ここから本文です。
更新日:2022年1月24日
介護従業者の負担軽減、業務の効率化等を目的として介護ロボットを導入しようとする介護事業者に対し、その経費の一部補助を行います。
※導入する介護ロボットの経費に対し、他の行政機関等から補助金等の交付を受けていないことが条件となります。
事業所又は施設に導入するための介護ロボット※1を購入した経費に2分の1※2を乗じて得た額(千円未満切捨て)
※1本事業における介護ロボットとは、次の要件を満たしているものを指します。
目的要件 |
移乗介助、移動支援、排せつ支援、見守り・コミュニケーション、入浴支援、介護業務支援のいずれかの場面に用いられるものであること。 |
---|---|
技術的要件 |
従来の機器ではできなかった優位性を有し、経済産業省が行う「ロボット介護機器開発・導入促進事業」(平成30年度からは「ロボット介護機器開発・標準化事業」)に採択された介護ロボットであること。 |
市場的要件 |
販売価格が公表されており、一般に購入できる状態であること。 |
※2補助対象経費について、以下の(1)から(3)までの要件を満たす場合には2分の1ではなく4分の3を適用します。
要件 |
内容 |
---|---|
(1) |
(イ)見守りセンサー、(ロ)インカム・スマートフォン等のICT機器、(ハ)介護記録ソフトの(イ)~(ハ)を全て活用し、従前の介護職員等の人員体制の効率化を行うことを予定していること |
(2) |
介護ロボット等を導入し、利用者のケアの質の維持・向上や職員の業務負担軽減に資する効果的な取組みを行うことを予定していること |
(3) |
生産性向上のための取組みとして以下の両方に該当すること (イ)業務改善に向けた積極的な取組みを行い、その効果が見込まれること |
総事業費より寄付等の収入を控除した額、補助対象経費又は以下に掲げる補助基準額を比較し、低い額を採用します。
介護ロボットの種類 | 補助基準額(1台当たり) | |
---|---|---|
移乗介助、入浴支援 |
100万円 | |
移動支援、排せつ支援、見守り・コミュニケーション、介護業務支援 | 30万円 |
(1)「導入計画書」及び関係書類を明石市へ提出してください。
(2)明石市が導入計画書の内容を審査し、適当と認めるものに「補助金内示通知書」を交付します。
※市の予算状況等により、内示を行えない又は内示額の減額を行う場合があります。
(3)補助金内示通知書を受けた事業者は、定める期間までに「補助金等交付申請書」及び関係書類を明石市へ提出してください。(期限は個別案内)
(4)明石市が交付申請書の内容を審査し、適当と認めるものについて「補助金等交付決定書」を交付します。
(5)補助金等交付決定書を受けた事業者は、市が規定する契約規則に準じて介護ロボットの購入を行ってください。
※原則、購入業者は一般競争入札により決定すること。
(6)補助金等交付決定書を受けた事業者は、介護ロボットが納品されてから10日以内に「補助事業等実績報告書」及び関係書類を明石市へ提出してください。
(7)明石市が補助事業実績報告書の内容を審査し、交付額として適当と認められる額について、「補助額確定通知書」及び「補助金請求書」を交付します。
(8)補助額確定通知書の交付を受けた事業者は、当該通知に記載される額を「補助金請求書」に記載し、明石市へ提出してください。
受付を終了いたしました。
〒673-8686
明石市中崎1丁目5番1号
明石市福祉局高齢者総合支援室給付係
電話:078-918-5091(直通)
お問い合わせ