ホーム > よくある質問 > よくある質問:防災 > 自主防災組織や活動について教えてください。

ここから本文です。

更新日:2021年5月24日

自主防災組織や活動について教えてください。

質問

自主防災組織や活動について教えてください。

回答

自主防災組織とは「自分たちの地域は自分たちで守る」という精神のもと、地域で自主的に結成する組織で、災害による被害を予防・軽減するための活動を行う組織です。
大規模災害が発生したときには、火災や家屋倒壊などの被害が広範囲で同時に発生するため、公共の防災機関だけでは対応しきれない状態になります。よって、住民一人ひとりが災害の備えることはもちろん、特に災害発生直後は家族や隣近所がお互いに協力しあい、地域一体となった助け合いが大切になります。例えば、阪神淡路大震災では、家族や地域住民によって救出された人の数は、警察、消防、自衛隊に救出された人の数をはるかに上回っていたことがわかっています。
市では、自主防災組織への支援として、防災資機材の支給、防災訓練の指導、防災活動経費の補助などを実施しています。

お問い合わせ

明石市市民生活局コミュニティ・生涯学習課

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5004