ここから本文です。
更新日:2015年5月29日
平成22年4月に施行された明石市自治基本条例において、市や住民の皆さんにとって重要だと思われる政策的な課題について、直接、住民の皆さんにその賛否を問う住民投票制度を導入することが定められています。
これは、一定の要件を満たして、住民の皆さんが市長に対して住民投票の実施を請求したときは、市長は、議会に諮ることなく、住民投票を実施しなければならないという、いわゆる「常設型」の住民投票制度です。
現在、住民投票を実施するために必要な具体的な要件と手続を定める住民投票条例が未制定であることから、自治基本条例に基づく住民投票を実施することはできません。こうした状況を速やかに解消するため、住民投票条例制定に向けて取組みを進めています。
この度、住民投票制度の条例化に向けて、市の基本的な考え方をまとめましたので、市民の皆さまからのご意見(パブリックコメント)を募集します。
たくさんのご意見をお寄せください。
市民の皆さまからいただいたご意見は、住民投票制度の条例化に活かしてまいります。
【住民投票制度の条例化についての意見募集概要について】
■住民投票制度の条例化についての市の基本的な考え方等
住民投票制度の条例化についての市の基本的な考え方及び意見募集内容については、下記資料をご参照ください。
※資料1、資料2の内容については、次の2-3ページ又は4ページでもご覧いただけます。
広報あかし平成25年(2013年)1月15日号折り込み
【意見募集について】
1.意見募集期間
平成25年1月7日(月曜日)から平成25年2月6日(水曜日)まで
2.意見提出方法
〇下記の「ご意見入力フォーム」から直接意見入力を行ってください。(クリックすると入力ページへリンクします。)
〇ご意見は、下記の方法でも提出していただけます。
※1 ご意見をいただく場合の様式は問いません。住所、氏名、年齢、「住民投票制度意見」であること及びご意見を記載してください。
※2 資料3及び広報あかし折り込みの資料については、1月15日から法務課(市役所本庁舎4階)、行政情報センター(市役所本庁舎2階)及び各市民センターでも配布しております。
※3 電話や口頭による方法は不可とします。
3.ご意見の取扱い
いただきました貴重なご意見の概要と市の考え方については、個人情報を除いて市ホームページで公表します。なお、個別には回答をいたしませんので、ご了承願います。
※個人情報については、明石市個人情報保護条例に基づき、他の目的には使用しないなど、厳重に取り扱うとともに、公表はいたしません。
お問い合わせ