ホーム > 市政情報 > 各課室別案内 > 教育委員会事務局 > 教育委員会事務局 教育企画室 青少年教育担当 > 令和4年明石市成人式「はたちのつどい2022」の開催
ここから本文です。
更新日:2022年1月6日
明石市では、毎年「成人の日」に、次代を担う若者の新しい出発を祝い励ますとともに、成人としての義務と責任の自覚を促すために、昭和28年度(昭和29年1月)から成人式を開催しています。
平成10年の成人式から、新成人で構成する「実行委員会」を組織し、式典の企画や準備から当日の運営までを行っています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、午前と午後の2回に分けて実施する予定です。
2022年(令和4年)1月10日(月曜日・祝日)
【午前の部】
午前10時から10時30分(受付は午前9時00分から)
【午後の部】
午後2時から2時30分(受付は午後1時00分から)
※受付時間より早く来場しないでください。
明石市立市民会館(明石市中崎1丁目3-1)
2001年(平成13年)4月2日から2002年(平成14年)4月1日生まれの方
【午前の部】
野々池・望海・大久保・大久保北・高丘・江井島中学校区に居住されている方(又は居住・在学されていた方)
【午後の部】
錦城・朝霧・大蔵・衣川・魚住・魚住東・二見中学校区に居住されている方(又は居住・在学されていた方)
当日は、式典の模様が明石ケーブルテレビ717ミルルチャンネルで生放送されます。
また、当日集う新成人たちに抱負や将来の夢をインタビューした映像が1月31日(月曜日)から「まちスタあかし」で放送される予定です。
1月31日(月曜日)から2月13日(日曜日) |
たこチャンネル12 午後3時から午後5時 |
717ミルルチャンネル 午後6時から午後8時 |
放送番組についてのお問い合わせは、明石ケーブルテレビへお願いします。
成人式の当日、市役所周辺道路では交通規制(車両通行止め)を行う予定です。また、市役所駐車場は利用できません。詳しくは、下記「会場周辺案内図」をご覧ください。
気象警報の発表や災害の発生等により成人式を中止する場合は、当日の午前6時までに決定し、明石市ホームページに掲載します。なお、警報を伴わない雨や雪の天気の場合は予定どおり開催します。
11月1日現在で明石市に住民票がある新成人の方へ、12月中旬までに郵送する予定です(申込み不要)。12月中旬までに届かない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
参加できます。案内状をお送りしますので、下記のリンクからお申し込みください。
自治体により取扱いが異なりますので、出身地の自治体(市役所等)の成人式担当部署にお問い合わせください。
介助者も一緒に入場できます。身体が不自由な方で介助者が同行するなど特別な配慮が必要な場合は、事前に下記お問い合わせ先までご連絡をお願いします。
会場の混雑緩和のため、なるべく指定の部に参加してください。やむを得ず別の部に参加する場合は、当日、受付けで申し出てください。また、午前の部と午後の部の両方への参加は固くお断りします。
成人式式典の司会進行役と新成人代表メッセージの発表者を、成人式対象者の中から募集します。
※今年度の募集は締め切りました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ