ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報あかし(テキスト版) > 2021年 > 広報あかしテキスト版 2021年(令和3年)7月15日

ここから本文です。

更新日:2021年7月15日

 広報あかしテキスト版  2021年(令和3年)7月15日

2021年(令和3年)7月15日号

 広報あかし No.1337 2021年(令和3年)7月15日

市章マーク

明石市役所

〒673-8686 兵庫県明石市中崎1丁目5番1号 TEL912-1111

 

市政へのご意見・ご要望は…

 

市民相談室 TEL918-5050 FAX918-5102

受付時間/8時55分~17時40分(土曜、日曜、休日と年末年始を除く)

 

休日・夜間の救急医療は…

消防局 TEL921-0119 FAX927-0119

夜間休日応急診療所 TEL937-8499

あかしユニバーサル歯科診療所(休日) TEL918-5664


 

新型コロナウイルス感染症

明石市の最新情報はホームページで

 

(1面)


新型コロナワクチン接種を延期します

国から示されたワクチン供給量が大幅に減少することを受け、ワクチン接種の予約の停止・延期をしています。

対象の皆さまには、ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。


予約の停止

・現在、新規予約の受け付けを停止中


接種の延期

・6月30日以降に専用ダイヤルや予約サイトなどで予約をした60~64歳の人

・1回目の接種日が7月12日以降の人

※1回目の接種をした人は、必ず2回目の接種ができます。


接種の延期となった人へ

対象の人には、延期のはがきをお送りしています。

再開が決まり次第、優先的に再予約の案内をお送りします。

※今後のスケジュールについては、広報あかし、市ホームページ、ワクチン専用予約サイトなどでお知らせします。


問い合わせ先

スケジュール・接種場所などについて

市コロナワクチン専用ダイヤル TEL0120-712-160 毎日/午前9時~午後5時

聴覚に障害があるなど電話での連絡が難しい人はFAX0570-041-489


対面相談窓口

・あかし保健所1階 毎日/午前9時~午後5時

・あかし市民広場 平日・日曜日/午前9時~午後5時、土曜日/午後1時~午後5時

平日は手話対応も可能です


 

エスディージーズ未来安心都市明石市(市域49.42平方キロメートル)

市の人口と世帯数

303,850人(プラス90人)

134,477世帯(プラス71世帯)

2021年(令和3年)7月1日現在

プラスマイナス表記の後の数字は前月比


動画配信中

明石市役所・明石市長チャンネル・あかし手話チャンネル




(2-3面)

シリーズ市長が聞く

やさしいまちは私たちの希望 差別されない社会に

市では障害のある人もない人も、誰もが安心して暮らせるまちづくりを進めています。聴覚に障害があり、旧優生保護法の被害者でもある小林たかじさん(89歳)・喜美子さん(88歳)に泉市長が聞きました。

 

泉/こんにちは。お久しぶりです。

小林さんは普段手話でお話をされますが、以前はろう学校でも手話が禁止されていたと聞きました。昔と比べて手話は使いやすくなりましたか?

たかじ/私たちも長い間、聞こえる人に手話を教える活動をしてきました。今の市役所には手話通訳者がたくさんいて、手話が通じるのでありがたいです。

市長も手話が上手ですね。市長になる前から手話で話をしていたのを見て驚いたことを、はっきり覚えています。


手話は言語。広がる取り組み


泉/私は司法修習生時代に「手話」という言語を奪われた歴史を知り、こんな理不尽なことは許されないと思いました。市長になって「手話言語・障害者コミュニケーション条例」を作って小学生の手話教室を開催したり、手話通訳者や要約筆記者の要綱を改正して派遣範囲を大幅に広げたり明石駅前に「手話フォン」を設置したりしました。手話が使いやすいまちづくりに取り組んでいます。

ところで、小林さんは今、旧優生保護法の被害者として裁判中で、8月3日に判決が出ると聞いていますが。


強い決意で決めた裁判


たかじ/はい。被害者は他にもたくさんいますが、名前と顔を出して裁判をする人は少ないです。家族や親戚から反対された人もいるようです。私たちは何も悪いことをしていない、間違っていないので恥ずかしいことはないと話し合って裁判することを決めました。


何も知らされないまま中絶・不妊手術をされ、赤ちゃんを産めない体に


喜美子/昭和35年に結婚しました。子どもがたくさん欲しいね、と話し合っていたので、妊娠した時はとてもうれしかった。次の日私の母が義母から呼び出され、何かを話し合っていました。私は耳が聞こえないので何を話しているのかわかりませんでした。その後、母に病院に連れて行かれ、「赤ちゃんが腐っているから捨てないといけない」と言われました。医師からの説明もないまま中絶手術をされてしまいました。それでも、もう一度赤ちゃんが欲しいと思っていましたが、二度と妊娠することはありませんでした。


2018年に国の法律があったと知る


知らない間に不妊手術までされていたことを知ったのは3年前のことです。聞こえない仲間から、「優生保護法」という法律があったことを教えてもらって、初めてそういうことだったのか、とわかりました。私の身体を元に戻して欲しい。国が間違ったことをしたのだから、謝罪してもらいたいと思っています。

たかじ/なぜこんなことをされなくてはならないのか、こんなことが許されるのか、未だに憤りは収まりません。

泉/耐え難い経験をされたんですね。

たかじ/大工の仕事をしていたのですが、耳が聞こえないのを理由に、差別をされ、悔しい思いばかりをしていました。それでも腕を磨こうと必死で働いてきました。

泉/長い間、想像もできない苦しみを抱えてこられたんですね…。


みんなが暮らしやすい社会をつくる


私は、障害のある人が安心して暮らせる社会は、みんなが暮らしやすい社会だと思って「やさしいまちづくり」を進めてきました。「障害者配慮条例」を制定して、お店への筆談ボードや点字メニュー、簡易スロープ等の公的助成制度を作ったのもそのためです。

まもなくオリンピック・パラリンピックが開催されますが、明石市は「先導的共生社会ホストタウン」に選ばれていますので、しっかり役割を果たしたいと思っています。

旧優生保護法の問題についても、明石市としてできることを進めていきます。

たかじ/ありがとうございます。もう私たちのような思いをする人が出てこないようにしてほしいと思います。

喜美子/ありがとうございます。これからも頑張ってくださいね。


ご本人や家族がもしかしたら被害者かもしれないと思われる方は、

福祉総務課TEL918-5025 FAX918-5106へ。


優生保護法とは…

旧優生保護法(1948年~1996年)は、障害者などに対し「不良な子孫の出生を防止する」として、本人の同意なく中絶や不妊手術を行うことを認めた法律。

1996年に優生保護法が母体保護法に改正されるまで、約2万5000人が手術を強いられた。2019年4月、被害者への謝罪と一時金の支給を盛り込んだ救済法が成立した。


小林夫妻の裁判について

昭和35年夏、小林喜美子さんは妊娠していましたが、説明や同意もなく中絶・不妊手術を受けさせられました。小林夫妻は、国に対して損害賠償と謝罪を求め、訴えを起こしました。今年8月3日に神戸地方裁判所で判決が出る予定となっています。

 

Topic

小林夫妻に支援金を支給

市では旧優生保護法による被害を、心身に有害な影響を及ぼす行為として捉え、「犯罪被害者等の支援に関する条例」に基づく支援金の支給を決定しました。

国の救済法では、手術を受けた本人だけが対象で、配偶者は対象外ですが、市は、小林夫妻両名を支援金の対象としました。


「犯罪被害者等の支援に関する条例」制定 2011年4月施行

犯罪で被害を受けた人やその家族に寄り添うために、日常生活の支援や経済的支援を定めた条例を制定。制定後も当事者の声を反映させるため、条例の改正を3回行っています。

市民相談室/TEL918-5002 FAX918-5102

被害に遭った人と家族に寄り添い幅広い支援をします

支援の例

弁護士・臨床心理士による相談

中傷・報道などによる精神的な被害を防ぐ

家事や介護を行うヘルパーの派遣など


やさしい社会を明石から

全国初

2015年4月施行「手話言語・障害者コミュニケーション条例」制定

手話言語に加えて、点字や音訳など障害のある人とない人の幅広いコミュニケーション手段の促進について定めた条例を全国で初めて制定しました。

明石発のこの条例は全国60自治体に広がっています

手話・要約筆記・点字・音訳

写真説明=手話で伝えよう(小学校での手話教室)


自治体では全国初

2018年2月 手話フォンを設置

あかし市民広場に設置した手話フォンでは「電話リレーサービス」を事前登録なしで使うことができます。


2021年7月1日

電話リレーサービスが国の制度としてスタート

聴覚や発話に困難がある人と聞こえる人を、通訳オペレーターが双方向でつなぎます。

例えば…

病院の診察時刻を変更したい場合

画面に向かい手話や文字で会話

「診察を10時から11時に変更してほしい。」

通訳オペレーターが同時通訳

電話の相手(病院など)

「では、11時にお待ちしています。」

予約変更完了!


2021年7月1日

「あかし手話サービス」がはじまりました

聴覚に障害のある人が、アプリ(フェイスタイム、スカイプ)のビデオ通話機能を使い、手話で市に問い合わせができるサービスが始まりました。

写真説明=私たちが対応します(担当職員)


全国初

2016年4月

合理的配慮の提供を支援する公的助成制度

約400のお店や施設に設置

商業者や地域の団体が障害のある人に必要な合理的配慮を提供するためにかかる費用を助成しています。

簡易スロープ・手すり・筆談ボード・点字メニュー

写真説明=手すりやスロープ、筆談ボードは障害のある人だけではなく、高齢者にも好評です(設置しているお店の人の談話)

障害者施策に関するお問い合わせ/

障害福祉課障害者施策担当(TEL918-5142 FAX918-5048)


「点字メニューあります」「段差はありません」「手すりあります」「筆談ボードあります」「スロープあります」というステッカーあり。


公的助成制度を利用したお店一覧は市ホームページで。

公的助成制度の申請は、随時受け付けています。

お気軽にお問い合わせください。




(4面)

感染症拡大防止のため、事業やイベントが中止・変更になる可能性があります。事前にお問い合わせください。


給付型奨学金 募集開始

奨学金と学習生活サポートで高校進学を応援

お問い合わせ/児童福祉課(TEL918-5027 FAX918-5196)

子どもたちが家庭環境や経済的な理由などで高校への進学をあきらめることがないよう、奨学金だけでなく、学習や学校生活をサポートし、高校進学を応援します。

対象/次の①~③すべてに該当する人

①令和4年4月に高等学校などに進学予定 ②平成13年4月2日以降生まれ ③本人または生計を一にする家族が市内に在住している

※所得制限はありませんが、保護者の年収が約350万円未満の世帯を対象と考えています。ただし、他の兄弟姉妹も同時期に進学を控えている、新型コロナの影響で収入が減少したなど、進学が困難となる特別な事情がある場合は、この限りではありません。

定員/100人

申し込み/募集要項(市ホームページに掲載、市内中学校、市役所、各市民センターで配布)で詳細を確認し、8月27日(消印有効)までに、必要書類を郵送または持参で同課(〒673-8686 市役所議会棟1階)へ ※応募多数時は選考で対象者を決定(10月予定)

時のわらしセリフ=子どもたちの夢を応援します

給付型奨学金(返済不要)

▶入学準備金(入学金、制服代、教科書代など)

給付額/入学時に1回限り、上限30万円

▶在学時支援金(クラブ活動費、学用品費など)

給付額/月額1万円(原則3年間)

学習生活サポート

▶学習支援/高校入試に向けた学習支援(希望者のみ)、進路や生活面の相談支援

▶学校生活支援/高校在学中の継続的な相談支援


この春 全110人が高校などに進学しました

昨年度からはじまった給付型奨学金で支援した110人全員が公立・私立高校や高等専門学校などに進学しました。入学金や制服代などの入学準備金として1人当たり約24万円を支給したほか、希望者64人には昨年11月から週2回、大学生らが学習を支援しました。



6月議会終わる

新型コロナウイルス感染症対応経費を追加する補正予算議案などを可決

総務課(TEL918-5041 FAX918-5103)

第1回定例会6月議会は、6月29日に閉会しました。可決された主な議案は、新型コロナウイルス感染症対応経費などを追加する補正予算議案、国民健康保険料の上限額の改定を行う条例改正案などです。

また、人事案件では、公益監察員に林こうじ氏の再任が同意されました。



意見募集

明石市文化財保存活用地域計画(素案)

地域全体で歴史文化遺産を保存・活用するまちづくりの推進を目的とする同計画を作成するため、意見を募集します。

申し込み/8月14日までに、郵送・ファクシミリ・メール(住所・氏名・年齢・電話番号・意見(任意様式)を記入)で、文化・スポーツ室歴史文化財係(〒673-0846 上ノ丸2-13-1 TEL918-5629 FAX918-5633 メールrekishi-bunkazai@city.akashi.lg.jp)へ ※計画素案は市ホームページに掲載、同係(文化博物館内)・行政情報センター・各市民センターでも閲覧可



PCB廃棄物は残っていませんか 事業用建物・共同住宅を所有している人は確認を

産業廃棄物対策課(TEL918-5784 FAX918-5785)

高濃度PCB(ポリ塩化ビフェニル)を含む電気機器(照明用安定器、変圧器など)は、昭和52年3月以前から使用している事業用建物(工場・店舗・事務所など)や共同住宅で使用・保管されている可能性があります。該当の建物を所有している人は確認をお願いします。PCBを含む電気機器などを発見した場合は産業廃棄物対策課へご連絡を。なお、一般家庭用照明器具にPCBは含まれていません。 ※詳細は市ホームページで確認を



新型コロナの影響で収入が減少した65歳以上対象

介護保険料の減免

新型コロナの影響で収入が減少した第一号被保険者(65歳以上の人)は、申請により介護保険料が減免になる場合があります。

対象/次の①または②に該当する第一号被保険者①新型コロナで主たる生計維持者が死亡、または重篤な傷病を負った世帯

②新型コロナの影響で、主たる生計維持者の事業収入等(事業収入・不動産収入・山林収入・給与収入)の減少が見込まれ、次の㋐・㋑いずれにも該当する

㋐事業収入等のいずれかの減少額が、前年の10分の3以上であること

㋑減少が見込まれる事業収入等の所得以外の前年の所得の合計額が400万円以下であること

※新型コロナの影響で、主たる生計維持者の収入に著しい減少が見込まれる世帯は、介護サービス費の利用者負担額が減額となる場合があります。詳細は、お問い合わせを お問い合わせ/介護保険担当(TEL918-5091 FAX919-4060)



行政オンブズマン活動状況のお知らせ

市民相談室(TEL918-5050 FAX918-5102)

行政オンブズマンは、市民の皆さんから申し立てがあった苦情を公正・中立な立場から調査し、市に意見を述べる第三者機関です。令和2年度の調査件数は1件でした。 ※詳細は、市ホームページで確認を

▶オンブズマンへの相談・面談

オンブズマンに申し立てることができるのは、市の業務やその業務に携わる職員の行為によって、自分の権利や利益を侵害されたという苦情です。

日時/毎月第1~第4水曜日午後1時30分~4時30分(要予約)

場所/市民相談室(市役所本庁舎2階)



新型コロナの影響で収入が減少した人対象

国民年金保険料の免除・猶予、学生納付特例

国民年金保険料の納付が困難な人は、申請により特例で保険料の支払いが免除や納付猶予される場合があります。

対象/次の①②すべてを満たす人

①令和2年2月以降に、新型コロナの影響で収入が減少 ②令和2年2月以降の所得などの状況から、当年中の所得の見込みが、現行の国民年金保険料の免除などの基準に該当する見込みである ※判定には世帯主および配偶者(納付猶予は配偶者のみ)も審査の対象になります

対象期間/令和2年2月分以降の国民年金保険料※既に納付済みの保険料は還付されません。詳しくはお問い合わせを お問い合わせ/福祉総務課国民年金係(TEL918-5070 FAX918-5106)、ねんきんダイヤル(TEL0570-05-1165)



アスベスト(石綿)による

健康被害の相談を受け付けています

アスベスト(石綿)を原因とする疾病(中皮腫・肺がん・石綿肺など)の診断を受けた人や遺族を対象に、相談を受け付けています。救済制度などを紹介します。

【相談例】

本人から

医師から中皮腫と診断された。かつて建設現場で働いていたことがある。医療費などの支援を受けられると聞いた。

遺族から

父が肺がんになり、仕事で吸ったアスベストが原因だと言っていたが、労災などの手続をしないまま亡くなった。

お問い合わせ/市民相談室(TEL918-5002 平日午前9時~午後5時 FAX918-5102)




(5面)


あかし支え合い寄附金の活用をお知らせします

財務室財務担当(TEL918-5011 FAX918-5125)

新型コロナウイルス感染症あかし支え合い寄附金には、多くの皆さんからあたたかいご支援が寄せられ、令和2年度中に1億8130万4893円、5866件のご寄付をいただきました。

下記のとおり、寄附金のうち1億2000万円を令和2年度に実施した事業に活用しましたので、お知らせします。

寄附金のうち残り6130万4893円は、令和3年度以降の事業に活用させていただく予定です。引き続き、皆さんからのご支援・ご協力をお願いします。

時のわらしセリフ=いただいた寄附金は新型コロナ対策に有効活用します


令和2年度に実施した事業への活用

医療体制の充実 5000万円(市民病院への支援)

感染症の拡大防止 3000万円(医療機器や配布用マスクの購入など新型コロナ対策事業)

市民生活の支援 3000万円(高齢者や障害者、新生児や子育て世帯などへの支援)

その他 1000万円(休校中の家庭学習支援など)



信号のない横断歩道を渡る人がいる場合は歩行者が優先です

交通安全課(TEL918-5036 FAX918-5110)

信号のない横断歩道を渡る人がいる場合は歩行者(自転車を押している人含む)が優先です。停止線で一時停止をして、歩行者が渡り終わるのを確認してから進みましょう。

市では車に貼るマグネットステッカーを作成しています。必要な人・団体などは交通安全課までお問い合わせを。 ※数に限りあり

市の公用車にステッカーを取り付け、啓発を行っています


夏の交通事故防止運動がはじまります

7月15日~24日

①子どもと高齢者の安全な通行の確保

②高齢運転者等の交通事故防止

③自転車の交通安全

④飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

⑤全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底


飲酒運転は犯罪です!

絶対にしてはいけません!

飲酒運転をなくすためには、酒を飲んで運転「しない」、「させない」という強い意志を持ち、徹底することが必要です。

▶飲酒運転をなくすため「三ない運動」

・酒を飲んだら運転しない

・運転をする時は酒を飲まない

・運転をする人には酒を飲ませない



防火ポスター作品募集

防災センター(TEL918-5910 FAX918-5911)

主催/明石防火協会

対象/市内に通園、通学の園児、児童、生徒

内容/防火がいかに大切であるかを感じられる作品 ※四つ切り画用紙たて型の図案で、作品の中に必ず本年度の防火標語「おうち時間家族で点検 火の始末」を書き入れること(ひらがな可)。1人1作品に限る

申し込み/9月1日~10日に、個人の場合は作品裏面に「住所、氏名、電話番号、学校名、学年」を記載し、学校(園)の場合は応募票を貼付し、持参または郵送で防災センター(〒673-0044 藤江924-8)へ ※最寄りの消防分署へ持参も可



第34回 人権啓発作品募集

人権推進課(TEL918-5058 FAX918-5131)

人権尊重、平和をテーマとした作文や詩・ポスター・標語などを募集します。

申し込み/8月2日~9月6日に、人権推進課へ ※詳細は市ホームページで確認を

写真説明=昨年の優秀賞「はなれてもつながっているよ」



数学・英語応援団 中学生の学習を支援する指導ボランティアを募集

学校教育課(TEL918-5055 FAX918-5111)

活動日/来年2月までの平日(放課後約1時間、20回程度)

場所/市内中学校

謝礼/1回2000円 ※交通費は実費支給

資格/次のア~ウのいずれかの要件を満たす人 ア=教員免許取得者または取得予定者(教育実習生など) イ=大学生、大学院生またはそれに準ずる人 ウ=中学校数学・英語の指導経験のある人

申し込み/中学校で配布する登録用紙に必要事項を記入し、各中学校に直接持参 ※締め切り日は各中学校に確認を



7月18日 兵庫県知事選挙投票に行きましょう

市選挙管理委員会事務局(TEL918-5062 FAX918-5122)

・マスクの着用、アルコール消毒、距離の確保をお願いします。

・黒鉛筆を持参することができます。

▶投票日(7月18日)は、投票所の混雑をさけるため、できるだけ期日前投票をご利用ください。投票日に近づくにつれて、混み合います。午前中の時間帯は比較的、混雑する日が多い傾向にあります。

今回の選挙では、下記3か所の投票所を変更していますので、ご注意ください。

第2投票所 朝霧コミセン → 朝霧幼稚園

第28投票所 サンライフ明石 → 西明石南町公民館

第42投票所 あかし保健所 → 福田会館



就職希望者向け

私立保育所見学バスツアー参加者募集

待機児童対策担当(TEL918-5267 FAX918-5163)

市内の保育所・認定こども園などを見学します。園長先生との懇談などを通して、自分に合った就職先を探すことができます。 

日時・集合場所/①8月5日(木)・JR大久保駅、②8月18日(水)・JR朝霧駅、③8月20日(金)・JR大久保駅、④8月24日(火)・JR西明石駅 いずれも午前9時~正午 ※見学は各日3園程度

対象/保育士資格所持者および取得見込みの人

定員/各日10人 費用/無料

申し込み/電話、ファクシミリ、または市ホームページの「電子申請」で先着順受け付け



出張就職相談会を開催

保育士総合サポートセンター(TEL918-5268 FAX918-5163)

保育士資格などを持ち、復職を検討している人が気軽に相談できるように、出張相談会を開催します。

日時・場所/8月9日(月・振休)・イトーヨーカドー明石店、8月10日(火)・イオン明石ショッピングセンター2番街1階シーパーク、8月12日(木)・ピオレ明石西館ピオレ広場 いずれも午前11時~午後2時

対象/保育の職場に就労を希望する人 申し込み/不要、直接会場へ



なんでもご相談ください

保育所に関する疑問や悩み

保育所以外の人にも話を聞いてみたい…

話を聞くだけ聞いてほしい…

「保育あんしんダイヤル」では、認可・認可外に問わず、市内の保育施設に関する相談や悩みなどを受け付け、プライバシーに配慮しながら一緒に対応を考えていきます。保育士さんからの相談や悩みもお聞きします。

保育あんしんダイヤル TEL918-5278 平日/午前9時~午後5時

FAX918-5650 メールkodomo@city.akashi.lg.jp



(6・7面)

情報アラカルト

感染症拡大防止のため、事業やイベントが中止・変更になる可能性があります。事前にお問い合わせください。


お知らせ


8月2日は固定資産税(第2期)の納期限です

8月2日までに納付書裏面に記載の金融機関などで納付してください。口座振替を利用している人は振替日の前日までに残高をご確認ください。

お問い合わせ/納税課(TEL918-5016 FAX918-5132)


西明石土地区画整理事業(鳥羽新田地区)の換地計画を縦覧

日時/7月27日~8月9日(土・日曜日を含む)午前9時~午後5時

※期間中、地区内の土地所有者などの利害関係者は、計画に対する意見書を提出することができます。

場所/鳥羽新田安心コミュニティプラザ中道会館

お問い合わせ/区画整理課(TEL918-5038 FAX918-5627) 


看護学生対象市民病院説明会

ちょっと先輩の看護師から、病院選びや仕事の本音を聞いてみませんか。

ズーム(オンライン)で同病院の雰囲気を届けます。

日時/7月31日午後1時~2時

対象/看護学生 定員/20人

内容/全体説明(教育体制、採用情報)、院内見学ツアー、本音でトーク

お申し込み/7月27日まで、同病院人事課(TEL912-2323 FAX914-8374)で電話か同病院ホームページの申込フォームから受け付け。先着順


文化国際創生財団からのお知らせ

▶アスピアスマイルギャラリー

「トレインアンド バス ワールド⑦ 乗り物イラストレーター井上広大個展」

日時/7月16日~8月17日午前10時~午後8時(初日は午後3時から、最終日は午後1時まで)

場所/アスピア明石3階東側連絡通路

▶明石クラシック室内楽コンサート

日時/9月18日午後3時開演

場所/西部市民会館

内容/明石市出身のピアニスト坂本彩さんを中心とした演奏会

出演/坂本彩(ピアノ)、黒川侑(ヴァイオリン)、柳生厚彦(ヴィオラ)、向井わたる(チェロ)

演奏曲/ブラームス「ピアノ四重奏曲第2番」ほか

費用/一般=前売り3000円・当日3500円(LINE友だち2500円)、高校生以下=前売り・当日とも1000円

お申し込み/同財団、市民会館、西部市民会館ほかで販売中

▶外国人講師による「ボランティアスキルアップ語学講座」

翻訳・通訳ボランティアのための英語の講座を開催。

日時/9月1日~11月24日の水曜日(9月22日、11月3日・10日は除く)午前10時~11時30分(全10回)

場所/ウィズあかし(アスピア明石北館7階)

対象/同財団にボランティア登録している人、または登録できる人で、英語での日常会話ができる人(インターネットでのやりとり必須)

定員/16人 費用/5000円

お申し込み/8月5日まで、右記申込フォームからのみ受け付け。応募多数時抽選

お問い合わせ/同財団(TEL918-5085 FAX918-5121)


子育て支援センターの催し

主催/ふるーつばすけっと

お申し込み/記載のないものは直接会場へ(出張ひろばあり、会場にご注意ください)

▶子育て支援センターにしあかし(TEL・FAX965-6847)

8月12日 10:00~16:00

言語・発達の相談(ことばの時間11:30~・15:30~)

8月20日 10:00~11:30

(出張ひろば=野々池コミセン)絵本と子育ての部屋ミニ・身体測定・プレイルーム

8月23日 9:00~

おもちゃ作り(定員/10組・当日先着)

8月24日 10:00~10:45

ふれあいマッサージ(対象/1か月~寝返り 定員/5組 お申し込み/8月2日午前9時~、電話か来所で。先着)

8月25日 10:00~11:30

(出張ひろば=サンライフ明石)親子ふれあい遊びミニ・身体測定・プレイルーム

▶子育て支援センターおおくぼ(TEL・FAX936-7661)

8月4日 10:00~11:30

(出張ひろば=高丘コミセン)絵本と子育ての部屋ミニ・身体測定・プレイルーム

8月8日、19日、22日 9:00~16:00

言語聴覚士によることばの相談(予約優先・15:00受付終了)

8月10日、24日 10:00~12:00

利用者支援員による子育て相談(当日受付11:30まで)

8月19日 10:00~12:00

移動プレイルームてくてく(出張ひろば=東江井安心コミュニティプラザ)ふれあい遊び・身体測定・プレイルーム

8月24日 10:00~11:30

(出張ひろば=山手小コミセン)親子ふれあい遊びミニ・身体測定・プレイルーム

8月26 9:00~16:00

作業療法士による発達相談(予約優先・15:00受付終了)

▶おおくぼ2階こども図書室(TEL・FAX936-0126)

8月3日 10:30~11:30

からだに必要な栄養ってなに?(定員/5組 お申し込み/7月15日午前9時~、電話か来所で。抽選)

8月7日 11:15~11:45

パパもいっしょに絵本と子育て(定員/5組 お申し込み/7月20日午前9時~、電話か来所で。先着)

8月12日、19日 11:15~11:45

絵本と子育て(定員/5組 お申し込み/8月1日午前9時~、電話か来所で。先着)

▶子育て支援センターうおずみ(TEL・FAX203-8494)

8月3日 10:00~11:30

(出張ひろば=浜西コミュニティプラザ)絵本と子育てミニ・身体測定・プレイルーム

8月17日  9:30~10:30

ベビータッチ&ベビー体操講座(定員/5組 お申し込み/8月2日午前9時~、電話か来所で。先着)

8月17日 10:00~11:30

(出張ひろば=魚住市民センター)親子ふれあい遊びミニ・身体測定・プレイルーム

8月27日  10:00~

おもちゃ作り(定員/10組・当日先着)

8月28日  11:30~12:00

おたんじょうび会


文化博物館開館30周年記念夏季特別展

「美術館に行こう!ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」を開催。 ※オンラインでの事前予約優先制あり

日時/7月17日~8月29日午前9時30分~午後6時30分(入館午後6時まで)

費用/当日券大人1000円、大高生700円 ※障害者手帳などの提示(アプリによる提示も含む)で半額

▶関連イベント

①絵本の読みきかせ

日時/8月7日午後3時~3時30分

②ミュージアムトーク

日時/8月8日午後5時~5時30分

いずれもお申し込み/7月28日までに往復はがきで申し込み。応募多数時抽選 ※申込方法など詳細は同館ホームページで確認を

お問い合わせ/文化博物館(TEL918-5400 FAX918-5409)


農地パトロール

遊休農地や違反転用の発生を防ぎ、農地の有効利用を図るため、8月上旬から9月上旬に市内の農地を巡回し利用状況を調査します。調査の際、農地に立ち入る場合があります。

お問い合わせ/農業委員会事務局(TEL918-5063 FAX918-5261)


中小企業退職金共済制度のご利用を

「中退共制度」は、外部積立型の国の退職金制度です。掛金は全額非課税で一部を国が助成します。パートタイマーも加入できます。 ※詳細は中退共ホームページで確認を

お問い合わせ/中退共本部(TEL03-6907-1234 FAX03-5955-8211)


募集


刑務官採用試験

刑務所や拘置所などの運営・警備に携わる国家公務員・刑務官を目指しませんか。

受付期間/7月20日~29日

試験日/9月19日

試験地/神戸市ほか

※詳しくは法務省ホームページで確認を

お問い合わせ/法務省大阪矯正管区(TEL06-6941-5751)


教室・講座


エクササイズで健康度アップ教室 SP21(健康ソムリエプロジェクト)

主催/あかし健康ソムリエ会

▶大蔵コミセン

日時/7月21日午前10時~11時

▶大久保(大久保市民センター3階大会議室) ※いつもの会場から変更しています

日時/7月21日午前10時~11時

▶二見北小コミセン

日時/7月28日午前10時~11時

いずれも内容/健康チェック、明石焼体操、各種健康体操など

※マスク着用、自宅で検温を

お申し込み/不要、直接会場へ 

※大久保市民センターは公共交通機関で来場を

※飲み物持参、人数制限あり

お問い合わせ/健康推進課(TEL918-5657 FAX918-5440)


日本語学習支援ボランティア養成講座

主催・お申し込み/NPO法人多文化センターまんまるあかし(TEL915-8747 FAX915-8748)で8月6日まで電話受け付け

日時/8月22日・29日、9月5日・12日 いずれも午前10時~午後4時

場所/同センター(本町2-6-3)

対象/外国人に日本語支援をする方法を初めて学ぶ人で、受講後、日本語学習支援活動に参加できる人

定員/10人(審査あり)

費用/2750円(テキスト代)


どんぐりくらぶ「ダンボールで手作りパズルを作ろう!」

日時/8月21日午前10時~11時

場所/中央体育会館会議室

対象/7歳くらいまでの子どもと保護者

定員/15組

費用/300円

お申し込み/7月31日までに同会館(TEL936-6621 FAX936-6624)で電話または窓口で受け付け。先着順


ふれあいプラザあかし西の催し

場所・お申し込み・お問い合わせ/ふれあいプラザあかし西(TEL945-0294 FAX945-0295)窓口または電話で受け付け中。①は7月20日午前9時から受け付け開始。先着順

①さざなみコンサート

日時/8月8日午前11時~正午

内容/ウインドアンサンブルゼロによる吹奏楽

定員/40人

②ジョイくらぶ

日時/8月8日午後2時~3時

内容/パナクレイ~エコ素材の粘土を使った創作~

対象/知的に障害のある人

※付き添い可

定員/15人

費用/100円(材料費)

③ふれあい体操教室

日時/8月11日・25日いずれも午後5時30分~6時30分

内容/バランスボール・トランポリンなど

対象/知的・発達に遅れのある小学生以上 ※付き添い要定員/各15人

④ふれあいカルチャー教室

▶卓球

日時/8月21日午後2時~3時

定員/15人 ※付き添い可

▶料理

日時/8月28日午後1時30分~3時30分

内容/いざという時のお助けメニュー~調理実習とお話~

定員/6組 ※付き添い可

費用/300円(材料費)

いずれも対象障害者手帳を持つ18歳以上


イライラしない子育て講座

日時/8月12日午前10時~11時30分

場所/ウィズあかし(アスピア明石北館7階)

内容/子どもと上手なコミュニケーションをとるコツ<伝わりやすい指示>

講師/門脇和美さん、濱田明子さん(子育て応援ほほえみ隊)

定員/15人 ※2歳~就学前の子どもの託児あり(要予約、先着5人、保険料1人100円)

お申し込み/8月2日までに、電話かファクシミリでファミリーホーム和和(TEL・FAX947-8884)へ。先着順


創業塾2021

創業体験談、資金調達方法、ビジネスプランの作り方などを学ぶ。

日時/8月21日・28日、9月4日・11日・18日いずれも午前10時~午後4時30分(全5回)※初回のみ午前9時30分~午後6時

場所/明石商工会議所

定員/30人

費用/5000円

お申し込み/郵送・ファクシミリまたはメールで、申込用紙を同会議所(〒673-8550 大明石町1ー2-1 TEL911-1331 FAX911-6738)へ。先着順

※詳細は、同会議所ホームページで確認を


スポーツ&アウトドア


いしがたにハーブイベントハーブの日

日時/8月3日午前10時~正午(受け付け11時30分まで) ※雨天中止

場所/いしがたに公園内 いしがたにハーブガーデンズ

内容/ハーブの摘み取り(1人穂20本まで)、ハーブティーの試飲 ※軍手・剪定ばさみ・持ち帰り用袋持参

費用/1人100円

お申し込み/不要、当日直接会場へ

お問い合わせ/中央体育会館(TEL936-6621 FAX936-6624)


にこにこプール開放

対象の人にプールを開放します。

主催・場所/総合福祉センター

▶にこにこプール開放①

日時/8月28日午後1時~2時20分

対象/市内在住の障害者手帳・療育手帳を持つ幼児、小・中・高校生と家族

定員/家族・介護者を含め10人(1家族4人まで)

▶にこにこプール開放②

日時/8月28日午後2時30分~3時50分

対象/市内在住の母子・父子家庭の幼児、小・中・高校生と家族

定員/家族を含め10人(1家族4人まで)

いずれもお申し込み/7月28日から窓口または電話、ファクシミリ、メール(プール開放①または②・住所・氏名・年齢・電話番号・家族の入水有無を記入)で同センター(TEL918-5660 FAX918-5661 メールsoufuku@akashi-shakyo.or.jp)へ。

※身長120センチメートル以下の人は必ず保護者も入水、オムツ着用の人は利用不可


姿勢がよくなるシニアのためのバレエ体操

場所・お問い合わせ/高齢者ふれあいの里大久保(TEL・FAX936-5048)

日時/8月5日午後1時30分~2時30分

内容/バレエの要素を取り入れた〝らくらくエクササイズ〟

対象/60歳以上の市民

定員/30人

お申し込み/不要、いきいきパスポートを持参し、直接会場へ。先着順


ボールゲームフェスタイン 明石

主催/市、市体育協会、(一社)日本トップリーグ連携機構

①あそビバ

親子でさまざまなボール遊びを楽しみ、運動能力アップを図る。

日時/8月29日午前9時30分~11時30分

対象/市内の年長~小学2年生と保護者

定員/60組(120人)

②キッズチャレンジ

元日本代表などの指導を受けて、サッカー・バスケットボール・ソフトボール・ハンドボールを順番に体験。

日時/8月29日午後1時30分~4時30分

対象/市内の小学3~6年生

定員/100人

いずれも場所中央体育会館

お申し込み/7月22日午前0時から、専用申込サイトで申し込みを。先着順

お問い合わせ/文化・スポーツ室スポーツ振興担当(TEL918-5624 FAX918-5194)


園芸


花と緑のまちづくりセンター(明石公園内)の催し

場所・お申し込み/花と緑のまちづくりセンター(TEL918-2405 FAX919-5186)

7月15日から電話受け付け。先着順

▶家庭菜園で秋冬野菜づくり(品種選定と作付けの準備)

日時/7月30日午後1時30分~

定員/20人

費用/100円

▶小枝アート~森の仲間たち~

日時/8月1日午後1時30分~

対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)

定員/20人

費用/500円

▶かんな屑アート

日時/8月8日午後1時30分~

対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)

定員/20人

費用/1600円



ごみ出しルールを守りましょう!

ごみ出しは収集曜日を守って、当日の朝午前8時までに、地元などで取り決めされたごみ置場に出してください。

粗大ごみを出したいときは、粗大ごみ受付センター(TEL937-0937)へ申し込みを。

※電話番号は、おかけ間違いないようにお願いします

ルールを守らずにごみを出すと、まちの環境美化が悪化し、近隣住民の迷惑となります。また、ルールを守らずにごみを出すことは、不法投棄となり、法令等で処罰される場合があります。市民みんなが気持ちよく生活するため、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

お問い合わせ 収集事業課(TEL918-5780 FAX918-5781)



献血にご協力を

▶イオン明石ショッピングセンター

日時/7月25日午前10時30分~午後0時15分、午後1時30分~4時

▶明石運転免許試験場献血ルーム

日時/土曜・祝日を除く毎日 午前9時~午後0時45分、午後1時45分~4時30分



細菌“カンピロバクター”は鶏肉などの食肉に付着

カンピロバクター食中毒を防ごう

お問い合わせ 生活衛生課(TEL 918-5426  FAX 918-5441)

予防方法

・生や加熱不十分の鶏肉料理を食べない。

・食肉は中心部までしっかり加熱する。

・食肉を保管する場合は、肉汁が他の食品につかないようにフタ付きの容器に入れる。

・鶏肉を切った後は、まな板・包丁を熱湯などで消毒する。



天文科学館プラネタリウム8月7日~15日のお盆期間は予約制

期間/8月7日~15日 ※期間中無休

予約方法/7月20日午前9時から、天文科学館ホームページで受け付け。先着順

※詳細は同館ホームページで確認を

お問い合わせ/天文科学館(TEL 919-5000  FAX 919-6000)

ブラック星博士、シゴセンジャーレッド・ブルーイラストセリフ=天文科学館で楽しい夏休みを




(8面)


大蔵海岸に自然観察ゾーン自然観察センターがオープン!

7月22日(木・祝)

大蔵海岸西地区の磯浜に、子どもたちが海の生き物や自然に触れあえる「自然観察ゾーン」「自然観察センター」がオープン。

開所日時/7月22日(木・祝)以降の土・日曜日、祝日 午前10時~午後4時

※自然観察ゾーンは天候不良や潮位の状況で利用できない場合があります。

写真説明=生き物を見つけることができるかな(自然観察ゾーン)

写真説明=図鑑や絵本で生き物を調べてみよう(自然観察センター)

観察セットの無料レンタルも

網・箱眼鏡・ライフジャケット・バケツ・マリンシューズ

お問い合わせ/海岸・治水課(TEL918-5042 FAX918-5109)


とれたてあかし

7月2日ははんげしょう

給食に明石だこはんげしょう献立

7月2日、小学校給食で「あかしだことキャベツのふわふわあげ」や「いかなごのくぎ煮」などが特別献立「あかしを食べよう」として提供されました。

子どもたちは「明石の海の味がした」、「たこが美味しかった」と話してくれました。明石の海の恵みを満喫し、楽しい給食時間を過ごしていました。

写真説明=「おいし~い!」明石産たっぷりの給食(林小学校)



作品募集

子どもたちにおすすめ! お気に入りの一冊

子どもに伝えたい本感動大賞

子どもたちに薦めたい本を、文章やイラストを使って紹介したオリジナルの「本の帯」と、読んだり、読み聞かせを聞いた本の感想を表現した「一枚の絵」を募集します。

①本の帯感動大賞

対象/市内在住・在学・在勤の小学生以上、明石市にゆかりがある人

対象図書/書店で購入できる、図書館で借りられる小・中学生向けの本

テーマ/小・中学生=これがわたしのイチオシ!、高校生以上=子どもに伝えたい本

②一枚の絵感動大賞

対象/小学校就学前で、市内の幼稚園・保育所・認定こども園に通う子ども、市内在住の子ども、明石市にゆかりのある子ども

対象図書/書店で購入できる、図書館で借りられる本

応募形式/四つ切画用紙を使用、題材・描画材は自由

いずれも展示/代表作品を選定し、図書館などで展示。

市ホームページにも掲載(受賞者名も)

表彰式/①②の代表作品の表彰

応募期間/9月24日(必着)

応募方法/作品と出品票に必要事項を記入し、市内の幼稚園・保育所・認定こども園・小・中学校に通う児童生徒は所属先の園・所・学校へ、そのほかの人は青少年教育課へ郵送

応募者全員に記念品を贈呈します

時のわらしセリフ=たくさんの応募待ってるよ!

提出先・お問い合わせ/青少年教育課(〒673-8686市役所分庁舎5階 TEL918-5057 FAX918-5155)

※「本の帯の作り方」や「出品票」は市ホームページ(子どもに伝えたい「本」感動大賞作品募集ページ)からダウンロード可



蒸し暑い季節元気に過ごすために!

暑さ指数(WBGT)を見て、早めの暑さ対策を

熱中症から身を守りましょう

お問い合わせ/健康推進課(TEL918-5657 FAX918-5440)

暑さが急に増す梅雨明けの時期に、熱中症にかかる人が増えてきます。熱中症予防行動を心がけましょう。 


予防方法

暑さが急に増す梅雨明けの時期に、熱中症にかかる人が増えてきます。熱中症予防行動を心がけましょう。 

・規則正しい食事、十分な睡眠をとる。

・のどが渇く前にこまめな水分補給を!(1日1.2リットルが目安)

 「起床後・就寝前のコップ1杯」も意識して。

・室内では扇風機やクーラーを使用。

・屋外では直射日光を避け、こまめに休憩を。


暑さ指数(WBGT)とは…

気温・湿度・日ざし・風の要素を取り入れ、総合的に暑さの危険性を示したもの。暑さ指数(WBGT)が28℃を超えると、熱中症のリスクが高まります。

※環境省のサイトで詳しい説明が見られます

環境省熱中症予防情報サイト 検索

気温(参考)…35℃以上 暑さ指数(WBGT)…31℃以上  暑さ指数(WBGT)…高齢者は安静時でも危険が大きい。外出は避け、涼しい室内へ

気温(参考)…31~35℃ 暑さ指数(WBGT)28~31℃ 暑さ指数(WBGT)…外出時は炎天下を避ける。室温の上昇に注意

同サイトから抜粋



奥付

広報あかし No.1337 7月15日号

発行/明石市 編集/政策局シティセールス推進室 広報課

〒673-8686 兵庫県明石市中崎1丁目5番1号 

TEL078-918-5001(直通) FAX078-918-5101 メールkouhou@city.akashi.lg.jp

明石市 検索



明石市広報番組

市の情報を市民の皆さんへお届け

明石ケーブルテレビ地デジ11チャンネル「海峡のまち明石」

月~日曜日午後8時~8時15分

火~日曜日午前10時~10時15分

● 7月18日まで「新型コロナワクチン最新情報/こども医療費無料化 18歳まで拡充」

● 7月19日~8月1日「大蔵海岸ファミリーゾーン・明石海浜プールを楽しもう」

明石市ホームページでも過去の番組をご覧いただけます

お問い合わせ

明石市政策局広報課

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5001

ファックス:078-918-5101