タウンミーティング「まるちゃんカフェ」 第7回『にぎわい』参加者の声のまとめ 【テーマ】様々なにぎわいがあふれるまちをみんなでつくろう! 音声読み上げ用テキストについての注意事項です。 ページ番号とテーマごとの分類名、個別の声、の順に掲載しています。 ページは全部で5ページあり、1ページ目はグループ内での自己紹介、2ページ目以降はグループでの対話の内容です。 参加者が模造紙に記入したまま文字起こしをしています。 同じ趣旨の声もすべて列挙しているため、同じ内容が連続しているところがあります。 1ページ目(自己紹介 テーマ:わたしにとってのにぎわい) ●祭り ・まつり(神様、土地、人つまり天、地、人)いろんな世代がイキイキとしている状態 ・昔の明石まつり ・お祭り。老若男女サイフのヒモが緩んでいろいろ買い物している ・町内の神社のお祭りに、子どもも高齢者も障害のある方も、みんなが出てきて、楽しくしている状態 ・明石公園にだんじり大集合はとても良かった!またしてほしい!!5年に1回? ・秋祭りに参加したりだんじりをひいてみたいけどどこへ問い合わせたらいいのかわからない。(神社の方?若い人きてといわれてるケド…) ●イベント ・イベント開催。多様な方が来られる、いつも何か開催しているというワクワク感が必要 ・イベントが多い ・商店街、公園などでイベントを通して人々が交流している ・スポットのあたらない所でフリーマーケットやキッチンカ―でのイベントの開催←呼びかけ(行政、市民) ・市民発案のイベント ・「人と人が信頼しあえるまち」になるようなイベントや会議、事業ができるにぎわい ●たくさんの人が集う、集える場 ・だれもが楽しめる空間 ・他団体や行政の方々と一緒に人がたくさん集まってワイワイ出来たら嬉しい ・たくさんの人がそれぞれ楽しく集まっている ・人が集まる小さなコミュニティスペースがある 例)カフェ、食堂、子ども食堂など←毎日あいさつ ・平日、休日に関係なくパピオス2階の広場でいろんな人が思ったように会話している ・館内が人であふれている ・天文科学館にたくさんの人が来る状態 ●幅広い世代の交流 ・老若男女がかきねなく集って交流、会話、コミュニケーションできている状態 ・老若男女問わず(みんながコミュニケーションをとれる)集う場がある ・老若男女が集う ・おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、こどもたちがみんなで憩うような感じ。2毛作 ・健康で楽しく動き回っている子供達と大人・老人 ・多世代が集まって街を歩く、買い物をする ・子どもから大人までが楽しめる場所 ●だれもが笑顔でいられる、あいさつができる ・知らない人同士があいさつできる状態 ・明るいあいさつ「タッチ」運動 ・明石に住んでいる人が「笑顔」 ・みんなが笑っている ・いろんな年代の方々が笑顔でいられる ・色々な年齢、コミュニティに属する人が笑顔で楽しむこと ・異世代が笑顔で気楽に話せる ●地域とのつながり・コミュニケーション ・つながりコミュニケーション ・近所で“かる〜い”知り合いが増える ←小さい出会いから。声をあげられる人 ・転入世帯が多い明石市の中でかかえるコミュニティの希薄の解決 ●好きなことを通したつながり ・わいわいがやがや何か共有できるものを通じて ・同じ目的・好きなこと、共通の話題で集う ・ブックスポット・読書会など、趣味を通したにぎわい ・にぎわい 人が集まる魅力、しかけ、しくみ(場、こと、もの、人) ・楽しい、愉しいこと ●子ども・若者が元気 ・中高が活躍できる(企画) ・中高生が活躍している ←市議の人の企画でどうですか? ・子どもの声がきこえる町 ・子ども、学校が元気になる状態 ・10代、20代の若い人たちが元気に過ごすこと(遊び場) ●多様な人が共存できるまち ・身体・知的だけでなく、外国ルーツの人も、障害があっても様々なイベントに障害無く参加できる町 ・ごちゃまぜ ・日本だけでなくグローバルな観点でのにぎわい。外国人を大いに利用。明石の若者と交流 ⇔ (城の中に宿泊)図書館の再利用。トラベラーズベッド。1〜2週間単位で宿泊させる。明石の若者との交流・活躍。 ●「食」を活かしたにぎわい ・「食」のにぎわい、海でかんたんに魚がとれる「食」に困らないまち ・食の提供。高齢者、子どもへ ・明石の食材を使った美味しい店がたくさんできれば良い ●魚住駅前の活性化 ・商店街がない地域、魚住駅前の活性化 ●今の明石 ・けっこう明石はすでににぎわっている ●国内需要の高まり ・インバウンドよりも国内需要 2ページ目(対話のテーマ:にぎわい・活気があふれるまちをつくるには) ●イベント・祭りの充実 ・イベント ・イベント ・イベント ・イベント ・人の集まりにイベント有 ・市民が考えるイベントなど ・東西まん中に新しいイベント ・イベントへの積極的な参加。輪を広げる。 ・子どもから高齢者の方まで、みんながドロンコになって遊んだりできるところやイベント ・イベント等で市外の人たちに来てもらって、明石を知ってもらうといいな! ・ピオレ明石からだけでなく、外からのアイデアで周りの店舗や施設とイベント実施 ・全国のタコを集めたイベント→タコの聖地をねらう ・勝手にコミュニティができて、勝手にイベントが企画されていく ・明石公園のイベントをオシャレに ・明石公園→イベント、魚の棚→まつりという明石駅前をもっと盛り上げる ・ウェイ、祭、イベント、バー ・祭りづくり。明石のノウハウを大久保・二見・魚住へ→イベントがあれば皆が集う。団体へつながる ・祭り ・お祭り! ・まつりの統合化 ・おまつり、明石の文化の魅力 ・市民夏まつりの再開(盆踊り) ・古くからのお祭りをもり上げる、ふとんだいこの保存←どうやって関わったらいい? ・パレード ・パレード(ゆりのき通り)  ・明石まちゼミ開催中 ・市民ビーチバレー ・全市民参加で「○○大会」 ・世代を超えて盛り上がれること ・いろいろ楽しい企画をやってます ・ラジオ体操の復活 ・大久保の石ケ谷公園の月一回のハーブ教室が平日にもできるといいな! ●誰もが参加しやすいイベントの充実 ・どんなイベントでも安心して聞ける人(多国籍、障害) ・障害者にも参加しやすい ・安心してきける人が、どんなイベントにもいてくれる。マークをつけてくれる。障害があっても青春を楽しみたい ・ごちゃまぜで楽しめる場所 ●観光地としての魅力向上 ・観光協会との連携 ・にぎわい明石市民&市外の人を明石へ→ぶんぱくでもできそう ・きむらや通り=観光どおり?! 明石祭り以前。展 開方法。南北東西、魅力づくり、エンターテインメント。ネーミングチェンジ? ・林崎から二見の間にモニュメント? ・旧波戸崎灯台の活用 ・スタンプラリー ・宿泊施設を作る ・宿泊できる魅力的な場所 ・明石の隠れた名所めぐり ・観光資源の世界発信。ドラマ、映画、ゆうち ・明石といえば“天文”に並ぶ“ぶんぱく” ・明石公園内の旧市図書館が、子どもが過ごせる場所、観光にも活用できる場所になるといいな。おもちゃ美術館 ・「まちなかバル」みたいに明石名所スタンプラリー(大阪市内の地下鉄スタンプラリーみたいなの ・明石=いろんなものがつまっている ・北がしずか?どこをにぎわいにしたらいい?時間帯 ・明石の魅力をリンクさせて、シナジーを創造する ●自由に遊べる場 ・若い人が遊べる場所。中心部以外は特にない。→公共施設に併設してほしい ・子どもたちが堂々と遊べる場所(スケボー、ダンスなど)←行政のどこに相談すればいい? 行政と対話する場がない ・ダンス、スケボー、ボール、怒られないで集える場所 ・子どもたちがリアルに集まって体験できる場所 ・明石駅付近に新しい体育館をつくる ・商業施設も場所提供するが出来ることは限度がある ・遊んでいい、あかん場所、時間で分けられない?? ・公園、広場。誰がどこが管理しているか分からない ●夜間帯のにぎわい ・夜、寂しい ・台湾の夜市など遅くまで人がいる ・ナイトクルーズ ・ナイトクルーズ的、夜のにぎわい ・健全。20時以降寂しい→子育て世代が灯り ●海岸エリアの活性化 ・海 ・タコ6000匹増 ・タコマイレージ(資源保護)。タコ釣りを目的とした県外・市外の方々を。釣り後に市内の回遊性を高める。観光資源にもなる ・海岸せいそう、魚の住み家つくり ・庁舎南側の海岸の活性化。A竜宮城(明石流)、B開運スポット・朝日・夕陽、C海禅テラス ●本を活かす ・県立図書館の活用 ・ブックスポット ・ブックスポット 3ページ目 ●食を活かす ・食 ・食 ・食べ物大事 ・玉子焼 ・明石焼を活用した市民交流 ・明石焼まつり。200円のチケットで市内の店で少量ずつ食べる ・明石焼き。他の具材はいろいろ考えよ〜!新しい食文化 ・あるかわからんけど…「明石焼きを冷凍食品」してみたら? ・中学校・小学校給食センター、夏期・冬期の活用 →高齢者7万人に。ex)明石のダシを活かした食の配給 ・給食室 ・関心を持たせる。明石の食材を使う ・地産地消 ・おいしい食材を作る生産者とつなぐサポート ・これからサワラが美味しいよ ・明石ダコのおいしさもっとアピール! ・明石のタコは美味しい ・100年フードフェスティバル ・食→孤食→絶食。食育・技術 ●商業の活性化 ・商店街の活性化 ・商店街イベントも同時に ・商店会員なので、商売人発信で参加しやすい季節のイベント実施する ・明石駅以外でもまちなかバルを各地で ●歴史・文化の活用 ・歴史 ・歴史 ・歴史 1.明治、大正水運 2.柿本神社石碑(辛亥革命?)  ・明石出身の歴史人、有名人を知る ・あかしの歴史、由来(中崎公会堂、柿本神社、源氏物語) ・城下町 ・南に、月ごとに変わる大衆劇場。にぎわい。明石に需要有 ・文化博物館 ・文博暗い ・明石公園、明石城西側コラボして、文化博物館にも気軽に来ていただく工夫(音をつかう、太鼓、楽器、コンサート、無料巡回バスを出す) ・音楽 ・音楽♪ ・街のミュージシャン登録 ・アーティストやミュージシャンが活動できる場 ・駅前ライブ 中高生大かんげい ●サイクリングを活かす ・サイクリング ・サイクリングリストにやさしい町、宿泊施設をふやす ・サイクリストの休憩所。食べ物があると打ち解けやすい ・サイクリストのオアシスをつくる→明石経由で淡路へ行かれる方 明石の風観を活かした宿泊施設、休憩スポット、自転車のメンテナンス(現状)明石駅のすみの方で自転車を組み立てたり着替えをしている ・ツールド明石八十八ヶ所スポット→バス停をつくる。四国 ●交通手段の充実 ・バス ・姫路から明石から神戸 いろんなとこを周れるように、パスやバスがあれば。 ・魚住。新幹線車庫 ・商店街だけでなくその周りも整備していかないといけない。車を停められる場所(車をおいて歩いて行けたら♪)/観光バス ・中心市街地型(観光)循環バスの復活?文化博物館から天文科学館経由 ・各商店街、施設へのアクセス向上 ●豊かな自然を活かす ・自然 ・自然、公園(金ケ崎公園を、いなみの水辺の里公園のように) ・自然を生かした子どもたちの場所がほしい 石ヶ谷公園が理想(市内に作ってほしい)親は子に森での体験をしてほしい!!! ・里山から大蔵海岸。自然を生かした施設 ・自然とふれあう事業 海、山 ・自然の家をにぎわいの場に出来ないの? ・コウノトリ ●PR・広報の充実 ・笑顔のタネあかし。もっとインパクトあるように!興味をもたせる。 ・135秒動画に文博も入れてほしいです! ・明石は住みやすい、いい町とPR、伝える ・明石の魅せ方。デザイン ・にぎわいを広げてほしい ・オタクを有効に。推活はお金を惜しまない ●SNSを活かす ・SNS ・SNSでどんどん ・SNSの活用→出来る人を見つける ・SNSで若者が発信。あかパー ・若者をSNSで掘りおこす ・インフルエンサーにティックトック等で発信してもらう! ・SNSでフォロー。割引とかPR。情報発信 ・SNSでコンテスト。ティックトックで明石を紹介。一番再生回数がのびた人に30万円。インスタで「ハッシュタグ明石観光フェア」とかをつけて、一番いい人に賞品 ・景観を活用したSNS映えするスポットの作成(行政とともに) 4ページ目 ●場所・土地の活用 ・空地。場の活用 ・(明舞)団地 空家をリノベーションしてみんなが行ける場所をつくる! ・空き店舗を若い人に安くで貸す(フリマの延長みたいなの) ・明石市では古民家にして助成金とるの難しい! ・地域の特徴。土地に応じた展開 ・場を変える ・附属中の跡地を購入して活用 体育館とか自然なんたら ・現在、築50年の古民家を借りて地域の新しい居場所を作成中(フルリノベーション) ●人が集う場の充実 ・いろんな場やイベントに参加する(トーキョーコーヒー、はじめのだいいっぽ、トロッコ、マルシェなど) ・市民主体型のフリーマーケット、キッチンカーを利用 ・明石にひっこしてきても…疎外感…?? だからといって集まる支援センターには人が多すぎて… ・タウンミーティングに参加した人の同窓会や交流場(SNSでもZoomとかリアルでも) ・天文科学館の上にカフェ ←高校生が考える ・幾多の人々の話を聞ける場を設ける ・異世代が笑顔で気楽に話せる場所(屋外)があればいいな ・交流の場。何かの目的が無くても集まることができる場の提供。広場? ・商店街でイテイイイバショ 母子、父子、里親、不登校児、高レイ者 だれでも集える場 こども食堂みたいな(団地とかでも、長屋みたいな感じ、のんびりしたり、マルシェしたり、レンタルスペースとか) ・タッチポイント設置点を集める。仲間を増やし分かち合う ●居場所づくり ・居場所づくり ・誰がいてもいい場所 ・いろんな人が自由に集える場所づくり ・子どもの居場所。逃げ場 ・新しい出会い→いじめられても”仲間がいる!” ・フリースペース、居場所、体験。→明石はあっていいよな、大久保にもほしい ●もっと人と人のつながりを ・人 ・支えあい=大人 ・他世代 ・にぎわい 赤ちゃんから大人まで ・マンション単位、自治会単位、商店会単位 ・自治会長? 民生委員? 市会議員? まち協? すれ違うときあいさつする程度でも ・自治会 名士の方が中心 ・横の助けあい ・バラバラになっているところを行政や文博のよびかけでまとめる←コミセン、PTA、まちづくり協議会、自治会 ・いろいろな団体や行政の方とつながり、市内で衣類を循環 ・公園や公民館で定期的な行政と民間の協働のイベント ・市民の皆様も興味を持って主体的に動けるまちづくりができるといいなと思う ・移住者が多く、自己開示できる友達などと新たにつながる機会がない ・新しく増えた人と今まで住んだ人が一緒にできること ・ラジオ体操 にぎわいの始まり、みりょく、ばしょ、知らない人同士 ・頼りにできる人、可視化。オレンジサポーター? ・実際困り事があったときじゃないとつながりの大切さを感じられない ・企画できる場所「機会」結果は別、世代を超えて ・いろんな方と知り合い、気がねなくお話しできる ・小さな集まりから広がり、他の集まりにつながる ・つながり作りや明石を知る ・人を掘り起こす ・何かしたいと思っている人がいる ・自然発生的になるために ●あいさつ・コミュニケーション ・一日一回声かけ ・「明石」は声をかける街 ・あいさつ 市民同士の声掛け=にぎわい? ・コミュニケーション ・コミュニケーション! いつでも、どこでも ・対話 ・犬の散歩 ・犬 ●子ども・若者の活躍 ・子どもが企画するイベントを ・子供が企画、市のバックアップ ・子どもが企画して子どもを集める ・子どもが主役!リーダー ・中高生が活やく、育てる→活やく 子どもが企画するイベント ・地域版トライやるウィーク 中学生、高校生の人材 ・元気のない町内会に(小)中高生が助っ人参加(別の町内OK) ・若い世代。女性 ・子ども向け ・魚の棚ではじめてのおつかいイベント。近隣他市町の子どもも含めた、参加できる明石焼づくり体験や昼網セリ体験などのお仕事体験。わくわく★ ・地域で10代、20代も参加できることを増やす ・「子育ての町」というのなら、育てるだけではなく、活躍できるようにしてほしい。(将来も活躍!!) ・「子育てのまち」としているので、育てるだけではなく、自分で考えて企画したりできるようにしてほしい。今は“大人中心”が多いと思う。若者が考える→若者が集まる ・中・高生が楽しめる施設(映画館やボーリング場)を増やす 5ページ目 ●高齢者が喜ぶ ・こんなこと 高齢者が喜ぶ、買い物、食べる、見る、遊ぶ=健康、作る 子ども食堂 ●タウンミーティングの開催 ・タウンミーティングミニ 小学生ver開催 ・各地でタウンミーティングを ・各地域でタウンミーティング ・大久保バージョン。地域ごとに ・まちづくり協議会のみでの話し合いより、まるちゃんカフェみたいに、色々な人たちのカフェを取り入れて、地域のにぎわいを!(二見や大久保とか…) ・色んな場面で市民の意見を聞く場(まちづくり協議会など) ・タウンミーティング楽しかったです ●安心・安全なまちづくり ・犯罪→町をきれいにしたら減るのでは?! ・親が安心して「行っておいで」と言える場 ・「外は危ない」「外で遊べない」空気 ・安全安心な場所があればいいなと思いました ・高齢の方による公園での見守りは?→“やらされる”感では動いてもらいにくい ・近所の方々が自然と公園に集まって、見守りの役目をしてもらうのがベスト? ●雇用・仕事の充実 ・雇用 ・働く場所 ・地元の仕事 ・デザインの仕事が明石で少ない。デザイン・ブランティングで明石市にもっと関わりたいのに窓口がない。 ●市役所・行政の機能強化 ・市の担当の課をそもそも知らない ・身近な問題を役所の“どこに”言えばいいのかわからない ・市役所コンシェルジュ、いたらいいのに! ・市民共生課 ・今のやり方を変える。行政DXを窓口場所が見つからない ・市役所に“やさしさ”を感じた=安心 ・スピードを持って実行する ・即決する ・大きく考える。ブレークスルーする ・新庁舎の庭園(和風)白砂青松の伝統を残しつつ! ●にぎわいに予算を ・金 ・お金。ふるさと納税の使い道 ・ふるさと納税6億円。3億円の使途→にぎわいへ予算。シティセールスへお金の分配。やさしい明石をつくる為、地域から意見を発信 ・魚の棚。38年、アーケード。9000万円。3分の1市より補助 ・にぎわい財源 ・ツール。食、金、人、場、税金 ●地域課題の解決 ・地域の社会課題解決ができるといい ・住む人が増えるといいな ●学校と給食 ・小学校28!!中13!! ・学校給食で働いている人の長期休暇中の働き ●子育て ・子育て ●人口増とにぎわい ・人口増 にぎわい←数字にあらわれない ・人口には適正な上限がある(はず)←にぎわいとは? ●衣類ごみの削減 ・衣類ごみを削減するよう行政と協力したい!! ・市民→団体→施設・病院・ウエス工場 ←行政から紹介してほしい ●エコな暮らし ・エコな暮らしを神戸・明石から ●IT技術の活用 ・DX⇔DXの定義を正しく理解する必要「いままでのやり方を変えてDXを実行。ブレークすること」 ・ITを活用 ●勢いが大事 ・良きもわるくもイキオイ ・リスクを取る ⇔ 行政として ●時の記念日の祝日化を ・時の記念日祝日化 ●時代の変化 ・今ー昔 ノスタルジア。人がいない ・今と昔でにぎわいがどうなった?貴崎 ・今ある所から変えていく ●生涯 ・生涯 ●人生の選択肢 ・自分の“幸せ”を選べるゆとり