ホーム > 暮らし・コミュニティ > コミュニティ・協働・市民活動 > 高丘西小学校区
ここから本文です。
更新日:2017年4月8日
高丘西小学校区は、主に昭和41年に開発された山手台エリアと、昭和51年に開発された高丘エリアという2つの閑静な住宅地区から構成されています。そのため、現在ではやや高齢化率の高い校区のひとつにはなっていますが、その分、餅つき大会や年末警戒の夜回り、防災訓練など、住民交流を中心とした活動を精力的に実施し、子どもから高齢者まで安心して暮らせる地域を目指しています。特に、三世代交流と銘打って開催している餅つき大会では、新年の訪れに先駆けて、美味しい餅はもちろんのこと、子どもたちが楽しめる工夫を凝らしており、家族そろって楽しい時間を過ごせるイベントになっています。
▲高丘西小学校 ▲三世代交流餅つき大会
小学校内にある高丘西小コミセンは、地域のまちづくり拠点となっており、「高丘西校区コミュニティ推進協議会」を中心に、さまざまな活動が展開されています。
また、小学校の横には、広いグラウンドを備える高丘西公園が隣接しており、少年野球やサッカーをする子どもたちだけでなく、テニスや散歩をする大人たちの姿も多く、地域住民の憩いの場となっています。
これからも住民全体がひとつになって、楽しく元気な交流が生まれ続ける校区をつくっていきます!
5月 校区コミュニティ推進協議会総会
7月 ごみポイ捨て防止キャンペーン
9月 敬老会
12月 三世代交流餅つき大会 / 年末警戒
2月 防災訓練
通年 スクールガード活動
※年によって活動予定が異なることがあります。
お問い合わせ