ここから本文です。

更新日:2023年3月1日

子どもの歯の健康

歯みがき子どもの歯は、大人の歯に比べるとエナメル質が薄くやわらかいため、むし歯になりやすいです。食べたらすぐに歯をみがく習慣をつけることが、むし歯予防につながります。

食事やおやつの時間を決めずにだらだら食べたり飲んだりせず、食べる時間や回数を決めましょう。また、かかりつけ歯科医で定期的にプロケアを受け、良い歯を保ちましょう。

※プロケア:歯科医院等で受ける健診や指導、歯石除去やフッ素塗布などの予防処置

歯のお手入れについて

歯が生える前~下の前歯が生える頃~(生後6か月~9か月頃)

お口はとても敏感な器官です。お口の中をさわられることに慣れてもらうため、機嫌のよいときにひざに寝かせて、きれいに洗った保護者の指で歯ぐきや唇、頬をさわってあげましょう。歯が生えたら指に巻いたガーゼで歯を拭いてあげるのもよいでしょう。

上の前歯が生える頃~(生後10か月~1歳頃)

まずは歯ブラシの感触にならしましょう。赤ちゃん用のやわらかい毛の歯ブラシで、みがこうとせず優しくあてることから始めましょう。少し慣れてきたら歯の上で小さくクルクル回すように動かしてみましょう。こどもの歯みがきイラスト

※歯ブラシはえんぴつを持つように持ちましょう。

※上唇小帯(すじ)をひっかけないように人差し指でガードしてみがきましょう。

歯ブラシエンピツ持ち上唇小帯イラスト

 

★子どもが歯みがきに興味を持ち始めたら、大人が歯みがきをする様子を見せたり、歯ブラシを持たせて自分でみがかせたりするのもいいでしょう。
※危険なため、歯ブラシを口に入れたまま歩き回らないよう注意しましょう。
★子どもの歯みがきは、みがき残しが多いです。自分でしっかりととみがけるようになるまでは、大人が手伝ってあげましょう。
※仕上げみがきの姿勢・ブラッシング方法を参考にしてください。

仕上げみがきの姿勢・ブラッシング方法

          1.基本               2.子どもが動いてみがきにくい場合

kodomohamigaki1kodomohamigaki2

 

 

 

 

 

 

(そばに水を入れたコップを準備しておきましょう)

お問い合わせ

明石市福祉局あかし保健所健康推進課

明石市大久保町ゆりのき通1丁目4-7 あかし保健所

電話番号:078-918-5657

ファックス:078-918-5440