ホーム > 市政情報 > 明石のまちづくり > 特色ある施策ー一人ひとりのこどもに本気で寄り添います

ここから本文です。

更新日:2019年10月25日

広報あかし10月15日号特集すべての子どもが、心も体も健やかに成長するために

明石市では、すべての子どもが笑顔で過ごせるように、子どもに寄り添った施策を進めてきました。ひとり親家庭にも、それぞれの状況に合わせて子どもの立場からサポートしています。

ひとり親家庭へのサポート参考書式の配布

面会交流のサーポート

児童扶養手当を毎月支給

子どものために安定した養育費

子どもの成長に欠かせない養育費が、きちんと子どものもとに届けられるように支援をしています。

全国ひとり親世帯等調査から母子世帯の母の養育費の需給状況

養育費の支払いを「現在も受けている」母子家庭は、全体の24%だけです

養育費は、子どものために必要なお金です 

NEW 子どもがきちんと養育費を受け取れるように“養育費不払いによる泣き寝入りの救済”

国では、民事執行法の改正により、裁判所を通して、相手の預貯金口座や勤務先の情報を得られるようになります。

それを受けて…

市では、2019年10月11日に「こどもの養育費に関する検討会」を立ち上げました。有識者や当事者の意見を聞きながら、議論を重ねていきます。

こんなことを検討しています

  • 差押えに必要な情報提供

  • 支払いの勧告・命令

  • 給与からの天引き

  • 過料の徴収、氏名公表

  • 養育支援金の支給など

    養育費不払いによる泣き寝入りの救済

ひとり親家庭をサポート
~お気軽にお問い合わせください~

こども養育専門相談

養育費や面会交流など、離婚前後の子ども養育に関する相談を専門家にすることができます。

  • 日時/毎月第4木曜日午後1時~4時
  • 場所/市民相談室
  • お申し込み/毎月1日から、市民相談室(TEL918-5002 FAX918-5102)で電話受け付け

ひとり親家庭交流事業

ひとり親同士で情報交換や交流ができます。生活に役立つセミナーや、親子でのふれあいなど、内容はさまざま。

  • 2019年12月15日(日) 親子クッキング
  • 2019年2月9日(日) ふれあいヨガ、表現遊びのワーク

詳しくは児童福祉課(TEL918-5182 FAX918-5196)へ問い合わせるか、市ホームページで確認を

ひとり親家庭 サポートパンフレット

困ったときの相談窓口や、ひとり親家庭が利用できる制度などを紹介しています。

ひとり親家庭サポートパンフレット(令和元年度版)(PDF:2,586KB)

 無戸籍者に対する支援制度

生活支援や教育支援を含め、行政として、できる限りの総合的支援を実施しています。

サポートナンバーカード

詳しくは、無戸籍者に対する支援のページへ。 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市政策局市民相談室

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5002

ファックス:078-918-5102