ともに生きるまちをみんなでつくる 共生社会バリアフリーシンポジウム 日時 2023年(令和5年)10月15日(日) 13時30分〜16時 場所 子午線ホール(アスピア明石北館9階) 手話通訳、要約筆記あり、入場無料、事前申込制、定員230人 電話・FAX・メールによるシンポジウムのお申込み イベント名、氏名、電話番号、FAX番号、参加人数、必要な配慮等を下記のお問い合わせ先へご連絡ください。(9月22日締切、先着順) お問い合わせ先 明石市インクルーシブ推進室 電話 078‐918‐6037 FAX 078‐918‐5136 メール inclusive@city.akashi.lg.jp 主な内容 和太鼓によるオープニングアクト(13時40分) 和太鼓ユニット ほのぼーの(やまおか こうへいさん、しおばら りょうさん) 基調講演「パラスポーツに出会って」(13時50分) パラ陸上選手 ありくま ひろのりさん 共生社会ホストタウンによる取組報告(14時50分) 兵庫県明石市 まるたに さとこ市長、福島県福島市 こはた ひろし市長 パネルディスカッション/QAセッション(15時05分) テーマ みんなが安心して楽しく移動できるまちってどんなまち? コーディネーター 東北福祉大学 いしづか ゆうこ教授 パネリスト 神姫バス株式会社明石営業所 にし まさかつ 所長 明石地区手をつなぐ育成会 しかた しげゆき 会長 明石ろうあ協会 きしだ ゆか 事務局長 国土交通省バリアフリー政策課 たなか けんじ 課長 共生社会バリアフリーシンポジウム登壇者プロフィール パラ陸上選手 ありくま ひろのり さん(所属:株式会社電通デジタル) 明石市出身のパラアスリート。脳性麻痺(左半身片麻痺)。 2016年第16回全国障害者スポーツ大会に出場しメダル獲得。以後出場する大会ではメダル獲得、800m日本記録更新。走幅跳でも2021ジャパンパラ陸上競技大会にて大会記録を更新。 粘り強い走りで世界の頂点を目指す。 和太鼓ユニット ほのぼーの ダウン症の青年 やまおか こうへいを主役に、和太鼓奏者 ぎんゆうだじん しおばらりょう が演出、構成、共演を担う和太鼓ユニット。 シンポジウムのオープニングを盛大に飾ってくれる。 サイドイベント ワクワクスタンプラリー(10時30分〜15時30分) あかし市民広場(パピオスあかし2階) アトリウムコート(アスピア明石1階) フリースペース(アスピア明石北館8階) パピオスあかし2F あかし市民広場 @盲導犬体験(10時30分〜12時) アイマスクを着用して盲導犬と一緒に移動することを体験できます。 (体験は12時までですが、盲導犬とのふれあいは、15時30分までやっています。) Aエースボール(12時15分〜13時45分) 子どもからお年寄りまで誰でも楽しめる明石発祥のスポーツ「エースボール」を体験してみよう! Bアンプティサッカー(14時〜15時30分) 主に上肢、下肢の切断障害を持った選手がプレイするサッカーです。クラッチ(つえ)で体を支えてボールを転がしてみよう! C点字名刺づくり(10時30分〜15時30分) 専用の器具で点字を打って、自分の名前が入った点字名刺をつくってみませんか? D視線入力ゲーム体験(10時30分〜15時30分) 専門的な機器により、視線だけを使ってゲームを操作する体験ができます。 Eユニバーサルグッズ体験(10時30分〜15時30分) みんなが使いやすいユニバーサルグッズを見てさわって、体験できます!小さなお子さんも楽しめる柔らかい素材の的当てもあります! F高齢者体験(10時30分〜15時30分) 重りや特殊なアイマスクなど高齢者の疑似体験ができるキットを装着して歩いてみる体験ができます。 アスピア明石1F アトリウムコート Gゴールボール(10時30分〜15時30分) 目隠しをしながら、鈴の入ったボールを転がしてゴールに入れることで得点できるパラスポーツです。アイマスクをつけて、ボールを転がしてみよう! Hボッチャ(10時30分〜15時30分) 東京パラリンピックでは日本選手が金メダル!年齢、障害の有無に関係なく楽しめるスポーツです。目標球にどれだけ近づけることができるかな?一緒にやってみよう! I卓球バレー(10時30分〜15時30分) 重い障害のある人でもできるように考えられた、イスに座って行うチームスポーツ。音の出るピンポン玉を板のラケットでパスしながら、3打以内でネットの下をくぐらせ相手コートに返します。みんなでやってみよう! アスピア明石北館8F フリースペース Jみんなで巨大なタコをつくろう!(10時30分〜15時30分) ゴミ袋をみんなでふくらませて、自由に繋いででっかいタコに!?シールを貼ってカラフルにデザインしよう!どんなタコができるかな?工作好きな人、この指とまれ! K楽器をつくろう!(10時30分〜15時30分) 廃材を使って自分だけの楽器を作ってみませんか?素材探しから始めて、楽器ができたら一緒に演奏しましょう!