ホーム > 市政情報 > 各課室別案内 > 教育委員会事務局 > 教育委員会事務局 教育企画室 青少年教育担当 > 令和4年明石市成人式「はたちのつどい2022」の開催

ここから本文です。

更新日:2022年1月6日

令和4年明石市成人式「はたちのつどい2022」の開催

明石市では、毎年「成人の日」に、次代を担う若者の新しい出発を祝い励ますとともに、成人としての義務と責任の自覚を促すために、昭和28年度(昭和29年1月)から成人式を開催しています。

平成10年の成人式から、新成人で構成する「実行委員会」を組織し、式典の企画や準備から当日の運営までを行っています。

令和4年明石市成人式「はたちのつどい2022」

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、午前と午後の2回に分けて実施する予定です。

日時

2022年(令和4年)1月10日(月曜日・祝日)

【午前の部】
午前10時から10時30分(受付は午前9時00分から)

【午後の部】
午後2時から2時30分(受付は午後1時00分から)

※受付時間より早く来場しないでください。

場所

明石市立市民会館(明石市中崎1丁目3-1)

対象

2001年(平成13年)4月2日から2002年(平成14年)4月1日生まれの方

【午前の部】
野々池・望海・大久保・大久保北・高丘・江井島中学校区に居住されている方(又は居住・在学されていた方)

【午後の部】
錦城・朝霧・大蔵・衣川・魚住・魚住東・二見中学校区に居住されている方(又は居住・在学されていた方)

式典の模様がケーブルテレビで放送されます

当日は、式典の模様が明石ケーブルテレビ717ミルルチャンネルで生放送されます。

また、当日集う新成人たちに抱負や将来の夢をインタビューした映像が1月31日(月曜日)から「まちスタあかし」で放送される予定です。

1月31日(月曜日)から2月13日(日曜日)

たこチャンネル12

午後3時から午後5時

717ミルルチャンネル

午後6時から午後8時

放送番組についてのお問い合わせは、明石ケーブルテレビへお願いします。

明石ケーブルテレビ(外部サイトへリンク)

交通規制等

成人式の当日、市役所周辺道路では交通規制(車両通行止め)を行う予定です。また、市役所駐車場は利用できません。詳しくは、下記「会場周辺案内図」をご覧ください。

気象条件などによる中止について

気象警報の発表や災害の発生等により成人式を中止する場合は、当日の午前6時までに決定し、明石市ホームページに掲載します。なお、警報を伴わない雨や雪の天気の場合は予定どおり開催します。

新型コロナウイルス感染拡大防止について

各自での対策

  • マスクの着用、咳エチケット、手洗いの徹底、来場前の体温測定・健康チェックなど各自での対策にご協力をお願いします。
  • 「兵庫県新型コロナ追跡システム」への登録にご協力をお願いします。

   兵庫県新型コロナ追跡システム(PDF:504KB)

受付・入場

  • 受付の際、来場者の連絡先等を確認します。案内状(12月中旬までに対象者宛てに郵送する予定)に同封している入場券を当日受付にて回収しますので、必ず持参してください。
  • ご友人等と待ち合わせをされる方は、市民会館に入る前に合流してから一緒にご入場ください。(市民会館内のロビー・通路等は全面滞留禁止です。 市民会館の入口から先は、ホール内の座席に座るまで立ち止まらずに進んでください。)
  • ホール内は密を避けるため座席の間隔を空けて着席をお願いすることとなります。そのため、入場制限を行う場合があります。

その他

  • 会場(周辺を含む)エリア内での飲食はできません。お茶等の飲み物の持込みもお控えください。
  • 今後の状況により開催方法の変更や中止する場合があります。その際は、ホームページ等でお知らせしますので、ご注意ください。
イベント開催時のチェックリスト
  • イベントを開催する際に作成・公表するように兵庫県が求めているチェックリスト

   イベント開催時のチェックリスト(PDF:613KB)

その他注意事項等

  • 飲酒しての来場、酒類の持込みは固くお断りします。発見の際には実施本部で没収します。また、入場をお断りする場合があります。
  • 市民会館(市民会館周辺を含む)には、新成人以外の方(親族等)は入れません。
  • 介助など特別な配慮が必要な方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
  • 式典会場には、手話通訳者・要約筆記者を配置しています。
  • 当日は、報道機関の取材などで、来場者の様子を撮影することがあります。
  • 市民会館北側の国道28号での駐停車は、近隣や周辺交通に多大な迷惑がかかりますので、絶対におやめください(乗り降りのための停車もしないでください)。
  • なるべく徒歩や公共交通機関をご利用のうえ、ご来場ください。タクシーで来場される場合は、国道28号上では停車できませんので、消防署中崎分署付近で降りるようお願いします。
  • 車で送ってもらう場合は、指定の降車場所(下記「会場周辺案内図」参照)で車を降りてください。

成人式に関するQ&A

Q1-案内状はどのように届くのですか?

11月1日現在で明石市に住民票がある新成人の方へ、12月中旬までに郵送する予定です(申込み不要)。12月中旬までに届かない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

Q2-市外に転出しましたが、明石市の成人式に参加できますか?

参加できます。案内状をお送りしますので、下記のリンクからお申し込みください。

Q3-明石市内に転入してきましたが、出身地の成人式に参加できますか?

自治体により取扱いが異なりますので、出身地の自治体(市役所等)の成人式担当部署にお問い合わせください。

Q4-介助が必要な場合、介助者も一緒に入場できますか?

介助者も一緒に入場できます。身体が不自由な方で介助者が同行するなど特別な配慮が必要な場合は、事前に下記お問い合わせ先までご連絡をお願いします。

Q5-指定とは違う部に参加(午前の部指定の方が午後の部に参加など)できますか?

会場の混雑緩和のため、なるべく指定の部に参加してください。やむを得ず別の部に参加する場合は、当日、受付けで申し出てください。また、午前の部と午後の部の両方への参加は固くお断りします。

令和4年明石市成人式「はたちのつどい2022」司会者・発表者の募集

成人式式典の司会進行役と新成人代表メッセージの発表者を、成人式対象者の中から募集します。
※今年度の募集は締め切りました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市教育委員会教育企画室 青少年教育担当

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5057

ファックス:078-918-5155