印刷する
ページ番号 : 33483
更新日:2022年10月7日
ここから本文です。
明石市立小学校の児童が、夏休みの自由研究課題に、「下水道」を題材に研究し、研究成果を
小学校内で発表いただきました。
「マンホールって何種類あるの?」という素朴な疑問から始まり、下水道室職員との質問の
キャッチボールで生まれた「なんで???」でさらに下水道について掘り下げていったものです。
下水道室では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により小学4年生向けの施設見学会など、
下水道を知ってもらえる機会が減少している中、自由研究発表によって、下水道事業の広報活動
への多大な貢献に対し、感謝状と記念品を贈呈しました。
明石市立二見北小学校 4 年
じんだい こうき
神代 幸輝 さん
贈呈日 : 令和 4 年 9 月 27 日 (火曜日) 午後 4 時から
場所 : 大久保浄化センター
感謝状の贈呈風景 |
![]() |
家族で記念写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対象のボタンを選択すると
表示内容が切り替わります