ここから本文です。
更新日:2023年1月26日
市長がまちづくりのさまざまなテーマで講演しました。
出演日 |
講演テーマ、資料 |
行事名(場所) |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年1月24日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から~地方から日本を変える~ 資料(PDF:9,203KB) | 墨田区議会議員研修会(東京都墨田区) | ||||||||||||
2022年10月2日 | 【障害者】旧優生保護法被害者等の尊厳回復及び 支援に関する条例~明石市は被害者を見捨てない~ 資料(PDF:4,323KB) |
近畿ろうあ者大会(大阪府大阪市) | ||||||||||||
2022年9月17日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から~専門職への期待~ 資料(PDF:5,798KB) | 神戸学院大学、神戸市看護大学専門職連携講義(神戸市) | ||||||||||||
2022年7月20日 | 【まちづくり】未来をつくろう~明石市長からの応援メッセージ~ 資料(PDF:3,192KB) | 神戸学院大学キャリアセンター講演会(神戸市) | ||||||||||||
2022年6月7日 |
【まちづくり】こども施策で人口増・経済好循環~決断すれば実現可能~ 資料(PDF:5,691KB) 参考資料:明石市政ガイド2022「明石が選ばれる理由」 参議院による動画はこちら(外部サイトへリンク) |
参議院内閣委員会(東京都千代田区) | ||||||||||||
2022年5月11日 |
【まちづくり】こども家庭庁の創設に際して-発想の転換を- 動画はこちら(外部サイトへリンク) |
日本記者クラブ会見(東京都千代田区) | ||||||||||||
2022年4月16日 | 【こども】こどもの未来は社会の未来 資料(PDF:4,400KB) | 子ども養育支援に関する勉強会(Zoom) | ||||||||||||
2022年3月12日 | 【犯罪被害者】被害者条例の制定をすべての自治体で! 資料(PDF:3,416KB) |
犯罪被害者の会つなぐ会シンポジウム(Zoom) |
||||||||||||
2021年12月4日 | 【更生支援】まちのみんなで “ おかえりなさい ” ~全国初の明石市更生支援等条例~ 資料(PDF:7,670KB) |
日本更生保護学会第10回大会(東京都) |
||||||||||||
2021年2月2日 | 【こども】こども施策を世の光に~今こそ発想の転換を~ 資料(PDF:4,978KB) | Children Firstの子ども行政のあり方勉強会(東京都千代田区) | ||||||||||||
2020年12月15日 |
【こども】子どもの権利を誰が守るのか 資料(PDF:3,630KB) | 児童の養護と未来を考える議員連盟、児童虐待から子どもを守る議員の会合同勉強会(東京都千代田区) | ||||||||||||
2020年10月21日 | 【まちづくり】こどものまちのつくり方~やさしい社会を明石から~ 資料(PDF:6,840KB) | 清渓セミナー(東京都新宿区) | ||||||||||||
2020年9月19日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から~専門職への期待~ 資料(PDF:7,171KB) | 神戸学院大学・神戸市看護大学IPE(神戸市) | ||||||||||||
2020年8月25日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から 資料(PDF:6,446KB) | 出産議員ネットワーク子育て議員連盟合同勉強会(Zoom) | ||||||||||||
2020年8月24日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から 資料(PDF:6,603KB) | 全国政策研究集会2020(京都府京都市) | ||||||||||||
2020年8月22日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から 資料(PDF:6,611KB) | 女性のための政治スクール(東京都千代田区) | ||||||||||||
2020年8月20日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から 資料(PDF:6,603KB) |
社会経済研究会(Zoom) |
||||||||||||
2020年8月19日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から 資料(PDF:6,842KB) | 新しい国のかたち(分権2.0)協議会(東京都千代田区) | ||||||||||||
2020年2月19日 | 【更生支援】明石市における更生支援の取り組みについて~やさしい社会を明石から~ 資料(PDF:3,242KB) | 再犯防止東北の集い2020(宮城県仙台市) | ||||||||||||
2020年2月8日 | 【こども】明石市の子ども支援の取り組みについて 資料(PDF:2,101KB) | アメニティフォーラム(滋賀県大津市) | ||||||||||||
2019年11月12日 | 【本】本のまち×やさしいまち 読書バリアフリーのまちづくり 資料(PDF:5,312KB) | 図書館総合展(神奈川県横浜市) | ||||||||||||
2019年11月9日 | 【こども】人が集まる、魅力あるまちとは 資料(PDF:7,714KB) | 日本生殖医学会学術講演会(神戸市) | ||||||||||||
2018年12月15日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から~こども・障害福祉・更生支援~ 資料(PDF:8,668KB) | 聖マリアンナ医科大学市民公開講座(神奈川県川崎市) | ||||||||||||
2018年11月16日 | 【更生支援】明石市における更生支援の取り組みについて~やさしい社会を明石から~ 資料(PDF:7,013KB) | 全国地域生活定着支援センター協議会(岩手県盛岡市) | ||||||||||||
2018年10月23日 | 【障がい者】やさしい社会を明石から~誰もが安心して暮らせるまちをつくろう~ 資料(PDF:5,875KB) | 全国知的障害者施設家族会連合会全国大会inひょうご(神戸市) | ||||||||||||
2018年10月18日 | 【障がい者】やさしい社会を明石市から~誰もが安心して暮らせるまちをつくろう~ 資料(PDF:5,807KB) | 兵庫県知的障害者福祉大会(明石市民会館) | ||||||||||||
2018年10月10日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から~“当たり前”を変える~ 資料(PDF:5,565KB) | 学習院大学講義(東京都豊島区) | ||||||||||||
2018年10月4日 | 【まちづくり】やさしい中核市を目指して~市民のため、まちの未来のため~ 資料(PDF:4,781KB) | イチカレ(職員向けシンポジウム)(愛知県一宮市) | ||||||||||||
2018年7月28日 | 【障がい者】やさしい社会を明石から 資料(PDF:10,010KB) | 市歯科医師会障害者歯科講演会(西明石キャッスルプラザ) | ||||||||||||
2018年6月23日 | 【こども】こどもを核としたまちづくり“やさしい社会”を明石から 資料(PDF:8,400KB) | 明石市連合子ども会育成者大会(明石市民会館) | ||||||||||||
2018年5月19日 | 【専門職】明石市における心理職活用の実際と公認心理師の可能性 資料(PDF:1,626KB) | 神戸学院大学心理学部開設記念フォーラム(神戸市) | ||||||||||||
2018年5月13日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から~明石市の挑戦!~ 資料(PDF:9,668KB) | 三重県社会福祉士会総会(三重県津市) | ||||||||||||
2018年4月17日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から~"当たり前"を変える~ 資料(PDF:5,800KB) | 流通科学大学特別講義(神戸市) | ||||||||||||
2018年3月16日 | 【こども】こどもを核としたまちづくり~人口をV字回復させた都市戦略~ 資料(PDF:14,359KB) | 市町村ゼミナール(愛知県名古屋市) | ||||||||||||
2018年3月4日 | 【障がい者】手話言語条例がめざすまちづくり 資料(PDF:6,666KB) | あわじ耳の日の集い(南あわじ市) | ||||||||||||
2018年2月16日 | 【更生支援】明石市における更生支援の取り組みについて~やさしい社会を明石から~ 資料(PDF:5,296KB) | 兵庫県保護司代表者等連絡協議会(神戸市) | ||||||||||||
2018年2月8日 | 【更生支援】明石市における更生支援の取り組みについて~やさしい社会を明石から~ 資料(PDF:5,308KB) | 全国地域生活定着支援センター協議会(神奈川県横浜市) | ||||||||||||
2018年2月3日 | 【こども】明石市におけるこども総合支援に関する取り組みについて~こどもを核としたまちづくり~ 資料(PDF:8,180KB) | 日本司法書士会連合会研修会(神戸市) | ||||||||||||
2018年1月25日 | 【こども】こどもを核としたまちづくり~こどもの未来を守るための社会の責任~ 資料(PDF:14,266KB) | 総務省自治大学校「首長講演」(東京都立川市) | ||||||||||||
2018年1月20日 | 【障がい者】やさしい社会を明石から~障害者権利条約の実践として~ 資料(PDF:4,089KB) | JDF(日本障害フォーラム)全国フォーラム(東京都江東区) | ||||||||||||
2017年12月4日 | 【障がい者】やさしい社会を明石から~ハードも大事、ハートも大事~ 資料(PDF:3,759KB) | ひょうごかぞくねっと研修会(神戸市) | ||||||||||||
2017年11月19日 | 【障がい者】手話に関する明石市の取り組み 資料(PDF:5,812KB) | 手話言語フォーラムinとやま(富山県富山市) | ||||||||||||
2017年11月14日 |
【犯罪被害者】被害者支援は地方自治体の責務~みんなのための当然のセーフティネット施策~ 資料(PDF:6,613KB) | 犯罪被害者支援を考える集い(三重県松阪市) | ||||||||||||
2017年11月9日 | 【こども】こどもを核としたまちづくり~こどもの未来を守るための社会の責任~ 資料(PDF:11,540KB) | 沖縄クレサラ・貧困被害をなくす会交流集会(沖縄県那覇市) | ||||||||||||
2017年10月26日 |
【まちづくり】関西唯一の人口V字回復の理由~発想の転換と予算シフト 資料(PDF:11,302KB) | 全国シティプロモーションサミット(東京都品川区) | ||||||||||||
2017年10月20日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から~関西唯一のV字回復の理由~ 資料(PDF:8,031KB) | 全国ふるさと大使全国大会(東京都荒川区) | ||||||||||||
2017年10月19日 | 【まちづくり】やさしい社会を明石から~関西唯一のV字回復の理由~ 資料(PDF:11,496KB) | 公務能率研究会議(東京都渋谷区) | ||||||||||||
2017年10月1日 | 【障がい者】手話に関する明石市の取り組み 資料(PDF:5,780KB) | 近畿ろうあ者大会(三田市) | ||||||||||||
2017年9月30日 | 【更生支援】更生支援の取り組み~やさしい社会を明石から~ 資料(PDF:4,879KB) |
司法福祉全国研究集会(東京都千代田区) |
||||||||||||
2017年9月27日 | 【犯罪被害者】犯罪被害者等支援は地方自治体の責務 資料(PDF:5,707KB) | 日弁連人権擁護大会プレシンポジウム(埼玉県さいたま市) | ||||||||||||
2017年7月22日 |
【障がい者】手話を世の光に~手話言語条例がめざすまちづくり~ 資料(PDF:8,943KB) |
愛知県聴覚障害者協会西三河学習会(愛知県安城市) |
||||||||||||
2017年7月9日 |
【障がい者】手話を世の光に~手話言語条例がめざすまちづくり~ 資料(PDF:7,759KB) |
ぐんま手話言語条例研究集会(群馬県前橋市) |
||||||||||||
2017年5月28日 | 【こども】子どもへの予算シフトが日本を救う~こどもを核としたまちづくり~ 資料(PDF:7,928KB) |
にっぽん子育て応援団結成8周年記念フォーラム(東京都港区) |
||||||||||||
2017年4月25日 | 【こども】子どもへの予算シフトが日本を救う~関西唯一の人口V字回復の理由~ 資料(PDF:3,766KB) |
経済同友会 子どもの貧困・機械格差問題部会(東京都千代田区) |
||||||||||||
2017年4月24日 | 【こども】“こども”を救い出すのは弁護士の責務 今こそ、こども目線への発想の転換を! 資料(PDF:230KB) |
シンポジウム「児童相談所の未来と弁護士の役割」(東京都千代田区) |
||||||||||||
2017年3月25日 | 【障がい者】全国手話言語市区長会の取り組み~手話を世の光に~ 資料(PDF:4,351KB) |
手話言語法シンポジウム(京都府京都市) |
||||||||||||
2017年2月7日 | 【こども】支援を必要とするすべての人に その人が必要とする支援をみんなで 資料(PDF:3,201KB) |
かぞくねっと講演会(明石中央体育会館) |
||||||||||||
2017年2月4日 | 【障がい者】福祉を世の光に~私たちのまちはもっとやさしくなれる~ 資料(PDF:4,324KB) |
共に生きる福祉のまちづくり講演会(宮崎県日向市) |
||||||||||||
2017年1月29日 | 【まちづくり】支援が必要なすべての人に その人が必要とする支援をみんなで 資料(PDF:149KB) |
神奈川県社会福祉会・弁護士会講演会(神奈川県横浜市) |
||||||||||||
2017年1月15日 | 【更生支援】街が変わる!!明石市がなぜ罪を犯した障害者・認知症高齢者に対する取り組みをしているのか | 日本司法・共生社会学会京都大会(京都府京都市) | ||||||||||||
2017年1月14日 | 【こども】こどもを核としたまちづくり すべてのこどもの未来を守るために 資料(PDF:136KB) |
全国青年司法書士協議会講演会(東京都文京区) |
||||||||||||
2016年12月26日 | 【犯罪被害者】被害者支援は弁護士の責務~弁護士の使命は基本的人権の擁護と社会正義の実現~ 資料(PDF:203KB) |
犯罪被害者支援モデル条例案セミナー(東京都千代田区) |
||||||||||||
2016年11月26日 | 【こども】子どもの安全に配慮した面会交流を考える~受渡型面会交流支援のモデル事業のとりくみ~ | 日本子ども虐待防止学会(大阪府大阪市) | ||||||||||||
2016年11月3日 | 【障がい者】手話を世の光に~まちの当たり前を変える明石市の挑戦~ 資料(PDF:3,869KB) |
手話言語条例制定を考えるフォーラムinふくい(福井県福井市) |
||||||||||||
2016年9月8日 | 【犯罪被害者】被害者支援は地方自治体の責務~みんなのための当然のセーフティネット施策~ 資料(PDF:159KB) |
考えよう 市町村における犯罪被害者支援(大分県大分市) |
||||||||||||
2016年5月23日 | 【障がい者】まちの当たり前を変える明石市の挑戦 資料(PDF:2,304KB) |
兵庫県聴力言語障害者連合会総会(神戸市) |
||||||||||||
2016年5月21日 | 【専門職】市民は公認心理師を必要としている 資料(PDF:855KB) |
公認心理師フォーラム「公認心理師法成立を受けて」(東京都文京区) |
||||||||||||
2016年5月8日 | 【障がい者】障害のある人もない人も 誰もが安心して暮らし続けられるまちへ 資料(PDF:2,283KB) |
京都手話通訳問題研究会総会 (京都府京都市) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ