ここから本文です。

更新日:2024年2月29日

5~11歳の方への新型コロナワクチンの1・2回目接種について

目次 

  1. 接種対象者
  2. 接種券の発行
  3. 接種できるワクチン
  4. 予約方法・接種場所
  5. 接種についての留意事項
  6. 住民票所在地以外での接種
  7. よくある質問

接種対象者

5~11歳で接種を希望される方

12歳以上(12歳の誕生日の前日以降)の方は、ファイザー社ワクチン【12歳以上用】を接種してください。詳しくはこちら

ページの先頭へ戻る

 接種券の発行

対象となる方には接種券を送付しています

ただし次の方は接種券の発行手続きが必要です

  • 接種券を紛失した方
  • 明石市に転入してきた方 など

接種券の発行(再発行)手続き

※乳幼児用(生後6か月~4歳)の接種券をお持ちの方は、5歳になった後もお手元の接種券で接種が可能です。(乳幼児用ワクチンを1回も接種していない場合に限ります。また3回目接種券は使用しません。)

shoni_soufubutu_shokai

ページの先頭へ戻る

 接種できるワクチン

オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(ファイザー社製)  ワクチン説明書(PDF:716KB)

接種回数 2回

※1回目接種が旧ワクチン(従来株・オミクロンBA4月5日)の場合も、2回目接種は上記のXBB.1.5ワクチンを接種します。

※接種するワクチンは、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも5~11歳用ワクチンを使用します。

小児初回枠新設名

2回目の接種について

2回目の接種日は、原則、1回目接種日の3週間後の同じ曜日となりますので、あらかじめ予定しておいてください。

1回目の接種後に、2回目の接種日時をお知らせします。

5-11_syokaisessyukankaku

※1回目からの接種間隔が3週間を超えた場合でも、1回目から受け直す必要はありません。できるだけ速やかに2回目接種を受けていただくことをお勧めします。

※1回目と2回目で異なるワクチンを接種する場合は、1回目の接種から4週間(27日)の間隔をあけて2回目の接種を行います。

ページの先頭へ戻る

 予約方法・接種場所

予約方法

  • 接種可能な医療機関で直接予約

※接種券が届き次第予約できます。

※市ワクチン専用予約サイトや専用ダイヤルでは、予約・変更・キャンセルはできません。

接種場所

2月中はこちら (小児)接種可能な医療機関(2024年2月中)(PDF:949KB)

3月中はこちら (小児)接種可能な医療機関(2024年3月中)(PDF:431KB)

ページの先頭へ戻る

接種についての留意事項 

接種当日の持ち物

  1. 【必須】接種券一体型予診票(1回目・2回目)
  2. 【必須】接種済証
  3. 【必須】本人確認書類
  4. 【必須】母子健康手帳
  5. お薬手帳(お持ちの方)

保護者の同伴が必要です

5歳~11歳の方が接種を受ける場合は、保護者の同伴が必要です。

予診票には保護者の署名が必要です

接種させる場合には、予診票の署名欄(下図参照)に、保護者の氏名を自署してください。接種を希望されない場合には、自署欄には何も記載しないでください。

予診票に保護者の署名がなければ予防接種は受けられません。

保護者署名

ページの先頭へ戻る

住民票所在地以外での接種 

新型コロナワクチンは原則、住民票のある市町村の医療機関等で接種を受けていただきます。

ただし、入院中・入所中であったり基礎疾患のある方が主治医の下で接種するなど、やむを得ない理由がある場合は、住民票のある市町村以外の自治体で接種を受けることができます。

詳しい手続きは下記をご確認ください。

住民票所在地以外での接種について

ページの先頭へ戻る

よくある質問 

新型コロナワクチン接種のよくある質問については次のページをご参照ください。

よくある質問

※年齢や接種回数によって必要な手続きが異なる場合がありますのでご注意ください。

 

ページの先頭へ戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市福祉局あかし保健所保健予防課 コロナワクチンお問い合わせ専用ダイヤル
電話番号:0120-712-160 ファックス:0120-655-695