ホーム > 健康・福祉 > 地域福祉 > 明石市における更生支援の取り組み > あかし更生支援サポーター講座
ここから本文です。
更新日:2020年11月25日
罪を犯した人の中には、高齢、障がい、貧困等の「生活のしづらさ」を抱えているにも関わらず、地域で孤立してしまい必要な支援が行き届かず、再び罪を犯してしまう負の連鎖に陥っている人もいます。
市は、このような人たちが安定した生活を営めるよう支援することで、再犯を防ぎ、すべての市民が安全・安心して暮らせるまちづくりに取り組んでいます。また、2019年(平成31年)4月には、更生支援の理念等を定めた「明石市更生支援及び再犯防止等に関する条例」が施行されました。
罪を犯した人をどう理解し地域で立ち直りを支えていくか、市民の皆さんに正しく知っていただくため、「更生支援サポーター講座」を開催します。講座では、市の取組と罪を犯した人の現在を伝え、参加者の皆さんとともに、これからのことを考えていきます。
【講座開催日時・場所・定員】
回数 | 日付 | 時間 | 場所 | 定員 (先着順) |
---|---|---|---|---|
第1回 | 令和2年2月25日(火曜日) | 14時00分~16時30分 | 市立西部図書館(研修室) | 20人 |
第2回 | 令和2年11月15日(日曜日) | 14時00分~16時30分 | アスピア明石(803学習室) | 若干名 |
【受講料】 無料
【こんな方へ】 ※ この講座は、受講したことを理由に更生支援活動への従事を強制するものではありません。
※ 受講された方皆様に、修了証と記念品を贈呈します。
※ 無断転載を禁じます。
※ 研修・講義等での利用をお考えの場合は、事前に更生支援担当メール:kouseishien@city.akashi.lg.jpへご連絡ください。
皆様からのご依頼により、出前形式での市民講座を開催しています。講師派遣を希望される方は、
更生支援担当TEL:(078)918-5286 または 更生支援担当メール:kouseishien@city.akashi.lg.jpへお申し込みください。
お問い合わせ