ここから本文です。

更新日:2023年5月16日

新型コロナワクチンについてのよくある質問 

Q 接種券はいつ届きますか

接種券は既に発送しています。

入院・入所中などで住所地で接種券が受け取れなかった場合や、券を紛失された場合、再発行できますので、「新型コロナウイルスワクチン接種券の再発行について」をご確認ください。

Q 接種券を紛失した

再発行しますので、「新型コロナウイルスワクチン接種券の再発行について」から申請方法をご確認ください。

Q 予約できているか分からない、予約日時を忘れてしまった

予約専用ダイヤルか専用予約サイトから確認できます。

専用予約サイトでの予約内容確認方法は下記をご確認ください。

スマホ・パソコンでの予約方法(PDF:1,579KB)

 Q 予約を変更・キャンセルしたい

予約専用ダイヤルか専用予約サイトから変更・キャンセルできます。

専用予約サイトでの変更・キャンセル方法は下記をご確認ください。

スマホ・パソコンでの予約方法(PDF:1,579KB)

※専用予約サイトからの変更・キャンセルは接種日の6日前まで可能です。それ以降は予約専用ダイヤルへご連絡ください。

 Q 2回目の接種はいつ予約するのですか

1回目の接種後に、接種場所で2回目の接種日時をお知らせします。

2回目の接種日は、原則、1回目接種日の3週間後の同じ曜日・時刻となりますので、あらかじめ予定しておいてください。
例)1回目:6月4日(日曜日)13時00分→2回目:6月25日(日曜日)13時00分

1回目の接種後に転入してきた場合やキャンセル対応などで1回目を接種した場合など、2回目接種の予約をとる場合は、予約専用ダイヤル(0120-227-710)へご連絡ください。

Q 予診票の書き方が分からない

以下の記入例を参照願います。

予診票(記入例)(PDF:464KB)

 Q 市外の医療機関でも接種できますか

住民票が市内にある方は、原則、市内の医療機関で接種を受けていただきます。

ただし、市外の医療機関に入院中の場合や基礎疾患のある方が主治医の下で接種するなど、やむを得ない事情がある場合は、市外の医療機関で接種を受けることができます。

接種に当たっての必要な手続は、下記をご確認ください。

 Q 市外に住民票があるが明石市内の医療機関で接種したい

新型コロナワクチンは原則、住民票のある自治体の医療機関で接種を受けていただきます。

やむを得ない事情がある場合は、予約専用ダイヤル(0120-227-710)へご相談ください。

接種に当たっての必要な手続は、下記をご確認ください。

Q 持病やアレルギーがあっても接種できますか

かかりつけ医にご相談ください。

Q 接種時や接種後(副反応がでたときなど)に子どもを預かってくれるところはありますか

子どもの一時預かりが必要な方は、下記のサービス(有償)をご利用ください。

教育・保育施設での一時預かり

一時保育ルーム(あかしこども広場内)

Q ワクチンについて詳しく知りたい

厚生労働省新型コロナワクチンQ&A特設サイト(外部サイトへリンク)

Q ワクチンの接種後に発熱や痛み、頭痛等の症状が起きた時はどうすればいいですか

厚生労働省新型コロナワクチンQ&A特設サイト(外部サイトへリンク)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市福祉局あかし保健所保健予防課 コロナワクチン専用ダイヤル
電話番号:
【予約専用ダイヤル】    0120-227-710
【お問い合わせ専用ダイヤル】0120-712-160
ファックス:0120-655-695