ここから本文です。

更新日:2023年1月27日

啓発活動と研修

研修・講座案内

研修・講座の詳細が決まり次第、随時更新していきます。

関係機関や親の会などで開催される発達障害に関する研修・講座の案内を掲載します。掲載を希望される場合は、当センターまでご連絡ください。

 

お知らせ

 サポートノート講座  ※参加申し込みは終了しています

 日時:2月2日(木)10時~

 会場:パピオスあかし5階 多目的ルーム 

 託児:申し込みのあった方のみ利用可能

 その他:発熱等、風邪症状がある方は参加をお控えください。

 詳細はこちらからご確認ください(PDF:1,059KB)

 

<募集中>発達支援センター主催の研修・講座

 

ありません

 

 <募集終了>発達支援センター主催の研修・講座

 

★おひさま研修会

 保育所等や幼稚園、事業所などで発達障害など支援を必要とする子どもに関わる方の研修会です。

 開催日時・場所 

 2022年6月23日(木曜日)14時30分~16時30分 オンライン

 2022年8月23日(火曜日)13時30分~15時30分 ふれあいプラザあかし西1階多目的室

 2022年9月7日(水曜日)14時30分~16時30分 オンライン

 詳細はこちらからご確認ください。(PDF:160KB)

 

★サポートノート講座(保護者向け)

詳細はこちらからご覧ください。(PDF:725KB)

★サポートノート講座(支援者向け)

詳細はこちらからご確認ください。(PDF:232KB)

★ペアレントトレーニング のびのび子育て講座

詳細はこちらからご確認ください。(PDF:415KB)

 

関係機関主催の研修・講座

 

募集中の講座 無し

過去の開催

「ペアレントメンター講演会・相談会」 

 詳細はこちら(PDF:179KB)こちら(PDF:267KB)をご確認ください 

 

 関連図書紹介

明石市在住または在勤の方に、発達障害に関する図書の閲覧や貸出しを行っています。

 

shikaku利用対象者

明石市在住または在勤の方で、当センターへ来所できる方

※事前に来所日をご連絡ください

 本たち

shikaku貸出期間

1か月

 shikaku貸出冊数

1人2冊まで

 shikaku受付時間

月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)の、午前9時から午後5時まで

 shikaku返却方法

受付時間内に当センターの窓口、もしくはふれあいプラザあかし西の受付窓口まで返却してください

 本おすすめの図書
No. 図書名 著者・監修者

1

発達障害の子ものびのび暮らせる生活サポートブック 安部 陽子 他

2

通常学級で優しい学び支援(3)
読み書きが苦手な子どもへの〈漢字〉支援ワーク1~3年生
村井 敏広

3

イラスト版 こころのケア ~子どもの様子が気になった時の49の接し方 久芒 美恵子/梅原 厚子

4

これでわかる発達障害のある子の進学と就労 村為 信雄/奥住 秀之

5

見てわかる社会生活ガイド集 「見てわかるビジネスマナー集」編集企画プロジェクト

6

図解よくわかる大人の発達障害 中山 和彦 他

 

貸出図書一覧(PDF:422KB)

 hosshikohonn

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市福祉局発達支援課

兵庫県明石市相生町2丁目5-15 市役所北庁舎2階

電話番号:078-918-5841

ファックス:078-918-5843