ここから本文です。

更新日:2023年5月16日

新型コロナウイルスワクチン予防接種券の再発行について

新着情報

窓口での申請方法について、2023年4月1日以降以下赤字の通り変更となりましたのでご注意願います。

  • 受付方法:[変更前]あかし保健所1階 専用窓口に来所[変更後]あかし保健所1階 総合受付にお声がけ頂く
  • 場所:変更無し
  • 開設時間:[変更前]毎日/午前9時~午後5時 → [変更後]平日のみ/午前9時~午後5時

 下記の理由などにより接種券の再発行が必要な方は、申請してください。

  • 接種券を紛失・破損した
  • 入院・入所中などにより、住民票上の住所に居住しておらず、接種券を受け取れない
  • 市外から転入し、未接種または1回しか接種していない
  • 海外から転入し、未接種または1回しか接種していない(※)

※1回目を海外で接種した方は、新型コロナワクチン接種券発行申請書(PDF:624KB)に1回目を接種したことがわかる書類(接種日・メーカー・ロット番号がわかるもの)を添付して、郵便または窓口で申請してください。

申請できる方

  • 接種対象者本人
  • 親族
  • 成年後見人や保佐人、補助人、任意後見人

申請方法

コロナワクチンナビで申請する(インターネット上で申請できます)

※接種券を住民票上の住所または入院・入所中の病院・施設以外の場所へ郵送することを希望される場合や1回目を海外で接種済みの場合は利用いただけません。

再交付ナビ(外部サイトへリンク)

郵送または窓口で申請する

【必要書類】

 ※申請者が[接種される方が入院・入所中の病院・施設職員]の場合、実際勤務されている病院・施設等の在籍証明書も併せて必要です。

  • 申請者が成年後見人等の場合、成年後見登記制度に基づく登記事項証明書

 

(本人確認書類)運転免許証、パスポート、健康保険証、マイナンバーカード(通知カード不可)、障がい者手帳、学生証(顔写真付き)、在留カード、住民基本台帳カード(顔写真付)、国または地方公共団体が発行した身分証明書(顔写真付)など (名刺は不可

郵送で申請する場合

下記の住所へ必要書類を送付してください。

〒674-0068 

明石市大久保町ゆりのき通1丁目4-7

明石市福祉局あかし保健所保健予防課 コロナワクチン接種券発行担当 宛

窓口で申請する場合

下記の窓口へ必要書類を持参してください。

【明石市対面相談窓口】

場所:あかし保健所(大久保町ゆりのき通1丁目4-7)

開設時間:平日のみ/午前9時~午後5時

受付方法:あかし保健所1階 総合受付にお声がけ願います

※即日発行が可能です。

 

上記の方法で申請ができない方はコロナワクチン専用ダイヤルへご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市福祉局あかし保健所保健予防課 コロナワクチン専用ダイヤル
電話番号:
【予約専用ダイヤル】    0120-227-710
【お問い合わせ専用ダイヤル】0120-712-160
ファックス:0120-655-695