ホーム > ようこそ市議会へ > 議会の広報 > 明石市議会だより一覧 > 第268号 令和6年5月発行 第1回定例会5月議会

更新日:2024年5月26日

ここから本文です。

第268号 令和6年5月発行 第1回定例会5月議会

あかし市議会だよりは、日刊新聞6紙に折り込んで各家庭に配布しています。
議会局のほか、行政情報センター、各市民センター・サービスコーナーで無料で配布しておりますのでご自由にお持ちください。

目の不自由な方々等を対象に、点字版と音声版(CD)を作成しています。点字版は、総合福祉センター、あかし市民図書館、明石市立西部図書館、市役所1階の行政情報センター、市役所議会棟3階の議会図書室でお読みいただけます。なお、音声版(CD)の貸し出しを希望される方は、議会局総務課までご連絡ください。

PDFファイル

全ページ(PDF:924KB)

ページ別 詳細

1ページ(PDF:479KB)

  • 市議会の新体制決まる 議長に辰巳議員、副議長に寺井議員を選出
  • 誰一人取り残さないまちづくりを
  • 監査委員
  • 令和6年度明石市一般会計補正予算(第1号)の概要
  • ケーブルテレビ放送日程 
2ページ(PDF:585KB)
  • 新しい委員会の構成
  • 議員名簿
  • 令和6年第1回定例会6月議会の予定

第268号  令和6年5月発行 第1回定例会5月議会 テキスト版(音声読み上げ用)

あかし市議会だより268号
2024年(令和6年)5月26日発行

1面

第1回定例会
5月議会
市議会の新体制決まる
議長に辰巳議員、副議長に寺井議員を選出

巻頭写真
新議長のもとで行われた副議長選挙

令和6年第1回定例会5月議会が5月14日から15日まで開かれました。議長、副議長をはじめ、各常任委員会などの構成が決まり、市議会の新しい体制がスタートしました。
また、令和6年度明石市一般会計補正予算(第1号)など議案2件を可決、監査委員選任の議案2件に同意、報告1件を了承しました。

 

5月15日に開かれた本会議では、議長選挙と副議長選挙を行いました。
投票の結果、議長には辰巳浩司議員(自由民主党明石)を、副議長には寺井吉広議員(明石かがやきネット)を選出しました。両議員とも初めての就任です。また、議員の中から選任される2人の監査委員には石井宏法議員(自由民主党明石)と正木克幸議員(明石維新の会)を選任することに同意しました。
このほか、総務、文教厚生、生活文化、建設企業の各常任委員会、議会運営委員会の委員長、副委員長および委員を選任しました。(新しい委員会の構成は2面に掲載)
なお、今回の本会議では、今年度から新たに住民税が非課税等となる世帯および定額減税の効果を十分に受けられない方に給付金を支給するための令和6年度明石市一般会計補正予算(第1号)を全会一致で可決したほか、市長専決処分された市税条例の一部改正の承認や、損害賠償額の決定につき市長専決処分を行った報告を了承しました。
 

 

誰一人取り残さないまちづくりを

議長 辰巳浩司(たつみ こうじ)
在職5期。副議長、監査委員、議会運営委員長、文教厚生常任委員長など歴任。66歳

 

副議長 寺井吉広(てらい よしひろ)
在職4期。監査委員、議会運営委員長、総務常任委員長など歴任。60歳

 

このたび、私たちは議長ならびに副議長に就任いたしました。その使命と職責の重さに身の引き締まる思いでございます。
本市はエスディージーズ未来安心都市・明石を掲げ、2030年のあるべき姿を「いつまでも すべての人に やさしいまち」と定めて、まちづくりを進めてきました。そして、まちの魅力や、さまざまな施策が多くの方々の注目を集め、選ばれるまちとなりました。
現在、私たちを取り巻く社会は急速に変化し続けています。これからも市民の皆さまが安心して暮らし続けられる住みよいまちであるためには、多様な変化や新たな課題に対し、スピード感を持って対応する必要があります。これまで以上に市民の皆さまの多様なニーズを的確に把握し、市民生活や子育て支援はもとより、高齢者や障害者への支援、近年増加している想定外の自然災害への防災・避難対策などを推進してまいります。
二元代表制の一翼を担う市議会といたしまして、これまで以上に議会力をアップさせ、適切なアクションを起こすことができる議会運営に努めてまいりますので、ご支援・ご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。

 

監査委員 

石井宏法(いしい ひろのり)
在職2期。総務常任委員長、議会運営副委員長など歴任。42歳

監査委員
正木克幸(まさき かつゆき)
在職1期。総務常任委員、都市計画審議会委員を歴任。51歳

 

令和6年度明石市一般会計補正予算(第1号)の概要

補正額 33億8千万円 

物価高騰の影響を受けた市民を支援するため、新たに住民税非課税等となる世帯および定額減税の効果を十分に受けられない方に対し、給付金を支給します。

 

内容

対象 

新たに非課税等となる世帯 

令和5年度は住民税所得割を課税されていたが、令和6年度は課税がない世帯

子育て世帯への加算 

左記の対象世帯(同一世帯の18歳以下の児童が対象) 

調整給付 

定額減税額が所得税額および住民税所得割額を上回るため、定額減税の効果を十分に受けられない方

 

基準日
令和6年6月3日

 

給付額
10万円/1世帯
5万円/児童1人
定額減税しきれない額

 

財源

国庫補助金(10分の10)

 

スケジュール

7月中旬
支給案内の発送を開始

8月上旬から
順次、振り込みを開始

10月31日
申請期限

 

明石ケーブルテレビ

市議会アワー

111ch たこチャンネル

717ch ミルルチャンネル

「新議長、副議長、委員長に聞く」

辰巳議長、寺井副議長、4つの常任委員会と議会運営委員会の委員長が今後取り組むべき課題や抱負を語ります。

放送日時

6月10日(月曜日)から16日(日曜日)

午後8時から8時30分

2面

 

新しい委員会の構成(令和6年5月15日選任)

 

総務常任委員会

市政の総合企画や広報、財政・市税、消防など、総務・財務部門や市民の安全に関わる分野を審査します。

委員長 梅田 宏希(公明党)
副委員長 正木 克幸(明石維新の会)
家根谷 敦子(スマイル会)
中川 夏望(市民の会)
榎本 和夫(自由民主党明石)
千住 啓介(自由民主党明石)
寺井 吉広(明石かがやきネット)
国出 拓志(公明党)

 

文教厚生常任委員会

教育や福祉、子育て支援・子どもの健全育成、介護保険、保健衛生など、市民の暮らしを支える分野を審査します。

委員長 三好 宏(自由民主党明石)
副委員長 黒田 智子(市民の会)
上田 雅彦(明石維新の会)
飯田 伸子(公明党)
林 丸美(明石かがやきネット)
井藤 圭順(自由民主党明石)
辻本 達也(日本共産党)

 

生活文化常任委員会

コミュニティや文化・スポーツ、環境、産業振興など、市民生活に身近な分野を審査します。


委員長 山中 裕司(市民の会)
副委員長 長尾 博子(公明党)
出雲 有希子(自由民主党明石)
中村 茂雄(明石維新の会)
金尾 良信(市民の会)
灰野 修平(自由民主党明石)
宮坂 祐太(明石かがやきネット)

 

建設企業常任委員会

道路や河川、公園などの整備や都市計画、上下水道など、市民生活の基盤となる分野を審査します。

委員長 竹内 きよ子(明石かがやきネット)
副委員長 石井 宏法(自由民主党明石)
河村 和歌子(公明党)
山下 祥(市民の会)
尾倉 あき子(公明党)
髙尾 秀彰(明石維新の会)
中西 礼皇(対話の会あかし)

 

議会運営委員会

委員長 榎本 和夫
副委員長 竹内 きよ子
中村 茂雄
山下 祥
尾倉 あき子
飯田 伸子
井藤 圭順

 

議 員 名 簿(50音順)

氏 名 住 所・事務所 電話番号 

飯田 伸子 二見町東二見117番地の1 212号 762-3228
石井 宏法 林3丁目9番6号 922-1181
出雲 有希子 大道町2丁目11番22号 080-9333-7331
井藤 圭順 太寺2丁目10番35号 911-3755
上田 雅彦 松が丘北町3784番地の13 410号 070-2302-8088
梅田 宏希 大久保町西脇514番地の8 935-2692
榎本 和夫 大久保町高丘6丁目1番地の6 080-4007-4148
尾倉 あき子 樽屋町14番11号 914-0717
金尾 良信 大久保町緑が丘25番8号 090-6669-2810
河村 和歌子 魚住町西岡2261番地の14 944-4929
国出 拓志 西明石南町1丁目2番7号 923-0525
黒田 智子 大久保町茜2丁目6番16号 090-1910-6192
千住 啓介 二見町福里31番地の15 915-0137
髙尾 秀彰 大蔵八幡町14番5号? 080-3767-2763
竹内 きよ子 魚住町錦が丘2丁目8番地の28 090-8161-3641
辰巳 浩司  東仲ノ町1番3号 911-4834
辻本 達也 大久保町高丘7丁目64番地の9 090-3032-0432
寺井 吉広 大久保町西島477番地の2 946-0712
長尾 博子 朝霧南町4丁目5番21号 380-2015
中川 夏望 本町1丁目2番33号 4F 070-9157-5242
中西 礼皇 東野町1970番地の4 090-9709-8893
中村 茂雄 東野町2027番地の22 080-1417-1143
灰野 修平 大久保町駅前1丁目8番地の5 936-0055
林 丸美 明南町2丁目5番20号 224-2047
正木 克幸 貴崎2丁目8番5号 080-5593-8080
宮坂 祐太 魚住町錦が丘1丁目1番地の1 B-201号 090-6670-5531
三好 宏 西明石南町2丁目15番15号 922-0201
家根谷 敦子 大明石町2丁目5番8号 202号 【ファックス】913-3206
山下 祥 朝霧南町1丁目488番地の13 302号 050-5469-7557
山中 裕司 藤江1081番地の33 101号 090-4295-6864

 

令和6年第1回定例会

6月議会の予定

日程は変更する場合があります

7日(金曜日)10時 本会議(議案上程・提案説明)
14日(金曜日)10時 本会議(質疑・一般質問)
17日(月曜日)10時 本会議(質疑・一般質問)
18日(火曜日)10時 本会議(質疑・一般質問)
19日(水曜日) 10時 総務常任委員会
20日(木曜日)10時 生活文化常任委員会
21日(金曜日)10時 文教厚生常任委員会
24日(月曜日)10時 建設企業常任委員会
28日(金曜日)10時 本会議(委員会審査報告・議案採決)
会議は傍聴していただけます
本会議は明石ケーブルテレビ717chで生中継されます