ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療(保健所含む) > 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特設ページ > 新型コロナウイルス感染症に関する明石市からのお知らせ
ここから本文です。
更新日:2022年12月2日
熱が出たときのために、検査キットや解熱鎮痛薬、食料品などをあらかじめ準備しておきましょう。
※ その他、下記の厚生労働省ホームページもご参照ください。
・ 【厚労省HP】新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応
主治医や薬剤師に確認が必要な方を除き、市販の解熱剤を服用できます。用法・用量を確認して使用してください。ご心配な方は購入時に薬剤師にご相談ください。
解熱鎮痛剤(市販薬) |
主治医や薬剤師に確認が必要な方 |
|
|
せき止め |
|
|
持病の処方薬や、胃腸薬、痛み止めなどの常備薬を2週間分程度用意しましょう。
療養中に備え、下記の食品を用意しましょう。
水分補給ができる食品例 |
体調不良時に食べやすい食品例 |
調理不要な食品例 |
|
|
|
2週間程度を目安として用意しましょう。
療養中に必要となる日用品の例 |
日常生活に必要な日用品の例 |
|
|
新型コロナの抗原定性検査キットは医療用医薬品または一般用医薬品(OTC)をご使用ください。
薬事承認されたキット及び販売場所は下記の厚労省ホームページで確認することができます。
・【厚労省HP】新型コロナウイルス感染症の対外診断用医薬品(検査キット)の承認情報
・【厚労省HP】医療用抗原検査キットの取扱薬局リスト
新型コロナウイルス感染症に対する基本的な感染対策は、感染力が高いとされるオミクロン株であっても有効とされています。下記に示す基本的な感染予防対策と日ごろの体調管理をしっかりと行いましょう。
政府分科会からは、感染リスクが高まる「5つの場面」として、次の内容が示されています。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
アドバイザリーボードや専門家からの意見を受けて、令和4年5月20日に厚生労働省から下記のとおりマスク着用についての考え方が示されました。
屋外で周囲の人との距離が十分に確保できるような場面や、屋内であっても十分な距離が確保できる場面で会話をほとんど行わない場合は、マスクの着用は必ずしも必要ないとの見解が示されました。ただし、屋外でも身体的距離が確保できない場面で会話を行う場合は着用することが推奨されています。
![]() |
![]() |
▼厚生労働省作成リーフレット
屋外・屋内でのマスク着用について(PDF:378KB)
子どものマスク着用について(PDF:168KB)