ここから本文です。

更新日:2023年5月16日

5~11歳の方への新型コロナワクチンの追加接種(3回目以降)について

新型コロナワクチンは、接種後の時間の経過とともに、ワクチンの有効性や免疫原性が低下することが報告されていることから、現在、5~11歳の方の追加接種の取り組みを進めています。

小児用オミクロン株対応2価ワクチンについて

  • 3回目以降の接種で、小児用オミクロン株対応2価ワクチンの接種を受けられるようになりました。

新型コロナワクチン接種(小児追加接種のお知らせ)

5月8日~8月31日までの接種について

令和5年5月8日から8月31日まで、新たに『令和5年春開始接種』が実施されますが、5歳以上11歳以下の者については、全ての者に対して、8月31日までの間、2価ワクチンの接種機会が継続されます。

9月以降の接種について

9月~12月にかけて、5歳以上で初回接種を完了し、追加接種可能な全ての方を対象とした『令和5年秋開始接種』を予定しています。 (使用するワクチンは検討中です)

小児用(5~11歳用)新型コロナワクチン接種を実施している医療機関

目次

  1. 接種対象者
  2. 接種券の発行
  3. 接種できるワクチン
  4. 予約方法・接種場所
  5. 接種に当たっての留意事項
  6. 各種手続(接種券の再発行など)

接種対象者

初回接種(1回目・2回目)または従来型1価ワクチンで3回目接種(※)を完了後、前回の接種から3か月以上経過し、かつオミクロン対応2価ワクチンを未接種の5~11歳の方

※基礎疾患を有する人は、5月7日までにオミクロン対応2価ワクチンを接種していれば、前回接種から3ヶ月以上経過後、さらにもう一回オミクロン対応2価ワクチンを接種できます。詳しくはこちら(外部サイトへリンク)

乳幼児(6か月~4歳用)のファイザー社ワクチンで初回接種(1~3回目)を完了した、5歳以上(5歳の誕生日の前日以降)の方も接種できます。

12歳以上の方は、12歳以上用ワクチンを接種してください。詳しくはこちら

接種券の発行

前回接種から3か月経過した11歳以下の小児へ、随時接種券を送付しています。(発行申請等は不要です)

※2回目接種後3か月以上経過し、2011年5月1日以降に生まれた小児(3回目接種券未発行の者に限る)へは、2023年5月29日~6月2日に接種券を発送します。

shoni_tuika_soufubutu

接種券を紛失した方、明石市へ転入してきた方は接種券の発行申請が必要です

コールセンターに電話のうえ申請を行ってください。

 開設時間・・・毎日/午前9時~午後5時

 電話・・・0120-712-160

※電話のお掛け間違いが大変多くなっています。番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願いいたします。

 【聴覚に障害があるなど、電話でのお問い合わせが難しい方は】

 FAX ・・・ 0120-655-695

  聴覚・言語に障害のある方用の予約申込書(ワード:26KB)

ページの先頭へ戻る

 接種できるワクチン

令和5年8月31日までは小児用ファイザー社製オミクロン株対応2価ワクチンを接種します。

接種回数 1回

※1 5月8日以降は、これまでの2価ワクチン接種実績に関わらず、2価ワクチンの接種は1回限りとなります。

ページの先頭へ戻る

 予約方法・接種場所

予約方法

  • 接種可能な医療機関で直接予約

※接種券が届き次第予約できます。 

※市ワクチン専用予約サイトや専用ダイヤルでは、予約・変更・キャンセルはできません。

接種場所

ページの先頭へ戻る

 接種に当たっての留意事項

接種当日の持ち物

  1. 【必須】接種券一体型予診票
  2. 【必須】接種済証(1回目・2回目)
  3. 【必須】本人確認書類
  4. 【必須】母子健康手帳
  5. お薬手帳(お持ちの方)

他の予防接種との間隔にご注意ください

インフルエンザワクチンを接種する場合は、接種間隔に関する規定はありません。コロナワクチンと同時に接種することができます。(令和4年7月22日に変更されました)

インフルエンザワクチン以外の予防接種を受ける場合は、原則として、コロナワクチンの接種と13日以上の間隔を置く必要があります。

保護者の同伴が必要です

5歳~11歳の方が接種を受ける場合は、保護者の同伴が必要です。

予診票には保護者の署名が必要です

接種させる場合には、予診票の署名欄(下図参照)に、保護者の氏名を自署してください。接種を希望されない場合には、自署欄には何も記載しないでください。

予診票に保護者の署名がなければ予防接種は受けられません。

 保護者署名

新型コロナワクチン接種についての説明書

ページの先頭へ戻る

 各種手続

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市福祉局あかし保健所保健予防課 コロナワクチン専用ダイヤル
電話番号:
【予約専用ダイヤル】    0120-227-710
【お問い合わせ専用ダイヤル】0120-712-160
ファックス:0120-655-695