ホーム > 市政情報 > 各課室別案内 > 政策局 > 政策局 インクルーシブ推進室 > 誰でも安心トイレプロジェクト
ここから本文です。
更新日:2023年6月22日
詳しくはこちらをクリック ▶▶▶ 男性用サニタリーボックス設置の支援(誰でも安心トイレプロジェクト)
ジェンダー平等の実現に向けた取組の一環として、まちなかのジェンダーギャップを解消するため、市内の施設において男性トイレにサニタリーボックスを設置し、オムツや尿漏れパットを利用する男性でも「安心して気軽に外出できる」環境づくりを整備するものです。
加齢や手術の後遺症などにより尿失禁や頻尿などの症状があるため、オムツや尿漏れパッドの利用がかかせない男性がおられます。しかしながら、公共施設等の男性用トイレには、それらを捨てられる場所がなく、外出先から自宅までビニール袋などに入れて持ち帰らざるを得ないのが現状です。
様々な施設の女性用トイレには [あたりまえの配慮] として、サニタリーボックスが設置されていますが、このような配慮は、男性用トイレにも必要とされています。
これらの背景から [性別にかかわらず、誰もが安心して気軽に外出できるまち] にしていくために、市内施設において男性用トイレへのサニタリーボックス設置を進めるものです。
2022年度に市の施設や民間の大型商業施設から取組をスタートしました!
これから「誰でも安心トイレプロジェクト」を地域全体に広げていくため、市内の中小規模店舗等においても男性用トイレへのサニタリーボックス設置を進めていく予定です。
お問い合わせ