ホーム > 子ども・教育 > 保育 > 明石市預かり保育料補助制度(2019年4月~9月)

ここから本文です。

更新日:2020年6月26日

明石市預かり保育料補助制度(2019年4月~9月)

(本事業は2019年9月末で終了しています。)
明石市では、2016年9月から認可保育所・幼稚園・認定こども園などの幼児教育・保育施設を利用する第2子以降の児童の保育料無料化事業を実施しています。

この度、国の無償化施策に先駆けて、預かり保育料の補助制度を創設し、保育施設利用希望者の受け皿として幼稚園や認定こども園の幼稚園部分を有効活用し、待機児童の解消を図ることとしております。

補助対象児童

以下の条件すべてにあてはまる方が対象です。

  • 明石市に居住している
  • 第2子以降である
  • 2013年4月2日~2016年4月1日生まれである
  • 現在通っている新制度移行済の幼稚園や認定こども園(幼稚園部分)の預かり保育を利用している(ただし、明石市立幼稚園・認定こども園は除く)
  • 保護者全員が以下の表の「保護者の状況」欄のいずれかにあてはまる
保護者の状況 補助対象期間
就労 月64時間以上働いている 就労している期間
妊娠・出産 妊娠中または出産後で休養が必要である 妊娠後から分娩予定日の8週後の翌日の属する月末まで
障害・疾病 病気やけが、または精神や身体に障害がある 療養を必要としなくなるまで
親族の介護、看護 月64時間以上、親族を介護または看護している 介護または看護の必要がなくなるまで
修学 月64時間以上、大学・職業訓練校・専門学校等に通っている、または自宅学習している 修学している期間
就職活動 就職活動を継続的に行っている 90日以内
その他 災害からの復旧を行っている児童虐待やDVのおそれがある 必要な期間

補助対象期間

2019年4月~9月のうち、上の表の「補助対象期間」の欄に記載されている期間に当てはまる期間

※10月以降は国の幼児教育・保育無償化実施に伴い国の補助制度に移行します。

補助内容

児童1人あたり月額11,300円を上限に補助金を支給します。

※以下の費用は補助対象外です。

  • 預かり保育の時間中に提供される給食・おやつにかかる費用
  • 預かり保育の時間中に必要となる教材にかかる費用
  • 制服・体操服・帽子等の制服代、文房具代、送迎バス代、その他実費費用

申込みから支給までの流れ

1.以下の条件に当てはまる方にご案内文書を郵送しています。

  • 明石市在住である
  • 第2子以降である
  • 2013年4月2日~2016年4月1日生まれである
  • 新制度に移行済みの幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)に通っている(ただし、明石市立幼稚園・認定こども園は除く)

これらの条件に当てはまるにもかかわらずご案内文書を受け取っていない方は、こども育成室利用担当(電話078-918-5092、ファックス078-918-5293)にお問い合わせください。

2.上の「補助対象児童」の条件すべてに当てはまる方は、明石市に以下の書類を提出してください。(本事業は2019年9月末で終了しています。)

  • 明石市預かり保育料補助金交付申請書兼請求書(PDF:342KB)
  • 補助金振込先通帳のコピー
  • 保育が必要なことを証明する書類(勤務証明書など)申請書ダウンロードのページ

提出先

〒673-8686明石市中崎1-5-1 明石市こども育成室利用担当 預かり保育料補助金係(郵送または持参)

提出締切

平成31年4月以降、6月現在すでに預かり保育を利用している方は、7月12日金曜日まで
7月以降に今年度初めて預かり保育を利用する方は、利用開始月の月末まで
※最終締切9月30日月曜日(必着)

3.明石市が利用施設に預かり保育の利用実績を確認します。

4.補助金を振り込みます。

明石市で内容を審査し、明石市預かり保育料補助金申請者に審査結果を通知するとともに、要件に該当する場合には補助金を振り込みます。(11月頃の予定)

明石市幼児教育施設預かり保育料補助金交付要綱

明石市幼児教育施設預かり保育料補助金交付要綱(PDF:160KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市こども局こども育成室

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5092