第225号 平成28年1月発行 第3回定例会12月議会
あかし市議会だよりは、日刊新聞6紙に折り込んで各家庭に配布しています。
議会局のほか、行政情報センター、各市民センター・サービスコーナーで無料で配布しておりますのでご自由にお持ちください。
また、目の不自由な方々等を対象に、音声版(CD)を作成しています。貸し出しを希望される方は、議会局総務課までご連絡ください。
PDFファイル
全ページ(PDF:2,286KB)
ページ別 |
詳細 |
1ページ(PDF:541KB) |
- 巻頭写真
・魚住小学校3年生によるキャベツの収穫体験。自分たちで苗を植え、大きく育ったキャベツの収穫を行った。今年度の巻頭写真は「あかしの食」をテーマにしています。
- 議長あいさつ
- 議員名一覧(会派別・議席順)
- もくじ
|
2ページ(PDF:342KB) |
- 一般質問
・平成30年4月 中核市に移行へ 迅速なサービスが可能に
・明石駅前再開発ビル 親子が集うこども広場を整備 明石の特色を生かした仕掛けを
・市の人事制度改革 少数精鋭体制の確立へ
・住民投票条例案に疑問 実施に必要な署名数 外国人に投票資格
- 発言者一覧
|
3ページ(PDF:365KB) |
- 一般質問
・選挙権年齢が18歳以上に 若者の投票意識向上へ 出前講座と模擬投票を実施
・市の財政健全化 10年間で収支均衡を目指す 公共施設も見直し
・生産緑地制度 厳しい要件に異論 早期導入を望む意見も
・飼い主のいない猫 平成23年度から870匹に 去勢・不妊手術を助成
・保育士の確保 採用試験の前倒し 試験の簡素化も検討
・雲楽池のユスリカ対策 フナ放流やかいぼりで 環境改善へ
・市民病院の第1期中期目標 達成にはやや遅れ 収支改善が課題
|
4ページ(PDF:452KB) |
- 一般質問
・あかしの生態系を守る施策 推進組織の設置を検討 捕獲したアカミミガメは肥料化へ
・多子世帯の保育料軽減策 県制度の対象は第3子以降 本市でも軽減策を検討
・給食センター 対策を講じ 和坂で整備
・障害者の短期入所支援 当事者のニーズ把握し さらなる充実を
・平成28年度から 高齢者パスポート導入へ 公共施設や商店で特典
- 市議会カレンダー
|
5ページ(PDF:278KB) |
- 委員会審査
・住民投票条例案 さまざまな意見 賛成なしで否決
・明石駅前再開発ビル内 こども広場など4つの公共施設 平成29年1月に完成予定
・下水道事業 経営基盤の強化 公営企業会計へ
・地域の個性を生かす 協働のまちづくり推進条例 交付金で地域が自主的に活動
・東部中学校給食センター 専門家会議の報告受け 当初予定地で建設へ
|
6ページ(PDF:425KB) |
- 議会報告会を開催
・シティセールス・定住促進の取り組み
兵庫県宅地建物取引業協会明石支部×総務常任委員
・高齢者支援の取り組み
民生児童委員協議会×文教厚生常任委員
・買い物不便地の解消に向けた移動販売
移動販売実験プロジェクト×生活文化常任委員
・自転車の安全運転やマナー向上
交通安全協会・高年クラブ連合会・交通安全シルバーリーダー×建設企業常任委員
- 請願
- 意見書を提出
- 議員よもやま話
|
7ページ(PDF:470KB) |
|
8ページ(PDF:337KB) |
- 第3回定例会12月議会 議案の賛否一覧
- 決まりました
・明石市個人番号の利用に関する条例を制定
・明石市立市民病院第2期中期目標を策定
- 平成28年第1回定例会3月議会の予定
- 編集後記
|