ホーム > 市政情報 > 市民参画 > 意見公募手続(パブリックコメント) > 意見募集が終了した案件 > 【意見募集結果】旧優生保護法被害者等支援条例の素案について
ここから本文です。
更新日:2021年10月20日
本市はこれまで「誰一人取り残さないやさしいまち」を掲げてインクルーシブなまちづくりを推進してきたところです。
一方で、旧優生保護法により、強制的に中絶・不妊手術をされ、今なおその被害に苦しみ続けている市民が存在します。
被害者である市民の悲しみに寄り添い、差別を許さないまちづくりをさらに推進するために、新たな条例制定を予定しています。
つきましては、条例をより良いものにするため、皆さまからの意見を募集します。
※意見募集は終了しました。
旧優生保護法被害者等の尊厳回復及び支援に関する条例素案について、令和3年8月15日から令和3年8月29日までご意見を募集し、260名からご意見をいただきました。
いただいたご意見の概要と市の考え方を公表いたします。
「旧優生保護法被害者等支援条例」 素案(ルビなし)(PDF:140KB)
「旧優生保護法被害者等支援条例」 素案(ルビあり)(PDF:164KB)
※執務時間内であれば、下記の場所で資料を閲覧していただけます。
行政情報センター(市役所本庁舎1階)
大久保、魚住、二見各市民センター
あかし総合窓口
2021年(令和3年)8月15日(日曜日)から8月29日(日曜日)まで
意見書提出の様式は自由です。
意見は、住所、氏名、年齢、電話番号(またはFAX番号)、優生保護法被害者等支援条例(素案)についての意見であることを明記の上、次のいずれかの方法により提出してください。
(1)持参
市長室(明石市役所本庁舎3階)
執務時間:月曜日から金曜日 8時55分~17時40分
(2)郵送
〒673-8686 明石市中崎1丁目5番1号
明石市市長室 宛
(3)ファックス
FAX 078-918-5100 明石市市長室 宛
(4)電子メール
電子メールアドレス secre@city.akashi.lg.jp
※参考として「意見提出様式」を下記からダウンロードできます。
※電話や口頭による意見の受付及び個別の回答はできませんので、ご了承ください。
意見募集の修了後、いただいたご意見の概要とそれに対する市の考え方について、個人情報を除いて公表します。なお、同様の意見は集約することがあります。
いただいたご意見に対する個別の対応はいたしませんので、ご了承ください。
個人情報については、本市の個人情報保護条例に基づき、他の目的には使用しないなど、厳重に取り扱うとともに、公表はいたしません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ