第224号 平成27年11月発行 第3回定例会9月議会
あかし市議会だよりは、日刊新聞6紙に折り込んで各家庭に配布しています。 議会局のほか、行政情報センター、各市民センター・サービスコーナーで無料で配布しておりますのでご自由にお持ちください。
また、目の不自由な方々等を対象に、音声版(CD)を作成しています。貸し出しを希望される方は、議会局総務課までご連絡ください。
PDFファイル
全ページ(PDF:1,980KB)
ページ別 |
詳細 |
1ページ(PDF:510KB) |
- 巻頭写真
・明石浦漁協で開かれた漁師魚市。たこ釣りや魚のタッチプールのほか、明石の鮮魚販売でにぎわった。 今年度の巻頭写真は「あかしの食」をテーマにしています。
- 議案・委員会審査関連記事
・マイナンバーの通知始まる 来年1月から個人番号カード交付 情報の管理も強化
・学校の安全対策 防犯カメラとモニターで監視 警備員は1名に
- 議場コンサートを開催
- もくじ
|
2ページ(PDF:287KB) |
- 決算審査
市の収入支出をチェック 平成26年度決算を認定
- 決算について各会派からの代表質問
・真誠会(山崎雄史)平成26年度決算全般
・公明党(尾倉あき子)基金残高
・未来創造明石(中西礼皇)コミュニティ施策
・日本共産党(辻本達也)こども医療費助成事業
・民主連合(尾仲利治)学校エレベーター設置状況
|
3ページ(PDF:441KB) |
- 決算を認定するにあたり出された附帯意見
- 請願
- 市政に要望や意見があるときは(請願・陳情の案内)
- 議員よもやま話
|
4ページ(PDF:337KB) |
- 一般質問
・市制100年と明石城400年 記念事業を検討 市民からもアイデア募集
・シティセールスの推進 オール明石で取り組み まずは行政が先導
・地方創生へ総合戦略を年内に策定 2060年の人口25万5千人を目標
・マイナンバー 来年1月から利用開始 万全の体制を
- 発言者一覧
|
5ページ(PDF:379KB) |
- 一般質問
・防災・減災の 市民力向上へ 防災士の育成を
・災害弱者に対応した 備蓄物資の充実 福祉避難室を適宜設置
・市役所建て替え 来年度中に一定の方向性示す 市制100周年の竣工は困難
・生活サービス機能の集約と 公共交通の整備で 利便性の高いまちづくり
- 委員長に聞く
・総務常任委員長
・文教厚生常任委員長
|
6ページ(PDF:390KB) |
- 一般質問
・あかねが丘学園移転 体育館の耐震化は困難 跡地利用は地元住民と検討へ
・女性の活躍推進へ 平成27年度中に行動計画策定 職場の環境づくりに努める
・あかし斎場火葬場棟 壁のひび割れと雨漏り 原因の特定進める
・全小中学校にエアコン設置 まず来年度に中学校で工事 環境教育にも取り組む
- 委員長に聞く
・生活文化常任委員長
・建設企業常任委員長
|
7ページ(PDF:373KB) |
- 一般質問
・市立保育所の給食 地元の食材を使用し 食の安全と食育を
・障害者の就労支援 専門の相談員を増員 就労後のフォローも
・特別養護老人ホーム 高齢化のピークは平成37年度 計画に沿って施設を整備
- 教育委員会委員任命に同意
- 教育長任命に同意
- 選挙管理委員会委員を選出
- 委員長に聞く
・中心市街地再整備等特別委員長
・議会運営委員長
|
8ページ(PDF:370KB) |
- 第3回定例会9月議会 議案の賛否一覧
- 決まりました
・市立小中学校普通教室に空調設備設置へ
・聴覚障害者向けテレビ電話システムなどを導入
- 第3回定例会12月議会の予定
- 編集後記
|