事業所の喫煙所から流れてくるたばこの煙について

新幹線高架下の事業所の敷地内(屋外)に設置されている喫煙所が道路に接しており、通ると受動喫煙の被害に遭います。

自分は妊婦で幼児もおり、普段利用する道路のため困っている。

会社に対して受動喫煙対策を講じるよう指導してほしいです。

回答

ご意見を受けて5月12日に現地を確認しました。

道路に接する喫煙所を認めましたので、事業所に対し、道路を通行する人から苦情が寄せられていること、法律や条例で人通りのある道路に接して喫煙所を設けることができないことを説明し、対策を講じるよう申し入れました。

事業所からは検討する旨の返事があり、翌日に電話で喫煙所撤去の報告がありましたので、同日、当課の職員が現地へ赴き、撤去されていることを確認しました。

(あかし保健所健康推進課/078-918-5657)

→目次へもどる

16  藤江地区の県道718号における街路灯の増設に係る要望

県道718号線(旧浜国道)の歩道において街灯の増設を要望いたします。

藤江駅前交差点から東側の区間においては、次の信号まで約200mほどあると思いますが、この距離で南側の街灯は1つのみ、北側に至っては全く設置されていません。

当該区間は、歩道が狭く、ガードレールもないため、夜間の通行は歩行者、車ともに非常に危険です。

緊急の対策として、街路灯を増設していただけないでしょうか。

歩行者や自転車の通行が大変多いため、夜間の安全対策をお願いいたします。

回答

本市の街灯設置は、設置場所の周辺地域のご意見を尊重するため、地域意見を取りまとめて頂いている自治会長からご要望を頂き、道路管理者でも検討させて頂いているところです。

今後、ご要望頂いた箇所については、県に相談させていただきます。

その上で夜間調査を行い、防犯灯設置について県・市・地域の方々と検討してまいります。

ご理解のほど、よろしくお願い致します。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

目次へもどる

17  コロナ影響による妊婦への手当て

妊娠9ヶ月になるのですがコロナの影響もあり早めに休業しています。
職場での手当てもなく生活に支障が出ています。

妊婦への給付金は出るのでしょうか。
明石市の政策での新生児のオムツ無償配布はコロナの影響受けても継続していますか

回答

本市では、これまでも「こどもを核としたまちづくり」を市の重点施策に掲げ、様々な子ども・子育て支援の取り組みを進めてまいりました。

この度の新型コロナウイル感染症対策については、市としても国の動向、対応を見ながらも、それを待つことなく、市民にもっとも身近な基礎自治体として、可能な支援を検討し、「明石市独自の10の支援策」として公表しております。現時点では妊婦を対象とした経済的支援策は盛り込まれていませんが、ご提案内容は、今後の貴重なご意見として受け止めております。

なお、給付金ではありませんが、これから生まれるお子さまへの支援として、お問い合わせのおむつ等の育児用品支給予定のほか、新生児聴覚検査費用の助成が4月から開始されており、今後も様々な形で子どもの健やかな育ちと子育てを応援してまいります。

また、妊娠中の悩みごとやご相談は、これまでと同様、電話や来所でも随時受け付けており、保健師によるご自宅への訪問も可能ですので、遠慮なくご連絡ください。(連絡先:078-918-5656)

以上、よろしくご理解いただきますようお願いいたします。

(子育て支援室こども健康課/078-918-5656)

 

0歳児へのオムツ等育児用品の支給(1か月あたり3,000円程度)につきましては、当初の予定通り、本年10月以降の開始に向けて準備を進めておりますのでご理解下さいますようお願いいたします。

(子育て支援室子育て支援課/078-918-5725)

→目次へもどる

18  飲食店の出入口に設置された吸殻入れについて

飲食店の出入口に吸殻入れが設置されています。

道に接して置かれているので、喫煙者がそこに集まり、通勤で通るたびに受動喫煙の被害に遭います。

撤去か場所を変えてほしいです。

回答

ご意見を受けて5月15日に現地へ出向き、店舗の出入口の横に吸殻入れが設置されていることを確認しました。

店舗側に、店舗前の道路を通行する人から苦情が寄せられていること、店舗の出入口付近や人通りのある道路に接する場所では、店舗の敷地内であっても吸い殻入れを設置してはならないと県条例で定められていることを説明しました。

店舗側では理解を示され、その場で吸い殻入れを撤去されるのを確認しました。

(あかし保健所健康推進課/078-918-5657)

→目次へもどる

19  外出自粛の継続を

外出自粛の継続を呼びかけ続けてください。

半年経っても薬も無く、年齢関係なく命が失われています。

経済は戻りますが、失われた命は戻りません。

気を緩めないように、さらに外出自粛を強化するように呼びかけをお願いします。

今気を緩めたら、これまで頑張った事が無駄になり、第二波がきます。

回答

このたびは貴重なご意見をいただきありがとうございます。

今後の施策の参考にさせていただきます。

これからも新型コロナウイルスに関してご意見等がございましたら、総合相談ダイヤルにご連絡ください。

(明石市総合相談ダイヤル/078-918-5090 メールc-soudan@city.akashi.lg.jp

→目次へもどる

20  里帰り出産なとでの保育園利用について

こども育成室に遠方での里帰り出産のために上の子の保育園を数ヶ月休ませないといけない場合、退園しなければならないのか問い合わせしたところ、1ヶ月に1日も登園しないことはどんな理由があっても認められないとのお返事をいただきました。

明石は待機児童が多いのでわからなくもないのですが、1ヶ月に1日だけの登園でも、遠方のため難しいです。

保育料を払い続ければ一時的に休園できるような制度の見直しを検討していただけないでしょうか。

回答

保育施設を利用するためには、お昼間に家庭保育が出来ない要件が 必要となります。
そのため、保育施設を休園することは出来ません。

他の自治体で里帰り出産の場合は2、3カ月一時休園が出来るとのことですが、明石市ではそれは認めていません。

また、認定こども園では幼稚園と保育所が一緒になっている施設になりますのでその幼稚園部分をご利用されている方(1号認定)ならば保育要件は不要ですので、休園は認められています。

このたびのご意見をふまえて神戸市、加古川市、高砂市、稲美町、加西市等に確認させていただきました。
基本的な考え方は上記のとおりではありますが、例外的な取り扱いも認めている自治体もあります。

それぞれの地域での待機児童の状況、保育園の状況を考慮し各自治体が取り決めを行っているものです。

一か月に一度の利用については、例えば6月1日に登園されて、その後7月31日の登園でも可能です。

また、仮に一か月に一度の利用が難しく退所せざるを得ない場合において再度の申込時には、内部規定で加点が設けられています。

貴重なご意見をありがとうございました。今後の検討課題とさせていただきます。

(こども育成室/078-918-5093)

→目次へもどる

21  大蔵海岸の3密についての改善要望

私は大蔵海岸の防波堤から魚釣りを楽しんでいます。
昨今のコロナによる緊急事態宣言を受け、釣りを楽しむ人口が増えたように感じております。

人口が増えたことで、外とはいえ、他人との距離
が非常に近いため、感染予防の観点から気になってしまいます。

そこで、ソーシャルディスタンスが保てるよう、地面にペイントで2~4平方メートルほど四角囲みをし、一定の距離が保てるようにしてはいかがでしょうか。

ペイントについては、地域の小学生に海の動物を書いてもらうなど、子どもたちにも楽しんでもらえるような仕組みをとってみてはいかがでしょうか。

回答

本市といたしましても、釣り客をはじめ大蔵海岸公園の利用者のみなさまに、新型コロナウイルスを想定した新たな生活様式の実践について、啓発などを実施するとともに、感染対策を講じることは非常に重要だと考えております。

ご提案いただいた内容も参考にさせていただきながら、安全に安心して利用していただけるよう、引き続き努めてまいります。

(道路安全室海岸・治水課/078-918-5042)

→目次へもどる

22  コンビニ交付の対応は進んでいますか

この度のコロナでマイナンバーカードが注目されています。

オンラインで近場のコンビニから各種証明書を取得できると聞いて随分になりますが、明石市はいまだにコンビニ交付が不可です。

市民サービスとして対応が遅すぎませんか。

回答

コンビニでの証明書等の発行(以下「コンビニ交付」)につきましては、個人番号カードを使用して、コンビニエンスストア内にあるキオスク端末から住民票等を出力できるサービスです。

現在、個人番号カードの交付率は、全国平均で約16%、本市におきましても約14%と低い状況から、コンビニ交付を導入した場合の利用率は非常に少なく、加えて、導入するためには、本市のシステムとコンビニエンスストア等との間で証明書情報を連携するシステムの構築が必要であり、その初期投資や維持費用もかかります。

導入することで、市側の負担が大きいことから、導入を見合わせております。

しかしながら、コンビニ交付での利便性も認識しており、また、徐々にではありますが、個人番号カードの交付率も上がっていることから、個人番号カードの交付枚数の増加状況等も見ながら、導入については引き続き、検討をしていきたいと考えておりますので、よろしくご理解賜りますようお願いいたします。

(市民生活室市民課/078-918-5020)

→目次へもどる

23  駅前喫煙所の場所変更要望

明石市では公共交通機関の入り口に喫煙所が設置されており、煙草の煙は公共交通機関内まで流れてきてとても嫌な思いをしております。

兵庫県では受動喫煙法が改訂され令和2年4月1日より受動喫煙がなくなると期待しておりましたが、明石市は条例が改訂しても全く対策がされておりません。

現在、喫煙所は封鎖中ではございますが封鎖解除後は以前のように望まない受動喫煙をさせられます。

兵庫県の施設管理者向けの【建物等への出入り、自動車の乗降、待合いその他の人が相互に近接する利用が想定される当該対象施設内の場所については、受動喫煙防止区域以外の区域であっても、吸い殻入れ等を設置しないなど受動喫煙の防止等に関して必要な措置を講じなければならないこと】に対しても吸い殻入れが設置されている時点で反していると思います。

ご理解あるご検討を希望します。

回答

本市では、新型コロナ感染症予防にかかる、喫煙所内での利用者間の濃厚接触の防止を目的として、令和2年4月1日から当面の間(現在も継続中)、市内のJR各駅前(朝霧駅・明石駅・西明石駅・大久保駅・魚住駅)に設置している喫煙所9カ所を閉鎖しております。

そのため、職員による早朝パトロールや各駅にて啓発活動に努めているところです。

健康増進法及び兵庫県の受動喫煙の防止等に関する条例が改正され、本年4月1日から全面施行されたことにより、「望まない受動喫煙」をなくすための取組がマナーからルールに変わり、受動喫煙を防止することが重要であると考えております。

喫煙者自身が、他の人に迷惑をかけないというモラルやマナーの根幹に立ち戻り、自発的に喫煙マナーを向上させることが重要です。

ご指摘のように、「煙草の煙は公共交通機関内まで流れている」ことについては、現在の重要課題である受動喫煙の観点からも必要な対策を講じなければならないと認識しております。

現在、駅前喫煙所の在り方等について検討しているところであり、健康被害の防止に努めてまいりたいと考えておりますので、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。

(環境室環境保全課/078-918-5030)

→目次へもどる

24  次亜塩素酸水無料配布

この度は次亜塩素酸水の無料配布をしていただきありがとうございます。

しかしながら今回の配布場所が市役所や中学校のコミセンばかりで体に障害を持つ方が受け取りに行くには非常に困難な場所ばかりでしたのが残念です。

私は魚住区域に在住しておりますが、足に重度障害があり、魚住コミセン、魚住東コミセンは駅からも離れた場所にあるため行けませんでした。

魚住市民センターなどにも配布場所を設置してほしかったと思います。

もし今後この様な機会がありましたら、配布場所へ行くことが困難な障害者への対策も考えてほしいと思います。

回答

市では現在、新型コロナウイルス感染症対策としての様々な施策の実施に人員を投入しています。

そのような状況の中、出来る限り公平かつ多くの場所で配布することを念頭に検討した結果、本庁及び中学校コミセンの14か所で配布ということにさせていただきました。

なお、6月1日から6月30日までパピオス明石2階に設置しております「市民情報ひろば」においても、毎週火・木・土曜日の11時から15時に弱酸性次亜塩素酸水を配布しております。

おひとりおひとりのご要望には十分に対応できていない面もございますが、何とぞご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

(総合安全対策室安全管理担当/078-918-5069)

→目次へもどる

25  マスクの寄付

必要のないマスクが数枚あります。

マスクがなくて困っている方がたくさんいらっしゃると思います。

どうにかして寄付させていただきたいと思います。

明石市にはとてもお世話になってるのでお役に立ちたいと思ってます。

回答

このたびはマスク寄贈のお申し出をいただき、ありがとうございます。

こども用マスクを寄贈頂けるとのことですので、市内のこども関係施設において有効に活用させていただきたく存じます。

現在、感染対策用物資の管理を「あかし保健所」内で行っており、郵送又は持参いただけるとありがたく存じます。

日時等ご都合を教えていただけるとありがたく存じます。 よろしくお願いいたします。

(安全統括室/078-918-5672)

→目次へもどる

26  学校再開について

登校日は何学年かにわけての登校ですが、クラスは全員は明らかに三密だと思います。

6月から通常登校というのもあまりに急すぎませんか。

子どもたちの体力は確実に落ちていると思います。

そんな中でクラス全員で毎日5.6時間、週5日登校するのはリスクが高すぎると思います。

登校に関してはもっと慎重に慣らしながらがいいと思います。

例えば週3日、午前中のみなど。

子供たちの命を守るためにです。焦る必要はないと思います。

回答

まず、クラス全員の登校についてですが、文部科学省から「『新しい生活様式』を踏まえた学校の行動基準」が示され、学校における教室内での机の配置等についても例示されています。

明石市の場合、確保する身体的距離の基準でいくと、現在の教室の大きさにおいては、それを満たす身体的距離を取ることができ、教室を2つに分けなくてもよいとされています。

また、児童生徒の体力面についてですが、新型コロナウイルス感染症対策も含め、教職員が毎日の健康観察を行っていきますので、体調不良等については、個別に対応をしてまいります。

もちろん、これからも明石市の新型コロナウイルス感染症拡大対策本部会議を中心に、様々な観点から、子どもたちのために協議は続けてまいります。

(学校教育課/078-918-5055)

→目次へもどる

27  ユスリカの大量発生

明石市大久保町江井島に住んでいます。

毎年、夏場になるとユスリカが大量発生し、困っております。

外に洗濯物は干せず、家の出入りにも困っています。

もうじき今年も発生が見込まれておりますが、何か対策をしていただく事は出来ないでしょうか。

回答

夏場になると明石市内全域の水路やため池において、ユスリカが大量に発生し、その駆除や対策について、同様の苦情や要望をたくさんいただいております。

ユスリカの発生場所の状況や範囲、発生原因などによって、実施できる対策が異なります。

一般的に水路などで範囲が小さい場合は、比較的早く対策を実施できることもありますが、大きな水路やため池などの場合、効果的な対策が難しいこともあります。

大久保町江井島とのことですが、具体的な場所をお知らせいただければ、現地の状況確認させていただき、対策について検討させていただきますのでよろしくお願いいたします。

(産業振興室農水産課/078-918-5017)

→目次へもどる

28  望海浜公園の滑り台の降り場所について

望海浜公園の滑り台の降りたところの土が少なくなっていて、石等が見えているので対処して欲しい。

回答

5月13日に現地確認をし、業者に依頼し、作業を完了しました。

(都市整備室緑化公園課/078-918-5039)

→目次へもどる

お問い合わせ

明石市政策局市民相談室

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5050

ファックス:078-918-5102