ホーム > 市政情報 > 広聴制度 > 市民提案箱 > 意見と回答 > 令和2年7月 意見の要旨と回答

ここから本文です。

更新日:2020年11月25日

 令和2年7月 意見の要旨と回答

  1.  オムツ配布の件
  2.  歩道への木の張り出しについて
  3. 公道の電信柱に『この先車両行き止まり、道幅狭し』の看板を貼り付けて下さい
  4. 令和2年プール申込み方法について
  5. コミセンの利用について
  6. 急激な環境変化に明石市として市民を守るために
  7. 明石図書館(本館)の便所掃除
  8. 雲楽池の実効あるユスリカ対策をお願いします
  9. コロナ慰労金について
  10. 幼稚園の預り保育の朝利用について
  11. JR魚住駅南側東行き一方通行の道路冠水について
  12. コロナ予防について
  13. 明石駅周辺での喫煙マナーについて
  14. 公園の草刈りの作業時間
  15. SDGs未来都市
  16. ストリートピアノの設置要望
  17. 明石市大久保町松陰山手上川池と下川池の雑草について
  18. タコバスについて
  19. 子どもの熱中症
  20. 介護サービス事業者へのお知らせのページについての広報課への要望
  21. 明石市東駐輪場の出入口付近のバス停車について
  22. 道路遊び禁止
  23. カーブミラーの設置の希望
  24. 明石市の地域猫活動の現状と課題について
  25. 連続工事について
  26. 明石3割引きオトク商品券の利用可能店舗
  27. 無線LANについて
  28. さかなクンのギョ苦楽展
  29. 道路整備
  30. あかし市民図書館(本館)FREE Wi-Fi について
  31. AKASHIユーススペースでのPC使用について
  32. 水路に蓋を設置してほしい
  33. 高丘ツツジ公園の剪定について

  1 オムツ配布の件

10月から行われるオムツ配布ですが、対象がなぜ令和2年4月以降生まれなのですか。
1歳の誕生月までと期限が決まっているのであれば、令和元年10月以降生まれの子たちを対象にしてください。
一回でもオムツやミルクを配布されるとありがたいですし、子育ての情報を配達員さんと話せる事はお母さんにとってすごく心が落ち着くと思います。

回答

0歳児の見守り訪問「おむつ定期便」は、0歳児家庭を対象に生後3か月から満1歳まで、毎月紙おむつなどの赤ちゃん用品と、赤ちゃんの健やかな成長に役立つ情報を無料でお届けし、子育て経験や知識のある配達員が、配達時に育児の不安や悩みを聴きながら声をかけ、赤ちゃんと保護者の見守りを行うものです。

この事業は、原則、生後3か月から満1歳まで継続的な見守りを行うことと、令和2年度からの新規事業であることから、令和2年4月2日以降に生まれた乳児を対象としています。

ご希望にお応えできず申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。

(子育て支援室子育て支援課/078-918-5597)

→目次へもどる

 2 歩道への木の張り出しについて

大久保西交差点の側道(北行き)の押しボタン付近の歩道に木が張り出しており歩行者の通行を妨げています。

できれば剪定をお願いします。

回答

ご指摘頂いた道路上にはみ出ている木については、通行上危険と判断しましたので伐採いたします。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

→目次へもどる

 3 公道の電信柱に『この先車両行き止まり、道幅狭し』の看板を貼り付けて下さい

家の前に道に迷った車が入り込み、家の敷地内で車の方向転換をされるので、非常に迷惑です。
ガレージに傷をつけられるかもしれないと不安です。
3ヶ月ほど前に二ヶ所看板を設置していただいたのですが、効果があまりみられません。

もう一ヶ所看板を設置して下さい。

回答

『この先 車両は 通り抜け出来ません。』の巻き看板を1箇所設置いたします。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

→目次へもどる

 4 令和2年プール申込み方法について

プールの申込み方法が、平日は電話の先着順とのことですが、共働きのため電話をかけられません。
電話をかけられる人との不公平感が大き過ぎます。
電話、メール、ハガキ、FAX等で申込みをして抽選してください。

受付時に、抽選番号を発行して、市のホームページや掲示板で番号発表すれば、返信もいらないし問い合わせ対応も、簡単になると思います。
どういう理由で、先着順になったか説明を希望します。

回答

令和2年度の明石海浜プールは、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で、7月15日から営業することとしました。

その中で、特に混雑が予想される土日祝及びお盆期間につきましては、3密を避けるため、定員を設け、事前予約制(午前・午後の完全入替制)を導入したところです。
なお、定員につきましては、安全で安心して利用してもらえるよう、そして、今夏は、混雑することなく快適に楽しんでいただけるよう、過去の入場者数などを踏まえ250名とし、さらに、明石市民限定といたしました。

事前予約制の方法につきましては、検討の結果、電話による先着順といたしました。メール・FAXについては、操作に不慣れな方やスマートフォン・FAXなどを所有されていない方もいらっしゃいます。
また、往復はがきについては、抽選にも関わらず、はがき代として126円が必要となります。
一方、電話については、ご指摘のとおり、受付開始日の9時に電話をかけられない方からすると、不公平感を感じると思いますが、電話は、幅広い年代の方が利用され、電話代も比較的少額であることから、電話という方法を採用させていただきました。また、受付体制につきましては、予約専用の回線を設けるとともに、回線数を増やすなど、可能な限り、つながりやすい状態を確保いたします。

この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
今後も、市民の皆様に安全安心で快適に公園を利用していただけるよう努めてまいりますので、ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。

(都市整備室緑化公園課/078-918-5039)

→目次へもどる

 5 コミセンの利用について

スポーツは対外試合を禁止されており、張り合いや目標もない状態です。

小学生の習い事とはいえ相当な思いでやって来ています。
大きな大会は無理であっても、近隣地域で規模も縮小のうえ、感染予防しながら企画しますので、徐々に認めていただきたくお願いします。

各種目の協会や連盟からコロナ対策の指導を受けていると思いますので、一律の注意事項ではなくそれぞれが工夫して利用出来るよう配慮をお願いします。

回答

コミセンにつきましては、皆さまに新型コロナウィルス感染拡大防止対策を行った上で使用していただいておりますが、7月14日より使用方法を緩和し、市内の他団体との交流活動(試合や合同練習など)を行うことができることとしました。
緩和された内容等につきましては、使用されているコミセンにご確認ください。

(市民協働推進室コミュニティ・生涯学習課/078-918-5004)

→目次へもどる

 6 急激な環境変化に明石市として市民を守るために

ここのところ毎年、100年に一度と言われる豪雨災害に見舞われています。 
今、熊本県で起こっている球磨川氾濫をはじめ、広島県、岡山県、福岡県、大分県、千葉県、長野県等は、地球温暖化の影響ではないかと思います。
海水面の温度が27度を下回りません。考えている以上に温暖化が進んでいるのではないかと心配しています。

今年、新型コロナウィルスが蔓延し、世界中パンデミックになっています。
永久凍土に閉じ込められていた太古の菌やウィルスが地上に出てきて、渡り鳥やその他の動物に感染し、世界中に感染を広げる可能性も出てきました。

地球温暖化を止めなければなりません。場当たり的な対応ではなく、もっと真剣に考えていただきたいです。

回答

本市では、2018年6月に「ストップ温暖化!低炭素社会のまち あかしプラン」を策定し、温室効果ガス排出量の削減目標を2030年度までに2013年度比で26.5%として、地球温暖化対策に取り組んでまいりました。

また、今年3月に気候非常事態宣言を表明しており、地球温暖化対策は非常に重要な位置づけをしています。

現在は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、今年度予定していました地球温暖化対策にかかる取組の一部を延期している状況ではありますが、コロナ禍においても、地球温暖化の危機は変わるものではないと認識しています。

このような状況においても、どのようなことができるか検討し、地球温暖化対策に取り組んでまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

(環境室環境総務課/078-918-5029)

→目次へもどる

 7 明石図書館(本館)の便所掃除

明石図書館は他の自治体図書館と比べ休館日が少なく、また職員数も多くサービスが行き届くなどよく利用させてもらい助かっております。

先日、男子トイレの個室を利用した際、ウォシュレットのノズルが汚れていました。
偶然かもしれませんが、清掃業者にノズル掃除も徹底するように指示していただきたいです。

回答

図書館をご利用いただきありがとうございます。

この度は不快な思いをさせてしまうこととなり、大変申し訳ありませんでした。ウォシュレットのノズル部分を含むトイレ清掃については、委託している清掃業者により、開館前及び開館中は約1時間ごとに実施しております。ただし、今回ご指摘をいただいたように、清掃が不十分だった可能性もあるため、清掃業者へ作業を徹底するよう指示いたします。

今後も快適に本に親しんでいただける空間を利用者の方々へ提供できるよう努めてまいります。ご意見ありがとうございました。 

(本のまち推進室/078-918-5209 )

→目次へもどる

 8 雲楽池の実効あるユスリカ対策をお願いします 

雲楽池の春先のユスリカの大量発生ですが、ここ数年さらに増加しています。

去年は完全に池の水を抜いて消毒の代替となる天日干しをしてユスリカを冬の間に殺してくれるのかと思っていましたが結局、やってくれませんでした。

市内の他の池などでは、冬の間に天日干しをやっていますが、雲楽池は冬にも水を入れており何の対策もやっていません。
上流からのヘドロは何十年も蓄積され続けて、ユスリカ生息の絶好の環境を作っているようにしか見えません。

冬場にキャベツ畑で使う水量なんて少ないでしょうに、水を入れておく必要があるのですか。
ユスリカの幼虫を食べるドジョウなどを入れてるようですが、多く生息するライギョや水鳥の餌にしかなってないのでは。

天日干しやヘドロ対策の実効ある対策の指導を財産区にお願いします。

ため池には排水桝と同じで上流からのヘドロ、土砂が毎年蓄積されます。何十年かに一度は、かいぼりによりヘドロを処理する必要があると思います。 

回答

雲楽池は農業用水を確保するために作られた貯水池で、長い年月にわたり水田農業を支えてきましたが、ユスリカがため池周辺に大量発生する様子は、近隣住民の皆様が不快感を抱かれるものだと思われます。
ユスリカ対策といたしまして、これまで、ため池所有者の藤江村財産区とため池管理者の藤江水利組合が様々な取り組みをおこなってまいりましたが、ユスリカの発生を大幅に抑制するには至っていない状況でございます。

この度、ご意見いただきました点につきまして、次のとおり回答いたします。

まず、ユスリカ発生時期及び発生量につきましては、ご指摘のとおり、年によって異なり一定ではございませんが、令和2年の3月から5月にかけて、近隣住民の方のご協力のもと、データ収集をしましたところ、今年は3月中頃からユスリカが増え始め、大量発生となったのは4月14日~26日頃で、4月27日に堤体の草刈をおこなってからはユスリカ発生量は減少し、その後はユスリカが再び大量発生することはなかったと聞いております。これらの事から、堤体の雑草の繁茂を防ぐことがユスリカの発生抑制に一定の効果がある可能性があると考えられますので、令和3年に関しては草刈時期を少し早めることを検討しております。

次に、ため池の天日干し(池干し)についてですが、藤江水利組合のご協力のもと、令和元年10月20日から水を抜き始め、11月下旬にはため池の構造上水が抜けない部分を除いて全ての水を抜きました。その後、12月15日からキャベツ農家が必要とする最低限の水量(満水水量の2割程度)の水を入れ、令和2年3月29日までその水量を維持いたしました。
天日干し(池干し)につきましては、限られた日数ではありますが、今後も水利組合のご協力をいただきたいと考えております。

ヘドロの処理に関しましては、令和元年12月14日に藤江水利組合主催による、「れんこん掘り大会」を開催いたしました。れんこん掘りをおこなうことによって、池底のヘドロの攪拌をおこない、少しでもユスリカの発生を抑制するねらいと、地域の皆様がため池に親しみを持っていただく機会になることを期待しております。

水辺環境におけるユスリカ等の発生を抑制する効果的な方法につきましては、他都市でも大変苦慮していると聞いております。
本市及び藤江村財産区、藤江水利組合におきましても、引き続き、地域と連携を図りながら、少しでもユスリカの発生を抑えるよう、努めてまいります。この度いただきましたご意見につきましては、藤江村財産区及び藤江水利組合にお伝えし、今後のため池運用の参考にさせていただきたいと思います。

なお、雲楽池では、毎年12月にため池クリーンキャンペーンを開催しており、農業関係者等、ため池管理者と共に地域の皆様がため池にかかわる機会を設けております。一度、この機会にご参加いただき、ため池の管理方法、今後のあり方等について、共に考えていただければ幸いでございます。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 

(財務室管財担当/078-918-5008、産業振興室農水産課/078-918-5017)

→目次へもどる

 9 コロナ慰労金について

7月6日の記者会見にて、兵庫県知事が「何もしていないのになんで慰労金を出すのか」と発言しました。
平時でさえ手指、設備の消毒に気を使う介護従事者にとって現在の状況はさらなる負担を伴うものであり、例え感染者、濃厚接触者が出ておらずとも負担は増大しています。
仮に、兵庫県が慰労金の対象を絞った場合、本来国が対象と認めた範囲と大幅にずれる可能性があります。
そこで明石市には、県の対象外ではあるが国が認めた範囲となる方に、県に代わって慰労金に相当する額を支給していただきたいのです。
兵庫県知事への抗議とあわせ、対応を検討していただきますようよろしくお願い致します。

回答

兵庫県は、7月13日の記者会見において、新型コロナウイルス感染症対策従事者慰労金の支給対象を当初よりも拡大し、直接感染者等の対応をしていない職員の皆さまにも支給するとの方針を発表しました。

明石市といたしましては、今回の慰労金が適正に、滞りなく介護に携わる職員の方々に支給されるよう、兵庫県から依頼があった場合は市としてできるサポートをしていきたいと考えておりますのでご理解いただきますようお願いいたします。

(高齢者総合支援室介護保険担当/078-918-5091)

→目次へもどる

 10 幼稚園の預り保育の朝利用について 

就労枠で幼稚園に入園しましたが、コロナの影響もあり、勤務時間が64時間に満たなくなってしまいました。

3歳児の場合は、勤務時間が64時間未満の場合は、一般枠になり、朝の預かりが利用できないようです。
無償化の対象にはならなくてもいいので、就労が理由の場合は朝利用もできるようにしてほしいです。もちろん、勤務する日にしか朝利用はしません。

64時間以上働きたい気持ちはあります。どうか宜しくお願い致します。 

回答

勤務時間が64時間に満たない場合は就労枠の入所に必要な条件を満たしていない事になります。

ただし、64時間以上の仕事を探している場合は求職活動を要件としての認定となります。

求職活動の申立書と認定変更届は提出されていますか。

求職活動の期間は90日以内に64時間以上の就労を開始していただくようになります。

もし90日過ぎても64時間以上の就労が出来ない場合はその時点で欠員があれば一般枠に移ることも可能です。

欠員がなければ退園になることもあります。

朝の時間の預かり保育は一般枠の3歳クラスで64時間以下の就労時間であったとしても就労の理由で預けられる場合は利用可能です。

ただし料金の事につきましては、細かく決まっていますので幼稚園または、こども育成室に直接ご確認をお願いします。

(こども育成室/078-918-5093)

→目次へもどる

 11 JR魚住駅南側東行き一方通行の道路冠水について

魚住駅南にある保育所グランンド南側の東行一方通行の側溝の一部がつまっており、雨水が溢れて道路が冠水しています。

その道路は、東から西にかけてゆるやかな坂になっているため、東側からの水やゴミも加わり水量が増して流れ、激しい雨になるとすぐに道路に水が溢れてしまいます。

特に梅雨時期や台風シーズンは、とても不安です。

車がスピードを出して走行するため、水しぶきが歩行者にかかり迷惑です。

8日未明の大雨の際もひどい状態でした。どうか現場をご確認いただき、きちんと溝に水が流れるように、早急にご対応をお願いします。

回答

7月10日に、明石市においても道路冠水を確認し、道路桝を清掃して冠水原因である桝の詰まりを解消しました。
引き続き、道路冠水が発生しないよう側溝や桝の詰まりがないか市内のパトロールを行い、ゴミが溜まっている場合は清掃を行います。

市民の皆様が道路冠水や側溝、桝の詰まりなどを発見した場合には、道路整備課までご一報いただくなど、道路の維持管理にご協力いただきますようお願い申し上げます。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

→目次へもどる

  12 コロナ予防について

町内会の運営について、心配しています。

週末、何十人もご老人の方々が、公民館にあつまり、ビデオ鑑賞をいつ間もしてらっしゃいます。

換気等気をつけてらっしゃるみたいですが、換気のみで、狭い公民館の中での長時間密接し、屋内施設の消毒は
不十分のようです。

二次感染の恐れのある今、明石市の方から、各町内会自治会へ、統一した注意喚起を書面にて、早急に促していいただけないでしょうか.。
ご年配の方の健康を考慮しております。よろしくお願いいたします。

回答

新型コロナウイルスの感染が拡大する中での自治会・町内会活動について多くの問い合わせをいただいております。

自治会主催の活動の延期・中止については自治会の判断となりますが、不急であるものは、中止や延期についても十分ご協議いただくようお願いしております。

また、開催される場合は、屋内・屋外での活動にかかわらず、咳エチケットの徹底や人との距離を置くといった基本的な感染防止対策とともに、3つの密(密閉・密集・密接)を避けていただくようお願いしております。

なお、2020年5月25日付で各自治会・町内会長へ上記の内容を記した「自治会・町内会が主催する地域活動について」チラシを発送し、注意喚起を行っております。

今後も必要に応じて注意喚起をしてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

(市民協働推進室コミュニティ・生涯学習課/078-918-5004)

→目次へもどる

13  明石駅周辺での喫煙マナーについて 

私は明石駅経由で勤務先に通勤しています。

コロナ等で4月辺りから従来の喫煙所が閉鎖されましたが、依然としてその周辺で喫煙し、挙げ句の果てポイ捨てする光景をしばしば目にします。

また、魚の棚への陸橋下はあぶれた喫煙者が平気で吸っています。

会社までの歩道でも歩きタバコは絶えず、喫煙所閉鎖後は増えた感じです。
市の方で、条例を強化するとか監視員を置くとか対応できないでしょうか。

非喫煙者にとっては大変不快な思いをします。どうぞ宜しくお願いします。

回答

本市では、新型コロナ感染症予防にかかる、喫煙所内での利用者間の濃厚接触の防止を目的として、令和2年4月1日から当面の間(現在も継続中)、市内のJR各駅前に設置している喫煙所を閉鎖しております。

ご指摘の「ポイ捨てする光景をしばしば目にします」「歩きタバコは絶えず」について、喫煙所の閉鎖後、市民の方からご意見を頂いており、職員による早朝パトロールや声掛け等、通常業務として実施しています。
啓発を行うことで、自発的な路上喫煙マナーの向上に取り組んでおり、駅前周辺の環境美化に努めていることころでございます。

「条例を強化するとか監視員を置くとか対応できないでしょうか」につきましては、本市の条例等では罰則等を設けておりません。
その為、職員による啓発業務を重点的に行っておりますが、更なる啓発に取り組んで参りたいと考えております。何とぞ、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

(環境室環境保全課/078-918-5030)

→目次へもどる

14  公園の草刈りの作業時間 

公園の草刈りは明石市が業者に委託していると思います。
7月15日は朝6時過ぎから1時間、7月16日は7時頃から今も作業中です。
常識のある時間帯での作業依頼や再発防止の徹底等対策をお願いします。

回答

公園名が不明ですが、ご住所から中尾親水公園のことと推測してご回答させていただきます。

ご指摘の草刈りについては、明石市が業者等に委託して実施したものではなく、地域の公園利用者の方が気持ちよく公園を利用できるようにボランティア活動として、草刈りを実施していることが確認できました。

また、除草の方法を聞き取りしたところ、除草剤などは使っておらず機械を使用した除草を行っているとのことでした。

ボランティア活動における除草は、何ら問題はないものの、個人での機械を使用した除草は、他の利用者の安全の確保や騒音の問題などもあることからご遠慮していただくようお願いしたところです。

今後も市民の皆様に安全安心で快適に公園を利用していただけるよう、努めてまいりますので、ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。

(都市整備室緑化公園課/078-918-5039)

→目次へもどる

 

 15  SDGs未来都市

SDGs未来都市に明石市が選定されたと知りました。

これを機にぜひ市民の力を活用できる取り組みを始めてください。
SDGs未来都市、具体的に日常にどう結び付けるのか、女性の力は無限です。

今、貧困、教育、環境と子どもを取り巻く社会は、いろいろ問題山積みですが、現状をよくわかっているのは若い世代のお母さんたちだと思います。
子どもの未来を見据えた経済を切り開いていくためにいろいろな視点で考えることが必要です。

電気などのエネルギ-を地域で生み出しましょう。
平和で食べ物の獲得を継続するためにはの農業は希望です。

その農業とソーラ-を使って電気をつくるソ-ラ-シェアもぜひ取り組みましょう。

一年を通して畑や田んぼを身近に体験できる環境が明石にはあるのですから、早急に取り組んでください。

明石市と市民との連携を積み上げて行きましょう。

回答

ご意見にありますとおり、SDGs達成に向けた取組に当たっては、市民の皆様をはじめ、事業者や地域で活動する団体など、多くの関係者との連携が重要であると考えています。

本市が選定されたSDGs未来都市とは、SDGs達成に向けた優れた取組をする自治体を国が選定する制度であり、本市の社会・環境・経済の3側面への取組が「具体的な事業提案である」などの評価を得ました。

一方で、SDGsについて知らない方がまだまだ多いのが現状です。

市民の皆様への浸透を図るため、広報紙などで周知を図ってまいりましたが、SDGs未来都市選定を機に、多くの関係者等との連携をどう進めていくか、現在検討しているところです。

この度いただきましたご意見は、今後の取組の参考とさせていただきます。

(SDGs推進室/078-918-5010)

→目次へもどる

 16  ストリートピアノの設置要望

神戸を中心に市が設置したストリートピアノが流行しています。

明石市民広場にも設置を検討して欲しいです。

同施設のイベント利用時は、イベント主催者の判断で利用制限をしても良いと思います。
コロナで規制の多い市民のみなさんに、ひと時の安らぎの時間が出来ますように。

回答

ストリートピアノは、近年、多くの人が行き交う街角や公共施設などに設置されており、県内では神戸市が学校などで使われなくなったピアノを神戸駅の地下街や神戸空港、ポートターミナルなど、市内の複数の場所に設置しているほか、姫路駅中央コンコースなどに設置されております。

明石市でも、音楽を通じた人々の交流や賑わいの創出を図っていく上で有効な手段であると認識しておりますが、実現に向けては、ピアノの確保のほか、設置場所や管理方法などの課題があり、現時点では、あかし市民広場も含め明石市内には設置しておりません。

引き続き他都市の事例を研究するとともに、設置効果や施設運営上の問題点などを整理しながら検討を重ねてまいりますので、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

(シティセールス推進室シティセールス課/078-918-5263)

目次へもどる

17  明石市大久保町松陰山手上川池と下川池の雑草について

上川池・下川池は地域の水利組合が管理していて、年に2回程度の草刈りを実施すると聞いています。

しかし、1回目の草刈りについては、土手の上と下の一部のみしか行われておらず、また刈った草の一部分は回収されず放置されています。

一部だけの草刈りだとすぐに草が伸び、道路や電柱にツルが巻き付き、また害虫被害や健康被害といったトラブルが発生しています。

子どもたちが安心安全に過ごせるような環境を親としても作っていってあげたいと思います。

ため池管理者である農業者の減少・高齢化が進んでおり、適正な管理ができないのであれば、業者に委託するなどの対応を市から水利組合に伝えていただきたいと強く要望します。

回答

ご要望のあった現場を確認させていただき、管理者である松陰水利組合にご要望の内容についてお伝えしました。

今回は、道路などに直接影響のある範囲を取り急ぎ草刈りをしたもので、法面部分については、今後、業者による草刈りの実施を検討しているとのことでした。
実施の時期については、未定とのことでしたのでしばらくお待ちください。

ご指摘のとおり、ため池管理者である農業者の減少・高齢化等により適正な維持管理が難しくなってきています。
一方、以前は農地であった周辺が宅地化されたことにより、ため池管理者への要望・負担は大きくなっています。

当地区では、毎年2月頃にクリーンキャンペーンを開催しており、農業関係者等、ため池管理者とともに地域の皆様がため池にかかわる機会を設けております。

この機会に是非ともご参加いただき、ため池の管理方法、今後のあり方等について、農業者や住民など地域みんなで協力してできることを共に考えていただければ幸いでございます。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

(産業振興室農水産課/078-918-5017)

→目次へもどる

18  タコバスについて

今迄にもタコバスの便を増やして欲しいと言うような意見があり、その度に赤字なので増やせないうんぬんと返事をされていますが、市民の希望に添えてないから赤字なのです。

皆さん口を揃えて便数増やして欲しい、ルートを増やして欲しいと言われています。

利用するにしても時間が限定されている、ルートも市民が必要としているところを走っていないから利用者が少ないんです。

またタコバスではないですが、明石から朝霧丘へ回るミニバスはいつもいっぱいです。
それこそ利用者がいるのに時間が限定されていて窮屈です。

回答

はじめに、明石市コミュニティバス「たこバス」は、民間事業者では採算性の面から運行が困難な地域や、道路状況により大型のバス車両では運行できない地域等において、運行により生じる赤字分を市の補助金で支援しながら、交通不便地域の縮減や移動制約者の移動手段の確保などを目的として運行している事業です。

運行本数の増便を行う場合は、必要となる乗務員の人数や車両数等の増加が伴い、利用者数が増加する以上に大幅な運行経費の増額、すなわち市からの運行補助金の増額が見込まれます。
そのため、たこバスの持続的な運行を維持するにあたって、慎重な検討が必要であると認識しております。

また、ルートの拡大・変更につきましても、例えば民間バス事業者の運行路線と重複してしまう場合、民間バス事業者が同エリアの運行から撤退することが想定され、地域の方々にとって、かえってサービス水準の低下を招くことにつながりかねません。
ルート編成につきましては、ご利用状況のほか、他の公共交通事情や周辺の道路・交通状況等も鑑み、総合的に検討してまいります。

朝霧丘周辺を小型バスで運行する神姫バス85系統に関するご意見につきましては、当市から運行事業者へ情報共有させていただきます。

以上、ご理解を賜りますよう何とぞよろしくお願いいたします。

(都市整備室都市総務課/078-918-5035)

→目次へもどる

19  子どもの熱中症

小さい体に重たいランドセルで必死で帰ってきます。

マスクを帰り道は外しなさいと言っても子どもは完璧にできません。

こどもの健康が心配です。

今からでも夏休みを延長してほしいです。

回答

明石市立学校では、新型コロナウイルス感染防止を図るため、5月末まで臨時休業措置をとりました。そのため、児童生徒の学力保障の観点から、今年度の夏季休業期間を8月8日~16日に短縮しました。

熱中症対策については、登下校時における服装の配慮、日傘や帽子等の日よけグッズ、保冷パックや冷感タオル等の冷感グッズの持参について広く認めるよう各学校に依頼しています。

 また、各学校においても感染症対策とともに、暑さ指数の細かなチェック、授業時におけるエアコンの適切な利用、体育等の屋外活動における運動強度や運動時間の適切な設定などに取り組み、児童生徒の健康管理に努めています。

マスクの着用についても、登下校や体育の授業時などは、適宜、マスクを外すよう、引き続き、指導します。

提案者様には、ご心配をおかけし誠に申し訳ありませんが、夏季休業期間短縮の趣旨と各学校で取り組んでおります熱中症対策について、より一層のご理解とご協力をお願いします。

併せて、万が一、お子様が体調不良になられた場合は、決して無理をせず、教職員に伝えるよう、家庭でのご指導もお願いします。

なお、熱中症対策に関する取組の詳細については、お子様が通学されている学校にお問い合せ下さいますよう、お願いします。

(学校教育課/078-918-5055)

→目次へもどる

20  介護サービス事業者へのお知らせのページについての広報課への要望

「介護サービス事業者へのお知らせ」ページは、新型コロナ感染症の関係でも、非常によく更新され、新着情報によく上がるページです。

「介護サービス事業者へのお知らせ」となっていますが、これと対をなす被保険者・利用者・利用者家族へのページは見つかりません。したがって、被保険者等にとっても、重要な情報源のページです。

もし、「介護サービスは、事業者向けの情報を発していれば足りる、上記ページは、あくまで事業者に対するページで、市民一般に対するページではない」というご見解であれば、その旨を告知してください。

上記ページは、上下がとても長く、かつ、コロナに関する情報、一般的な事業運営に関する情報、コロナと関係のない時事的な情報などが混在しています。かつ、情報の新旧が大変、わかりにくくなっています。
特に、コロナ関連で頻繁に市トップページの更新情報にあがりますが、それに対応する最新ニュースが何か、わかりにくくなっています。

新型コロナ関連で、告知されてきたニュースが増えていく中で、わかりやすいように分類等し直したりされてきたとは思うのですが、結果としてできているページの上から下までを見ると、もう少し改善してほしいと思います。

広報課として共感いただけるのであれば、所管課に内容をお伝えください。これは広報課への要望です。

回答

ご指摘のように当該ページは現在、情報量が多くなっており、欲しい情報がすぐに探しにくくなっています。

今回いただきました内容を担当課と情報共有させていただきました。

ジャンル分けや必要な情報のみに絞るなど、より見やすいホームページになるよう順次修正を加えていきます。

貴重なご意見ありがとうございました。

(シティセールス推進室広報課/078-918-5001)

→目次へもどる

21  明石市東駐輪場の出入口付近のバス停車について

単車の出入口からバスが邪魔で見通せません。何度も危ない目にあっています。

バス専用のターミナルが駅中にあるのならそちらへ回して下さい。

回答

現在は、当地域において浸水対策工事のため、警察と交通量調査を勘案して協議し、3車線のうち1車線を工事ヤードとして使用していることから、バス停車時に見通しが悪くなっており、ご迷惑をおかけしております。
浸水対策工事は、令和3年度末までの予定で、工事完了後は元の状態に復旧しますので、バス停付近では十分にご注意のうえ通行していただきますように、お願い申し上げます。

(下水道室下水道整備課/078-934-9628)

→目次へもどる

22  道路遊び禁止

道路やマンション駐車場で子どもが遊んでおり非常に困っております。

通行の妨げはもちろんいつ事故が起きてもおかしない状況であり、1度当人達へ注意はしましたが改善はされておりません。

指導や対策を早急に講じていただきたいです。

回答

この度の事案に対して、学校に情報提供するとともに、児童生徒に交通安全や公共の場所でのマナーなどの啓発活動を行っております。
また、いただいた情報は関係機関と共有するとともに連携を図りながら、引き続き指導を行ってまいります。
今後も、引き続き安全、安心のための活動を行っていきますので、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

(学校教育課/078-918-5055) 

→目次へもどる

23  カーブミラーの設置の希望

住宅地側道路と山陽電鉄線路側道路がつながるT字路にミラー等が設置されていないので、車に乗車の際は目視を行うため車両の前部を道路にはみ出さなければならず、出会い頭事故の可能性が高いです。
又、オーバースピードで通過する車両もおり、近隣にはこれから自転車に乗り始める年代の子ども達も多いので、早急にミラー設置検討のほどよろしくお願いします。

回答

現地を確認したところ、若干、見通しが悪い部分がございますが、交差点には隅切りが設けられており、見通しが確保されていること、また、外側線も引かれているため、カーブミラーは必要ないと判断いたしました。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

→目次へもどる

24  明石市の地域猫活動の現状と課題について

近所の住民が餌付けしている野良猫の糞害に悩まされてきました。

明石市の野良猫に対する政策について、ねらいや現状と課題について伺いたいです。
市では野良猫の減少を目的に野良猫の去勢手術等の助成予算を計上し、地域猫活動を推進しているようですが、どれだけの成果を上げているか検証を行い、その結果を示していただきたい。

また、予算措置していることから、当然、個体管理はもとより活動主体への巡回指導等を徹底しているものと考えられるため、市が認定している地域猫の地域分布及び総頭数、管理指導の実態について示してください。

屋内飼育猫を除き、野良猫と地域猫を含めた猫が識別できるよう首輪を装着する制度の創設を提案します。

回答

明石市では平成23年度から、飼い主のいない猫がみだりに繁殖及び増加する事を抑制し、公衆衛生の向上を図ることを目的として、飼い主のいない猫に避妊・去勢手術を受けさせる方にその費用の一部を助成しています。また、令和元年度より、自治会単位でも申請出来るよう変更し、取り組まれた自治会からは猫の数が減り、仔猫も見かけないトラブルも解決したと聞いております。

ご質問の地域猫活動ですが、この取り組みは地域で話し合い野良猫を保護して、避妊・去勢手術を施し、手術を施したことを認識するために、片耳の先に5.カットを実施し、元の場所に戻して、適正に管理すれば猫の数がコントロールでき、近隣トラブルの解決に繋がる活動です。
地域猫活動をトラブルなく実施するには、初めに地域の理解や協力を得る必要があり、避妊・去勢手術を自治会単位申請していただくことで、地域猫活動に繋がると考えております。

また飼い猫については、出来る限り屋内で飼育していただくことや、認識できるよう首輪の装着など啓発してまいりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

(環境室あかし動物センター/078-918-5797)

→目次へもどる

25  連続工事について

マンションの近くで行われ続けている工事にもう耐えられません。

先月立て続けに行われていた解体工事が終わり、ようやく静かになったと思ったら今度は一軒家の改修工事が始まりました。

当方在宅環境であり、先の解体工事でノイローゼになっているためこれ以上は我慢の限界です。

また、どの業者も挨拶などのお知らせや看板の掲示が無く、非常に迷惑しております。

市のほうからも何かご対処いただけないでしょうか。

回答

マンション周辺の現場確認を実施しましたところ、マンション南側で外壁補修工事を行っている現場を確認いたしました。
この外壁補修工事がお問い合わせのあった騒音の発生現場であれば、法令規制対象工事ではないため、市から改善するよう指導することはできませんが、施工業者へお困りの内容を伝え近隣の方への配慮をお願いすることは可能です。

本日はお困りになっている原因がこの工事であるか断定できなかったこともあり、現場を訪問しておりませんが、この現場で間違いなければ、市から施工業者へ連絡いたしますので、必要があれば下記連絡先までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
(環境室環境保全課/078-918-5030)

→目次へもどる

26  明石3割引きオトク商品券の利用可能店舗

明石3割引きオトク商品券の利用可能店舗が少ないです。

サポート利用券が利用できるお店の一覧ぐらいの利用可能店舗がほしいです。

回答

今回の「あかし3割おトク商品券事業」は、兵庫県の事業で、そのルールに基づいて行っているものです。

兵庫県の事業の考えとしては、コロナ禍により、大きな打撃を受けた飲食店等の集合体となる商店街を支援することで、個店の支援と今後の商店街の魅力づくりにつながるようにしていこうとするものです。

そのため、このたびの事業では、商店街に加盟していないスーパー等の店舗では商品券を使用することができず、ご指摘のとおり明石市西部では商品券を使える店舗が少なくなっています。

いただいたご意見は、今後、商品券事業を行う際の参考にさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

(産業振興室産業政策課/078-918-5098)

→目次へもどる

27  無線LANについて

宍粟市の広報に「無線LAN運用開始」利用できるスポットは市役所や市民局庁舎などの防災拠点と市の指定避難所38ヶ所で、災害時は自由に利用でき、平常時はフリーWi-Fiとして利用できるとありました。

災害時の情報取得・発信にスマートフォンは欠かせない時代になっていると思います。

又、福祉センター等を利用している団体も無線LANがあると、平常時の活動の幅も広がると思います。

明石市にもあると良いなと思い投稿いたしました。

回答

明石市では、公衆無線LANについて、初期費用や維持費用がかかること、及び設置場所について、災害時の利用を想定すると、指定避難所を念頭に相当数設置する必要があることなどから、現状では費用対効果の観点等から課題が多く設置は大変困難な状況です。

今後、全国的な動向を見極めたうえで、費用対効果の面での課題が解消されれば、必要性等を判断したうえで、設置に向けた検討を行ってまいりたいと考えております。

よろしくお願いいたします。

(総合安全対策室地域防災担当/078-918-5069)

→目次へもどる

28  さかなクンのギョ苦楽展

明石市でも、さかなクンの絵画展をやってほしいです。

回答

さかなクンには2013年より「明石たこ大使」に就任いただいており、2015年には明石市立文化博物館・明石市生涯学習センターで「ギョギョっとびっくり!さかなクンイラスト展」を開催しました。

また、2020年6月にも絵のプレゼントを受け、あかし案内所に展示するなど、イラストレーター・画家としてもご活躍いただいております。

今後とも、明石において様々な面で活動いただきたいと考えており、ご提案いただいた内容も参考にさせていただきますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

(シティセールス推進室シティセールス課/078-918-5263)

→目次へもどる

29  道路整備

明姫幹線の終点(西明石駅)から21号線及び2号線が毎日のように混雑します。

この交差点を通過しない為にも、2号線と明石南高校の南側の幹線道路をつなぐ道を整備してほしいです。

また、21号線に出なくてもいい様に、鳥羽と王塚台をつなぐ道を整備してほしいです。

 回答

明姫幹線の終点から県道21号と国道2号が混雑していることについては、本市としても認識しているところです。
国道2号と明石南高校の幹線道路及び鳥羽と王塚台をつなぐ道路の整備をご要望頂いているところですが、本市では、ご指摘の混雑の緩和等を図るため、都市計画道路江井ヶ島松陰新田線の大久保町松陰(明石北高前付近)から鳥羽区間の道路整備を令和5年度の完成を目途に進めているところです。

この道路は、大久保町江井島から市内中部を通り鳥羽に至る代表幅員27m、車線数4車線の半環状の都市計画道路で、神戸市の都市計画道路玉津大久保線と接続することで、国道2号と国道175号等を結ぶ幹線道路となります。

現在、大久保町西脇から高丘区間で整備を終えており、西脇からは都市計画道路山手環状線等を通じて、魚住町金ケ崎で国道2号に接続しています。

本市としては、江井ヶ島松陰新田線の現在整備を進めている区間が完成し、神戸市の玉津大久保線が整備されることで、ご指摘の交差点を通過する車両を減少出来るものと考えております。

なお、神戸市の玉津大久保線については、未整備のため、神戸市に対し、継続して事業の実施を呼びかけているところです。ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

→目次へもどる

30  あかし市民図書館(本館)FREE Wi-Fi について

せっかくのフリーWi-Fiがつながりません。

ネットの情報によると、明石図書館のフリーWi-Fiには中間者攻撃などセキュリティ的な問題があるようです。

検討の上、改善をお願いしたいです。

回答

図書館をご利用いただき、ありがとうございます。

さて、お問い合わせの件ですが、あかし市民図書館の他の利用者からも、Wi-Fiがつながりにくいというお声をいただいておりましたので、専門業者に点検を依頼したところ、機器(光ファイバーの端子)の故障が原因であることが分かりました。

ご不便をおかけして、誠に申し訳ございませんでした。8月5日(水曜日)に、取り換え作業を終えております。

また、市立図書館は公共施設であるため、接続前にご確認いただく利用規約に記載されているとおりWi-Fiにフィルタリング設定を行っており、一部のサイトにはアクセスできないようになっております。

ご指摘のWi-Fiのセキュリティに関する問題については、平成30年度にも同様のご指摘をいただいており、こちらも専門業者による確認を行い、中間者攻撃にはあたらないという報告を得ておりますので、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。貴重なご意見、ありがとうございました。

(本のまち推進室/078-918-5209)

→目次へもどる

31  AKASHIユーススペースでのPC使用について

子どもがAKASHIユーススペースを利用させていただいています。

パソコン利用が可能で、Wi-Fiも整備されているため、調べ物や宿題などに重宝しているようです。

ところが、Wi-Fiは利用できるものの、コンセントがないため、不便を感じているようです。

是非コンセントの整備をお願いしたいです。

回答

平素よりAKASHIユーススペースをご利用いただき誠にありがとうございます。

AKASHIユーススペースでは、スマートフォンの充電等、電源の私的利用を防止する観点から、電源コンセントの利用を中止しているところです。

調べ物や宿題等の利用をされている方については、パソコン本体のバッテリーの利用をお願いしているところです。

ご不便をお掛けしますが、ご理解下さいますようお願いいたします。

(子育て支援室子育て支援課/078-918-5597)

→目次へもどる

32  水路に蓋を設置してほしい

農業用水路に蓋を設置してほしいです。

子どもが水路に転落して亡くなる事例が全国各地である中、大きな水路が通学路にあるのは怖いなと思います。
近所の子どもが水路を覗きながら道路を歩いていてバランスを崩し、転落しそうになる姿を見たので一刻も早く蓋をすべきだと思いました。

家の前の水路にも、子どもの安全を守るべく蓋を設置したいのですが補助金などいただけないのでしょうか。
よろしくお願い致します。

回答

現地確認したところ、当該水路は農業用の水路であり、蓋のない状態が通常になります。
また、乗り入れや出入りのために水路に蓋掛けすることは、原因者負担となります。
市からの補助金等はございません。ご了承ください。

(道路安全室海岸・治水課/078-918-5042)

→目次へもどる

33  高丘ツツジ公園の剪定について

越境している公園樹木の剪定及び、除草をして欲しい。

回答

7月16日に現地を確認し、除草は見送り、高木の剪定及び低木、生垣の剪定を公園管理事務所に依頼し、実施しました。
(都市整備室緑化公園課/078-918-5039)

→目次へもどる

お問い合わせ

明石市政策局市民相談室

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5050

ファックス:078-918-5102