ホーム > 子ども・教育 > 子育て支援 > 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 > 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
ここから本文です。
更新日:2023年5月31日
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受けるひとり親の子育て世帯の生活を支援するため、つぎのとおり給付金を支給します。
支給対象者 | 必要な手続 |
---|---|
(1)令和5年3月分または4月分の児童扶養手当の支給を受けている方 |
申請不要 ▶支給日などの詳細はこちら |
(2)公的年金等(※1)を受給していることで、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方(※2) |
申請必要 |
(3)食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、児童扶養手当の受給者と同水準の収入である方 |
申請必要 ▶申請方法はこちら |
※1:遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
※2:既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和5年3月分の児童扶養手当の支給が全額又は一部停止されたと推測される方も対象となります。(ただし、児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方)
児童1人当たり5万円
申請は不要です。
令和5年5月30日(火曜日)
申請が必要です。
令和6年2月29日(木曜日)消印有効
申請が必要です。
※:賞与や持続化給付金等の臨時的な収入を除きます。直近の家計の状況に基づく判定が可能となるよう、可能な限り直近の書類を提出してください。
様式第3号 | ||
---|---|---|
様式第4号 | ⑷ | 簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】(PDF:356KB) |
⑸ | 簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者】(PDF:196KB) | |
⑹ | 簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】(PDF:197KB) | |
様式第5号 | 申立書(子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分))(PDF:146KB) | |
別添 | 控除対象一覧表(PDF:563KB) |
令和6年2月29日(木曜日)消印有効
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)担当