ホーム > 暮らし・コミュニティ > 環境政策 > 公害防止 > PM2.5注意喚起情報メール配信
ここから本文です。
更新日:2020年6月12日
PM2.5(微小粒子状物質)については、様々なメディアで取り上げられており、今後も大気中の濃度が高くなると予想されます。
PM2.5については、健康への影響が懸念されており、特に呼吸器系や循環器系に疾患のある高齢者や乳幼児については、個人差はあるものの健康への影響は否定できないと言われています。
兵庫県では、大気中の微小粒子状物質濃度が広範囲にわたって高くなると予想される場合には、携帯電話に注意喚起情報メールを配信しています。
メール配信を受けるには、「ひょうご防災ネット」もしくは「防災ネットあかし」に事前に登録が必要です。
※兵庫県では、2013年3月9日より、PM2.5の濃度が広範囲にわたって高濃度になる(日平均値が70マイクログラム毎立方メートル以上)と予想される場合などに、注意喚起情報を発信します。
お問い合わせ