第208号 平成24年11月発行 9月定例会
あかし市議会だよりは、日刊新聞6紙に折り込んで各家庭に配布しています。
議会局のほか、行政情報センター、各市民センター・サービスコーナーで無料で配布しておりますのでご自由にお持ちください。
また、目の不自由な方々等を対象に、音声版(CD)を作成しています。貸し出しを希望される方は、議会局総務課までご連絡ください。
PDFファイル
全ページ(PDF:4,277KB)
ページ別 |
詳細 |
1ページ(PDF:938KB) |
- 議案・委員会審査関連記事
・明石駅前南地区再開発事業 推進を求める請願を賛成多数で採択 12月には仮設店舗工事に着手
- 明石市議会報告会
- 9月定例会の動き
|
2ページ(PDF:526KB) |
- 一般質問
・明石振興開発(株) 経営健全化方針を提示 補助金ゼロを目指す
・津波から命を守る避難ビル 指定に向けて調整中
・犯罪を防ごう 防犯カメラの設置推進を
・明石川の水質保全 神戸市と連携強化を確認 水質調査を充実
・職員の弁護士会費 公費から個人負担へ 過去の支出は妥当
- 発言者一覧
|
3ページ(PDF:658KB) |
- 一般質問
・子ども図書館みなくる 再開発ビルへ移転 効率化の観点から集約
・目指そう中核市 市に権限と財源を 特色あるまちづくり
・給食費会計 予算8億円 透明性に課題
・進まぬ都市計画道路の事業化 平成23年度末で整備率は58% 25年度めどに計画を見直し
・児童虐待防止 早期発見が大切 相談体制を強化
・豪雨災害時に活用 河川監視システム 水位情報をネットで配信
- 出雲議員に感謝状
- 請願
- 意見書を提出
- 本会議・委員会はどなたでも傍聴できます
|
4ページ(PDF:441KB) |
- 一般質問
・中心市街地活性化 計画に掲げた43の事業 市と民間で順次実施中
・新幹線の振動・騒音 一部では環境基準上回る JRに対策強化を要望
・ごみ収集の手当不正受給 厳正に処分
・市内224の浸水箇所 8割は応急対策済み
・西明石のまちづくり 今年度は優先課題を抽出 駅舎改修はJRの協力不可欠
- 委員長に聞く 総務常任委員会
|
5ページ(PDF:423KB) |
- 一般質問
・中学校給食 平成27年春の実施は厳しい
・水難事故防止に向け ため池の安全点検を実施 環境学習の場としても活用
・雇用政策 市内企業など連携重要
・平成23年度の不登校 小中学校ともに減少 家庭の学校の連携強化
・生活保護 不正は許さず適正な制度運用
・どのように進めているのか 二見地域のまちづくり 地域と協働して推進
- 教育委員会委員 任命に同意
- 委員長に聞く 文教厚生常任委員会
|
6ページ(PDF:336KB) |
- 決算審査
・平成23年度決算を認定 一般会計は1億円の赤字 厳しい財政状況続く
- 委員長に聞く 生活文化常任委員会
|
7ページ(PDF:441KB) |
- 決算審査
・認定するにあたり出された附帯意見
・決算審査とは
- 委員長に聞く 建設企業常任委員会
|
8ページ(PDF:847KB) |
- 市議会活性化 今、求められる議会の役割とは
・議会基本条例 平成25年度中の施行目指す 市長・市民との関係など12の論点で検討中
・議員定数・報酬の見直しの中間報告
・議員定数・報酬をめぐるこれまでの主な動き
・活性化特別委員会の開催予定
・明石市議会活性化特別委員会 委員長からメッセージ
- 12月定例会の日程
- 編集後記
|