ホーム > 安全・安心 > 防災 > 【新型コロナ】市の考え方と取り組み > 「サポート利用券」の関連ページ > 「明石市サポート利用券(第一弾)」利用可能期間終了のお知らせ
ここから本文です。
更新日:2022年8月18日
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、市民の暮らしを守るとともに市内の経済活動を支えるための緊急生活支援策として、明石市が市民全員をサポートし、市民全員で飲食店等をサポートする「市民全員・飲食店サポート事業」を実施いたします。
※2022年1月以降は利用可能期間終了のため、ご利用できません
令和3年8月1日時点で明石市の住民基本台帳に登録がある人
今回の明石市サポート利用券見本(使用できません)
前回のサポート利用券見本(使用できません)
明石市サポート利用券 500円券×10枚つづり(合計5,000円分)
明石市サポート利用券説明書
使えるお店一覧
2021年8月30日から2021年12月31日まで
※利用可能期間は終了いたしました
本事業に登録しているお店での飲食、お弁当の持ち帰りや宅配にご利用いただけます。
日用品などの購入も可能です。
本券を利用できる店舗については、こちら(使えるお店一覧)をご覧ください。
各店舗の商品代金や配送料金については各店舗で設定されています。
その他メニュー所在地等についてもお店へご確認ください。
本券とその他の券との併用はできません。
「病院までの移動手段に…」「公共交通機関を避けて移動したい」といった場合に、本事業に登録しているタクシーの乗車代としてご利用いただけます。
本券を利用できるタクシー事業所については、こちら(使えるお店一覧)をご覧ください。
明石市内での乗り降りでご利用いただけます。
本券と障害者割引の併用は可能ですが、他のタクシー券との併用はできません。
・ 利用枚数の制限はございません。一度に何枚お使いいただいても結構です。
・ 利用の際は利用券裏面の「利用日」「利用者名」を必ずお書きください。
(利用される方のお名前をお書きください。代理人が利用する際は代理人のお名前です。
いずれも名字のみでかまいません。)
・ 「事業者欄」はお店側が記入するため、お書きいただく必要はございません。
・ おつりは出ません。料金に端数が発生した場合は現金でお支払いください。
(例;料金が1,100円の場合→チケット2枚+100円の現金)
・ 本券利用は、交付を受けた本人とご家族がお使いいただけます。ご家族以外の方へのお渡しはお控えください。
・ 再交付はできません。紛失されないよう、ご注意ください。 また、換金・払い戻しはできません(期限後も含む)。
・ 商品券やプリペイドカードなどの金券、乗車券などの購入にはお使いいただけません。
利用協力店として本事業にご参画を希望される事業者様は、「サポート利用券発行事業」実施要項にて、参加事業者基準をご確認いただき、該当される場合は、以下の「サポート事業利用協力店申込書」をメールかFAXでご提出ください。ご提出いただきましたら、市で確認させていただいた後、店舗掲示用のポスターや利用手順などを郵送させていただきます。
※利用協力店の募集は終了しました
※飲食店及び、最終的に飲食できるものを取り扱っていて、それをお持ち帰りできる店舗は参加可能です。ただし、地域の商店街等に加入していない大手スーパー、コンビニ、ドラッグストア等は参加できません。
※日用品(雑貨等)を取り扱いする店舗は、地域の商店街等への加入をお願いしています。地域に商店街がない場合などは、サポート利用券担当までご相談ください。
サポート事業利用協力店申込書(PDF:375KB) サポート事業利用協力店申込書(ワード:37KB)
【送付先】 明石市市民生活局 サポート利用券担当
FAX:078-918-5136
メール: ks-support@city.akashi.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ