ホーム > 健康・福祉 > 地域福祉 > 個別避難計画の作成について

ここから本文です。

更新日:2023年4月25日

個別避難計画の作成について

 

AA1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画による取組紹介 -約30分で取組の全体を把握いただけます-

1 個別避難計画とは   【再生時間9分13秒】

  • 個別避難計画の「役割」「必要性」についてご紹介します。

2 計画をつくるために  【再生時間7分14秒】

  • 「誰がつくるのか(取組体制)」「どのようなものをつくるのか(計画内容)」をご紹介します。

3 計画をつくる  【再生時間9分34秒】

  • 具体的な流れ、「取組の5つのステップ」についてご紹介します。

4 計画におけるサポート 【再生時間3分02秒】

  • 「避難サポーター」の役割についてご紹介します

 

個別避難計画の作成に取り組まれる際は、まずは「福祉総務課(☎(078)918-5025)」へご連絡ください。

取組に必要な情報をお伝えし、関係者向け説明会などを企画させていただきます。

 

様式・資料・作業ツール

様式

個別避難計画様式(エクセル:190KB) 

yoshiki-kobetsukeikaku-akashi

記載例(PDF:1,187KB)

yoshiki-kobetsukeikaku-kisairei-akashi

資料

 

 

取組概要冊子

(2023年3月改訂)

(PDF:1,504KB)

 

 

sasshi-2023-akashi

 

取組案内チラシ

【自治会向け】

(PDF:1,374KB)

 

chirashi-jichikai-akashi

 

取組案内チラシ

【福祉専門職向け】

(PDF:1,172KB)

 

chirashi-fukushi-akashi

作業ツール

 

取組説明チラシ

【候補者説明用】

(PDF:1,410KB)

 

chirashi-kohosha-akashi
ハザードマップ bousaimap-akashi

 

 

取組に係る助成制度

自治会向け

「計画作成に係る実働(関係機関との連絡調整や対象者への取組説明・聞き取り)」、並びに「避難訓練に係る実働(訓練の事前準備、訓練本番の運営及び改善点の抽出等)」に対し、報償金(QUO カード)を支給します。

 

助成の流れ

(1) 個別避難計画の完成後、自治会長さんが「報償金申請書兼受領書」に必要事項を記入し、「福祉総務課」へ郵送などによりご申請ください。

(2) お渡しの準備ができましたら、市から連絡させていただきます。

(3) 福祉総務課窓口で、QUO カードをお渡しさせていただきます。(お渡し時に、自治会長さんの署名をいただきます。)

報償金申請書兼受領書(自治会(町内会)助成)(ワード:41KB)

 

助成額

josei

 

 

 

福祉専門職向け

 【兵庫県】福祉専門職(ケアマネジャー、相談支援専門員等)への取り組み報酬(外部サイトへリンク)

 

申請窓口は「福祉総務課」になります。完成した個別避難計画をご提出いただく際に「報酬支給申請書兼請求書(福祉専門職報酬)」にてご申請ください。

 報酬支給申請書兼請求書(福祉専門職報酬)(ワード:22KB)

 

 

(参考)地域における災害時対応のイメージ

 

image-chiiki

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

要配慮者の避難支援(共助)については、以下の手引きを参考にしてください。

災害時要配慮者対策 地域における避難支援の手引き(PDF:724KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市福祉局福祉総務課

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5025

ファックス:078-918-5106